自民党 党議決定するには総務会の全員一致が必要です。人事権は執行部にある。反対の場合、席を立つのがルール、役員会で解任できるので妨害を続けられない。決定に反する行動は処罰の対象で除名される。除名されたら、無所属になるか、新党を作る形になる。
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) October 12, 2025
自民党の船田元・元経済企画庁長官は12日、公明党の連立離脱に関し、10日の自公党首会談の高市早苗総裁の対応に問題があったとの認識を示した。「高市氏の対応が十分でなく、連立解消が告げられた。企業・団体献金の受け皿制限を先送りし、公明が怒るのも当然だ」と自身のフェイスブックに投稿した。
政治とカネの問題を巡り「自民がのらりくらりと引き延ばし、不記載議員の一人を要職に就け、堪忍袋の緒が切れたのだろう」と指摘。首相と総裁が異なる「総・総分離」で国会を当面動かす案や、高市氏が辞任し総裁選をやり直す案に言及した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc630eaeefb7bc90d3a747ded1a89b10d325f1c1
この場合、きちんと機能する党本部を作るには10億単位の金が必要で、来年までは政党助成金も貰えない。後援会からの離脱者が出ると予想され、金が潤沢にあり、絶対勝てる議員以外はついてゆかない。
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) October 12, 2025
そのような事でしたら、以前から高市さんに保守派を引き連れて党を割れと言っていた人たちは無責任極まりないですね。
— み~こ (@4696kutsushita) October 12, 2025
参院選の結果で数字が変わってるけど、公的な資料がこれしかない。
— 石田毅司 (@fyZjDxO8PJDyWd2) October 12, 2025
変更後はれいわや参政で10億円弱。 pic.twitter.com/U5YBVN58pK
金額のケタが大きくてビックリしました💦
— Tomo (@tomomi1go) October 12, 2025
年内に解散すれば、政党交付金もワンチャン?
— 石田毅司 (@fyZjDxO8PJDyWd2) October 12, 2025
まあ、当選するとも思えないけどw pic.twitter.com/NTk4sCuK13
反高市で策動しても
— 坂東太郎 (@bndtr1983) October 12, 2025
除名覚悟で、新党を作るほど
肚のすわった議員はいないように思われます。
こんなに風が吹いてる時に、高市批判したら自分がどうなるのかも理解できないなんてセンスないわ。
— Qu (@Qu88910) October 12, 2025
反対の場合、席を立つのがルール
— 喫煙者を禁煙社会から守る党 (@gqWCSMtwfkAUCuD) October 12, 2025
↑
総理を選出する投票の場合、記名式ですしね。
夢の古賀、岸田新党楽しみです。
— 奥村貴弘 (@WHITEJAZZ2001) October 12, 2025
総裁選やり直しを提起したフナダさん、造反計画と噂のあるモリヤンマさんは反党行動なので、除名不可避ですね
— Emeraude Queen (@emeraudequeen) October 12, 2025
他党に入ればよくないですか?
— koba16 (@ocu_p1) October 12, 2025
石破さんはしがみついてましたが……
選挙区当選で、同じ選挙区に候補者がいない政党への移籍は可能ですが、立憲や国民など組合政党は後援会問題からも難しいです。参政党や維新の会なら可能かもしれませんが、造反議員の受け皿になるかはわからない。 https://t.co/vn3NrBYW33
— 経済評論家 渡邉哲也 (@daitojimari) October 12, 2025
記名投票なので自民党議員は「高市早苗」さんと書くか違反行為で除名&離党するかしか選択肢はないんだね。勿論「白紙」も違反行為とみなされて除名と https://t.co/b7aZW4NJs6
— ツモ切りハイリ (@ruruna1955) October 12, 2025
石破茂 村上誠一郎 https://t.co/gaUMtjHwHk
— mirai_territory (@mirai_territory) October 12, 2025
なぁなぁだから
— カロ (@FundCaro) October 12, 2025
除名なんて
できねぇな https://t.co/w9VvOzm8xb
森山派に造反の動きがあるらしいですが、新党作る事まで計算してるのかなぁ⁉️ https://t.co/DyUOWG3SE0
— タカチャンです (@ZZUI3qksfe93590) October 12, 2025