三井住◯銀行は殴る蹴るが普通と思って入行して、実際に僕は指導員(早稲田柔道部)から叩かれたり肩パンされてて「これぞSMBC!」と思って、1年目研修で全員の前で「毎日殴られながら頑張ってます」って言ったら、どうやらガチで殴られてるの全国で僕だけで人事部からヒアリングされた話はまだ面白い
— ひぐまあきのり (@boku_higuma) September 25, 2025
日本労働組合総連合会(連合)が実施した調査で、パワハラ被害者は圧倒的に40代男性が多く(42.4%)、次いで30代女性と50代女性(35.2%)だったことがわかりました(「仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2021」より)。
上司・部下という構図から「パワハラ被害者=若手社員」をイメージしがちですが、実際には40代のベテラン社員が主たる被害者です。
パワハラの内容については、4割以上が「脅迫・名誉毀損・侮辱・ひどい暴言などの精神的な攻撃」で、パワハラの行為者は、「上司」が77.5%と圧倒的に多く、「先輩」33.3%、「同僚」23.6%、「後輩」7.2%と続いています。
おそらく若い社員には「パワハラになるかも」と躊躇しても、40代なら「これくらい言ってもいいだろう」と思っている上司が多いのでしょう。実際、私の周りの「パワハラに遭った知人」もすべて40代。職場で、みんなの前で、日常的に上司に暴言を吐かれ、孤軍奮闘を余儀なくされていました。
https://gendai.media/articles/-/111854
遠い遠い遥か昔。2010年頃のおとぎ話です。
— ひぐまあきのり (@boku_higuma) September 25, 2025
告知失礼します!
— ひぐまあきのり (@boku_higuma) September 25, 2025
26日17時〜YouTubeみてね! pic.twitter.com/X4WubNUKHT
同年に地銀に入行
— パーの旦那 (@8757my) September 25, 2025
預金代理に「◯ぬ程に責任感の無い押印だ」とボヤいたことを思い出します
この投稿が体育会系すぎてスポーツの枠組みのトレンド投稿として出てくるのXの精度の高さを感じる pic.twitter.com/apM6l3P7av
— 檸檬 (@lemon___peel) September 25, 2025
サドマゾを溜め込んでるからSMBCなんだ
— OCI (@ocinfo11) September 25, 2025
え?UFOかと思ったら灰皿飛んでるのが住友では?
— 御徒町 梅月 (@oka_ume) September 25, 2025
昔は灰皿(ガラス製)が飛んできたという話を聞いたことがありますよ。。。
— ピヨ彦 (@yqjReIFmW8ZxmeH) September 25, 2025
さすがに向こう傷は問わない、と言われた旧住友銀行も実際たたくのはダメだったのねw
— 新天地(ラプラスの悪魔) (@KLEn1Af4pHkb02B) September 25, 2025
ちなみにミレニアムちょうど入社だった弊社も同様で
— 御徒町 梅月 (@oka_ume) September 25, 2025
係長がパンチパーマにストライプのスーツだったり
パン買ってこいタバコはどうした外回り出るからクルマ支店の前に回しとけとかでしたもんね
三井住友、即ち旧住友は実力さえあれば、高卒でも役人になれたファンキーな銀行だったよなあ。頭取が「向こう傷を恐れるな」と発破をかけて、バブルにズブズブのめり込んだのも旧住友だった。
— やまやん (@8Knee5high6high) September 25, 2025
電◯に新卒入社した知り合いが、先輩社員から肩パン、ローキックが日常的に行われてあまりに辛いので転籍願いでアメリカに行って、戻ってきたらその先輩が僻地に飛ばされていた話もあるので、デカい会社はその分、ヤバい人が来ることもあるんだな・・・と思いました。
— YASU_D (@yasu_d_pk) September 25, 2025
90年代の外資系金融のディーリングルームはもっと酷かったなあ、ブローカフォンやロイター2000のキーボードが凶器となった。
— Gomyo (@Gomyo5) September 26, 2025
「君、体大きいし力あるでしょ、これ持ってって(重い荷物)」
— たいよう (@Taiyou619) September 25, 2025
よくある話やな
昔の話ですからね→これ魔法の言葉
— ううぱあお坊 (@concafar) September 25, 2025
先入観って凄いなぁ…
— まるっく (@marukku_1) September 26, 2025
銀行って体育会系なんだ
残業100時間超えも普通でしたねぇ
— TadatakaIno (@AIRobotics1) September 26, 2025
200時間超えることもありましたねぇ🤔
バブルや2000年問題の頃の話しです🤣
ノストラダムス的に2000年は来ないから何もしなくていいんじゃないかなとも思ってました
真に受けなくてよかったです😆
意外におとぎ話ではない金融機関も現存しそう。
— ぎんおう@元金融庁担当記者 (@kagachan777) September 26, 2025
住友の悪名は昔から轟き渡っていたからな~。
— 骨太(I T) (@honebutoaujapon) September 25, 2025
おいらはもっと上の世代だけど普通に仕事で殴られたらやり返して辞めるわw https://t.co/GbwOR1AqBp
— パーカーおじさんな元光の戦士🌗ねこと原神とたわし (@Summoner_Light) September 26, 2025
昔証券側の部長さんと喧嘩してぶん殴ったことがあるけど、「久々に人に殴られたぜ」と言われたので多分昔は普通だったと思う。 https://t.co/1qRmHmvty5
— Ray (@oldgeinin_ray_) September 26, 2025
2010年ならまだあるかーって感じ https://t.co/GzlvtlsIRw
— Kuroneko@Games (@kuroneko_ho) September 26, 2025