日本テレビ系特番「秋元康×AI秋元康~AKB48新曲プロデュース対決~」(後3・55)が15日、放送され、AKB48の新曲を巡り総合プロデューサー秋元康氏(67)と、その思考を学習させた「AI秋元康」が対決、本家が敗れるという大波乱が起きた。
今年で結成20周年を迎えるAKB48。秋元氏とAI秋元康が作詞、プロデュース、選抜メンバーやセンター人事など様々な分野で競い、完成した2曲で人気投票を行って採用作品を決める、前代未聞の企画。「セシル」「思い出スクロール」2曲が、作成者を伏せた状態で公開され、7日まで一般投票が行われた。投票に敗れた作品はお蔵入りとなる。
AI秋元康はこれまで秋元氏が世に送り出した楽曲の詞、エッセー、インタビューの言葉の中から、どのように言葉を使いのかをGoogleのAIアシスタント「Gemini」を使い、徹底学習。“勝ちパターン”を法則として導き出したという。
番組では、どちらが作った楽曲かが明かされた。秋元氏が作成したのは、60~70年代に流行したセシルカットを引き合いに、女性に憧れる女性を描いた「セシル」。一方、AI秋元康が手掛けたのは、令和の時代にしか生まれ得ない、新しい形の失恋ソングをテーマにした「思い出スクロール」だった。
投票は「セシル」が1万535票、「思い出スクロール」が1万4225票。AI秋元康が勝利し、本家がまさかの敗北を喫した。指原莉乃は「え~!うそでしょ!!」と絶叫。秋元氏も「どういうリアクションすればいいの?残念だよね。全力で書いたのに」と悔しげな表情を浮かべていた。
AI秋元康が「AIは過去のデータから最大公約数の正解を導き出すのが得意なんだろう。もしかしたら本物の僕は今回負けたことで、何か新しいものを見せようとしたのかもしれない」と、フォロー気味に感想を述べると、秋元氏は「やかましいわ!」と食い気味にツッコミを入れていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/feb1826a33ff7e77ec1a054f3a71d5a149df1da0
こういうのは印税どこに入るの?
>>3
どっちも秋元康がおいしく頂くんじゃないの?
>>3
契約をどう細かくやってるかによる
今回は別契約でやってると思うから
AI分も秋元真夏に入るかもだけど
Googleへの分ぱいもあるこもな
>>3
よくわからんが、ぱっと見秋元氏じゃね…?あとは仮に赤の他人がこういう曲で荒稼ぎしたら、そりゃ本人さんもファンも怒るよ。同人誌とかやったことある人は解るだろう
AIの方がキャッチーで売れそうだったな
秋元なんて一番Aiで真似できるよなそりゃw
曲もAI後藤次利と本家の対決にすればよかったのに
>>8
作曲もAIはアリだったね
ああいう粗製濫造のゴミ歌ならAiでいくらでも作れるよねw
思い出スクロールの方が曲名からしてAIっぽい
書いてる詞か古臭いわ
2025年にもなってマドンナって
>>11
イケてるあの娘、とかもだね。
今は社内のマドンナとかって何て言ってるの?
曲も米津みたいに過去のあまたのヒット曲の美味しいとこだけ切り貼りすればヒット曲作れる
作詞家、作曲家は
仕事を失う可能性あるし
ミュージシャンがAI使う時代になりそうよな
どちらが勝っても別に面白くない
いまや生成AIを使えないやつは仕事失いまくってる
文句いってるのは売れない作曲家とか個人のイラストレーター
こいつら2年後全員全滅してるよ
>思い出スクロール
完全に秋元っぽくてワロタ
ボクとかキミとか
あと歌詞ギチギチに詰め込んで早口で歌わせる箇所作ったら完成
そのうちAI三谷幸喜とかAI宮藤官九郎とか出てきそうだな。現にAI橋田壽賀子があってBSでAIが書き込んだ渡鬼が放送されたぐらいだし。
勝敗よりも視聴率1%で100万人が見てると言う地上波で
この投票数は一体何事だ?いつどこで募集したんだ
俺も知らなかったし全然事前の告知が足りてないじゃん
ジャニー喜多川と同じだろ
パーマンはコピーロボットが学校行ってるだろ?
本物の秋元康が人に会ったりしている間に
作詞のような雑事はAIがこなしていくよ
アイドルだのプロデュースはわからんが単純に曲の好みでAIのが良かった
と思えるくらい作詞に差は感じなかった
AIの方がツボを抑えてたな
秋元康のは変に狙いすぎ
AI秋元は永遠に不滅だからな