声優がバラエティ出た時に「僕ら声優はサラリーマンの経験がない者が多いから会社のシーンのガヤ撮る時コピー取りがち」とか言ってたの思い出した
— 寅田ネコマル (@mystery_CatmanR) September 24, 2025
あるあるですよねww
— 籠原スナヲ (@suna_kago) September 24, 2025
これ社会経験の有無じゃなくて、一発で電話を取っている場面だとわかるように敢えて言っているんじゃないですかね?
— パプリカ@ポイ活アカウント (@sasac4476) September 24, 2025
だといいんですけど、小道具で電話機ちゃんと用意してますからねw
— 籠原スナヲ (@suna_kago) September 24, 2025
バレたからなんだって話もあるな
— 鮫肌 (@kmmyxxx) September 24, 2025
もうそのコントに集中できない
— 籠原スナヲ (@suna_kago) September 24, 2025
電話が鳴り出してからノータイムで受話器とって名乗るHGの能力の高さがよくわかる
— むつ (@mut_cmfr) September 24, 2025
昔の同僚が「はい、〇〇社〜っ!」と威勢よく電話に出る人でした。同僚から私に電話を代わったら先方が「活きがいいね、魚河岸かと思ったよ」と。同僚のご実家は八百屋さんだったので「ああ惜しいですね」とつい言ってしまった。現実はコントを超える…。
— ふくふう (@FukuFuu15) September 24, 2025
営業系は「もしもし」厳禁で教育されてるけど、学校や介護の現場に電話すると、「もしもし、ああ、○○さんはおられませんけど、なんか用ですか」とかいわれるのがつい昨日も。
— イエイネット トレンドアンテナ (@eyay_net) September 25, 2025
社会経験はあるが電話を取った経験ないひともいると思うんだが……(外線は事務所、倉庫にはメッセンジャーが走ってきてた)
— ビーノ因幡@ツイログ復旧中 (@PsuraraC83) September 24, 2025
勤続20年以上で自称全部の仕事ができると宣ってた先輩が電話とって開口1番「も、もももしもし」って言ったのでダウト
— ケムッパ(・∞・ミэ )Э (@kenlunablue2) September 24, 2025
グーで殴るべきだった
物凄い嫌そうな声で
— ムラカミ ずんだ餅 (@9wO7acczunda) September 24, 2025
「お電話ありがとうございます貴方の夢に寄り添う企業◯◯コーポレーションでございます…」って言われた事があります…
「次長課長は会社の組織系統をよく知らない状態でトリオ(当時)を結成した」という話もある。
— 元ヤン紳士 (@hvTvGguUL5fMJ0m) September 24, 2025
これ系で言うと
— Fラン社畜 (@fran_syatiku) September 24, 2025
ドラマやCMで
「お前らいっつも、企画書かプレゼンの資料作ってるよな」
と常々思ってた
ドラマやCMの作者は(撮影を除けば)そう言う作業が多いから
他の会社もこんなだろ、って思いこんでんだろな、と
接客現場から事務室作業になると電話取る時、なんか違うと言われる。
— HiBiKi (@gah0316) September 24, 2025
オフィスの固定電話を削減して、ひとり1台携帯を貸与する会社が増えてるから。
— ぼーっと生きている (@herve_momo) September 24, 2025
転職した先の会社の固定電話出る時に「はい、山本です」と名乗ってしまうZ世代がいそうですね
はい、弊社でございます
— サティすん໒꒱· (@satisun4880) September 25, 2025
架空の会社名考えるの面倒だからって理由はありそう
— 耕作 (@kousaku20150911) September 25, 2025
正解は「はい、弊社でございます」
— yusuke(本人)(吹き替え)(実写) (@yusuke114514810) September 24, 2025
志村加藤世代はしっかり理解できていて、だから「わたしだ」が違和感あって面白かった
— たぬきうどん (@ta_nukiudon) September 25, 2025
ような気がする
有難うございます。○○社です。コンサルが、入ってきて、そう言えって言われたけど、何が、有難いのか?って相手側思うんだけど。世の中皆忙しいんだから要件から話せよって思っていた。
— ほっちゃれ (@hottucyare) September 24, 2025
すごく分かりやすい、、、いかに社会人経験が必要かがよくわかる、、
— 教えて!図版先生 (@zuhansensei) September 24, 2025
漫画でも役職ついてるキャリアウーマンなのにずっとデータ入力してるやつとか
— まー (@Kai61924862) September 24, 2025
某アゴがデカいパパの出る会社とかもイマイチ何してる会社なのかよくわからない一方偽物の野原ひろしのおかげで色々手広く働いてるのがよくわかる双葉商事
— りっとん (@rittontontonton) September 24, 2025
コントのビジネスシーンでの「私が〇〇部長です」にいちいち引っかかってます。〇〇部長の非常識さを表現してるのかなー?と思って見ててもそんな展開にはならないのが常です。
— きつねいぬ (@1Y4MmaTtdBH5gc8) September 24, 2025
社会経験あるけど外線対応は三年だけであとは取り次いでもらう系でした。もし私がコントの台本書くなら余計な情報取り除きたいからわかりやすく「もしもし」にするかもしれませんね。会社名でボケたほうが良さそうだったら会社名だしますが。
— 畑瀬眞名美 (@MANAMIHATASE) September 24, 2025