1:名無しさん


 大阪・読売テレビの「上沼・高田のクギズケ!」(日曜・前11時40分)が2日、放送され、日米首脳会談などで外交デビューを果たした高市早苗首相を評価すると同時に、いかに石破茂前首相が“残念”だったかを振り返った。

 パネリストの芸能記者・中西正男氏が先月28日に迎賓館赤坂離宮で行われた日米首脳会談を詳報した。「ファーストネームで呼び合うことが親密さを示すと言いますが『サナエ』『ドナルド』と呼び合っていた」と説明すると、MCの高田純次が「石破さんの時はシゲルと呼ばれなかったの?」と質問。すると中西氏は「石破さんの時はトランプさん、名前を把握されてなかったのか『ミスター・ジャパン』とフワ~ッとした(呼び名)」と残念な関係性を明かした。

 続いてゲストの元衆議院議員・宮崎謙介氏が「私からしたら100点に近い」と高市外交を絶賛。続けて「比較したらいけないんですけど、比較されるのは前任者。石破さんの外交は褒めるところがゼロだったので。最初の国際会議(昨年11月のアジア太平洋経済協力会議、ペルー・リマ)で座っちゃってスマホ見だしたり、ほかの方が来ても座って握手するとか。外交の場ですからね。高市さんは座らずにいろんな方に順番にあいさつ。握手したりハグしたり、存在感バッチリ」と石破氏に苦言を呈した。これにはMCの上沼恵美子も「石破さん、そんなんやったん?」と驚きつつ顔をしかめていた。

https://news.livedoor.com/article/detail/29905499/

 

3:名無しさん


石破にだっていいところくらいあるだろ

 

21:名無しさん

>>3
難しいこと言うなよ


70:名無しさん

>>3
この前Xでそれ聞いてた人が居て、一番評価高かった返事が、選挙で記録的惨敗をする元凶となり高市総裁・総理の後押しになった事だった


80:名無しさん

>>3
ないんだなこれが


9:名無しさん


あんな陰気臭いデブ左翼ジジイ、そりゃ誰も仲良くなんてなりたがらない

 

7:名無しさん


石破さん、長年総理候補だったんだから、国際会議での振る舞いとかは言い訳にならんと思うんよな
トランプとの関係自体はそんなに悪くはなく普通だったと思うが

 

56:名無しさん

>>7
あれで二世ってのがあり得ないわ
二世なら少しは英才教育されてるもんだと思うんだが、石破からはエリートの教養みたいなのを感じた事が無い
安倍や麻生はそこら辺はしっかりしてたからな

まぁ別の意味で英才教育されてた鳩山ルピ夫みたいなのもいたけど


77:名無しさん

>>7
石破は積極的にテレビ出演してたから知名度はあっただけ


10:名無しさん


どんな世界でも結果コミュ力か

 

12:名無しさん


外交の場で1人でスマホポチポチは衝撃だったな

 

13:名無しさん


石破「外交の高市 内政の石破と呼んで欲しい」

 

16:名無しさん


親中で敵意むき出しだったから仕方ない

 

17:名無しさん


内政に褒めるところがあったかのようなセリフだな(´・ω・`)

 

19:名無しさん


人と合うのが仕事の政治家でコミュ障なんていないはずだが
外国に出るとああなってしまう人もいるらしい

 

25:名無しさん


石破は言いなりにならなかったから

 

31:名無しさん

>>25
礼儀にまで逆らわんといて


57:名無しさん

>>25
習近平の言いなりになった石破茂が何だって?


26:名無しさん


外務大臣を岩屋にするくらいだもん
論功行賞にしても外務大臣のポストやるとか頭おかしい

 

35:名無しさん


まぁ結局石破みたいなのが戦争始めちゃうんだよね

 

50:名無しさん


石破がトランプをミスターアメリカと呼んだのを想像したらどれだけ失礼かよくわかるな

 

60:名無しさん


石破のコミュ障ぶりでは外交どころか人付き合いも不向きだろう

 

65:名無しさん


ここは夫婦揃って胡散臭い

 

66:名無しさん


なんでこんな短期間しか国会議員してない夫婦が幅きかせてるんだ?

 

78:名無しさん


岸田・石破時代はほんと日本の雰囲気暗かった

左翼政治はお呼びじゃないんだわ

 

87:名無しさん


石破は党内野党と呼ばれてゴジラとかUFOの話をしていた頃が一番輝いていた

 

100:名無しさん


石破は外交は全くダメ
内政も減税も給付金もできなくてダメ
選挙も総選挙、都議選、参院選と三連敗でダメ
身だしなみも総理らしくなくてダメ
話し方もネチネチしててダメ
もうね、国会議員やめて政治評論家してる方がお似合い

 

94:名無しさん


しかし石破も辞める最後までトランプに名前覚えてもらえなかったとか