ネパールの反汚職デモで同国で最も高級とされるヒルトン・カトマンズホテルが放火された。ホテルはほぼ全焼状態となり、観光業の象徴の破壊としてネパールの経済に深刻な打撃を与える事になる。観光業がGDPに占める貢献度が2022年のデータで10%になり、上昇していたpic.twitter.com/lxnbvz66jF
— ミリレポ (@sabatech_pr) September 10, 2025
今週、ネパールのスカイラインは煙に包まれた。同国で最も高層のホテルの一つ、ヒルトン・カトマンズが、激しい反政府デモによって焼け焦げた建物と化したのだ。ネパールの活気あふれるジェネレーションZムーブメントに所属するデモ参加者たちが、政府機関、国会議事堂、さらには政治家の私邸にまで襲撃を仕掛け、ガラス張りのビルが炎と煙に包まれる様子が、ドラマチックな映像で捉えられた。
夜間外出禁止令、治安部隊との衝突、そして20人近くもの死者が出る中、ヒルトン・カトマンズの焼失は、騒乱が地域全体にどれほど広がっているかを示す暗い象徴となった。
ヒルトン・カトマンズについて
カトマンズのヒルトンホテルは、一夜にして誕生したわけではありません。シャンカール・グループが開発したこのプロジェクトは、ネパールのホスピタリティ業界を国際水準に引き上げるという野心的なビジョンを掲げ、2016年に着工しました。
建設は長年にわたり幾度となく困難に直面し、中でも特にCOVID-19パンデミックの影響で谷間全体の工事が遅延しました。しかし、ニュー・ビジネス・エイジ誌の報道によると、7年近くの歳月と約80億ルピーの投資を経て、この高層ホテルはついに2024年7月に開業しました 。
ナクサル地区に位置する高さ64メートルのこのホテルは、ネパールで最も高いホテルとなり、さまざまなカテゴリーの客室とスイートを約176室備えています。
ヒルトン・カトマンズのビジョン
ヒルトンは単なる高級ホテルではなく、文化的なステートメントとして構想されました。きらめくファサードには、仏教の祈祷旗をモチーフにした垂直のガラスフィンが映し出されていました。これらの二色性パネルは日光によって色合いを変え、日没後は自然の色彩を鮮やかに彩ります。
建物の建築様式も周囲の景観に呼応しています。片側はカトマンズの活気ある街路に寄り添い、もう片側はランタン山脈に向かって開かれた形状をとっています。これにより、ネパールの自然美がゲストの滞在体験に不可欠な要素となっています。交互に配置されたバルコニーと流れるようなファサードのラインが外観に活気を与え、スカイラインにダイナミックな存在感を与えています。
全文はこちら
https://www.ndtv.com/lifestyle/how-hilton-kathmandu-the-tallest-hotel-in-nepal-was-built-and-burnt-to-ashes-9251225
— ミリレポ (@sabatech_pr) September 10, 2025
観光がGDPに占める割合が高いことはリスクだよなぁ
— 梨枝楓 (@koisiperopero) September 10, 2025
あとノリでホテルとかの資本の象徴っぽいところに放火しちゃうのヤバいよなぁ
革命や内乱だと保険がきかないかな・・
— ピエールヤマモトカズアキ (@GmhAP4b9knBm7QR) September 10, 2025
これが4月とかだったら大変だったと思うよ。ネパールって特に近年エベレスト山行でかなり外貨獲得してるからピークシーズンである春にこんな情勢になってたら登山家全員いなくなるし、ほぼそれ頼みで生活してるシェルパ達なんか生き倒れてしまうかもしれない。
— ガナリタガルタカ (@n59_0Y0_32a) September 10, 2025
これに比べたらタイの争乱は秩序が取れてた。
— 恨血千年土中碧 FenrirUnchained (@63bJtLhU8e75198) September 10, 2025
事前にデモ隊のリーダーが日系企業のオフィスに挨拶に来たらしい。
普通のお客さんは今どうなってんだ😱
— hiroダブルハイB? 今時?トリプルでしょ!!Lボア極太爆音トリプルでしょ!! (@hiro06183622) September 10, 2025
随一の高級ホテルを放火すると政治が変わるの??
— ケンケン (@ShinjukuNakano) September 10, 2025
う〜ん・・・
— araponta@CE35年_組込PG4年経由_情シス_インフラ3年目_還暦爺_難病117初年 (@araponta60) September 10, 2025
外資にウンザリしているとしたら
そうなんですかね。
行儀の悪い宿泊客だらけとか
日本でもありそうだし
ホテル放火は彼らの発想かな?
— warlus (@RWarlous) September 10, 2025
こういうただの無法で無意味な行動は自分たちを苦しめるだけなのをなぜ認識できないんだろう…
— 立花四基 (@tachi_shiki_SC) September 10, 2025
暴力的な抗議が暴走した末路…🥺
— ちよこ (@Chekitty_days) September 10, 2025
つい最近、泊まったばかりのHiltonが全焼してしまった…
— Haruki (@Haruki__1934) September 10, 2025
焼き討ちに遭ったのは政府関係施設だけかと思ったけど、甘かった。
とても素敵なホテルで、またいつか訪れたいと思っていたのに非常に残念… https://t.co/JQGn7ZJVf9 pic.twitter.com/NPmp78D6bk
いやMarriottの方じゃねえ?
— 三郎🚀日経先物 (@TopGun_MTrader) September 10, 2025
去年ワイが行った時は首相が来ていたぞ
官邸?からも近いし https://t.co/N5JWv2s3jp
暴徒化して自分達で自分達の生活を壊してしまう事態になってる
— ねこまた (@nekomata02) September 10, 2025
ホテルの従業員や関係業者はネパールの人ではないのか?
街や施設の破壊行動なんてやってもメリットが一つもなくデメリットしかない https://t.co/Jq5moC9OX1
これから観光シーズンだけど
— コジコデ (@asansan1128) September 10, 2025
金持ってるトレッキング層はじめ大量キャンセルで観光産業大爆死確定だね https://t.co/glzhlm4VOw
ひええ…逃げ遅れた人いなきゃいいけど…。 https://t.co/Dkc32LLYxi
— 狸穴猫/松村りか (@mamiananeko) September 10, 2025
政府施設の焼き討ちはまだ分かるけど、何でヒルトン焼いちゃうんだろ
— いけはたくん🦒 (@ikehatakun) September 10, 2025
書いてある通り海外から誰も来なくなるのでは🤔 https://t.co/AQVWNKYU4o