配達員をなんだと思ってるんだ pic.twitter.com/Cpp81LDOyc
— 勇者ひろた (@Behu794Q) September 3, 2025
<フードデリバリー配達員の声>
一方で悪天候時は「むしろ働きたい」と思っているフードデリバリー配達員が約8割。実は悪天候時の方が稼ぐチャンスが隠れている
フードデリバリー配達員に雨の日など悪天候時の配達意向について聞いてみると、87.8%が悪天候時はむしろ働きたいと回答。理由のTOP3は「単価が高いから」(64.0%)、「チップが期待できるから」(39.8%)、「追加報酬があるから」(35.5%)という結果になりました。 また、92.4%が「雨など悪天候時は配達員にとって稼ぎ時だと思う」と回答しており、多くのフードデリバリー配達員にとって雨の日は稼ぎ時であり、働きたい意向が多い傾向にあるということがわかります。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000214.000046860.html
今日は暑くて配達員さんがかわいそうだから自炊!
— ただす (@ECtFiTpvRB5ZIIH) September 4, 2025
19時は配達員さんが忙しそうでかわいそうだから自炊!
日曜日は配達員さんも休みたいだろうから自炊!
毎日自炊!
昔からピザ配達員等の配達員の費用効果が最も高いのは悪天候の時と考えられていますし・・・。
— azucarhistoria (@azucarhistorian) September 4, 2025
費用効果?
— サブ (@zwm7n5) September 4, 2025
費用対効果な
自動車運転免許の学科試験の「天候の悪い日は運転をするべきではない」という問題。一種免許なら◯だけど二種免許なら×というのを聞いた事があります。
— レッドアロー (@HNCxEEPn3UM0xZi) September 4, 2025
タクシーなどの旅客自動車は悪天候の時にこそ走るからだそうです。
雨の中配達してくれてありがとうやで
— TomoTomo (@TomoTom63050436) September 4, 2025
確かに…
— ざっそう。 (@Shine_Zasso) September 4, 2025
流石に悪天候で出前は頼まない、配達してる人の身になってほしい
— 茶虎 (@chatora1205) September 4, 2025
台風で雨風凄いのに、バイク便で配達(食品ではない)した事あるけど、本当に運転するの怖いから
車配達もあるから…
— きつねんだい/今だけ推し食べ美 (@Kitsunendai) September 4, 2025
商売は人が売ってない時に売らないと
— 囃子 (@bayashi1998810) September 4, 2025
配達員も雨の日ボーナスでるからええんやで
— スミヒラ (@sumihira15) September 4, 2025
雨の日はボーナスが出ると聞いた事がある🤣
— hi (@hi77570872) September 4, 2025
時給4、5,000円になるとか??
ピザも台風の日は注文多いらしいね
— 上杉達也 (@yaranaikanonke) September 4, 2025
沖縄で暴風雨の時外見たら飛ばされそうな配達員一人しかいなかったのを思い出した…
— yuko yoshimoto (@Yuko_Yoshimoto) September 4, 2025
それが仕事やw
— れいじ (@reiji0305np) September 4, 2025
まじでなにも思ってない
— ®️ (@toyyy2000) September 4, 2025
私も天気が悪い時に頼むの躊躇してたら
— 葉山小狼@Skeb募集中! (@hayamaou_35) September 4, 2025
「それでも稼ぎたい人は受けるので
気にせず注文してください!」って
宅配してる人に言われました_(:3 」∠)_
本当に無理ならキャンセルになりますし
他の業界はいざ知らず、フーデリの配達員で悪天候時に稼働してる人は敢えて狙ってるんだからいいんだよww
— cityhunter🦥 (@cityhunter2506) September 4, 2025
悪天候で稼働してるのに、鳴らない方が可愛そう(>_<)
いや、デリバリーって悪天候の時こそやろ。
— トントン@食いしん坊将軍 (@tomtom_shogun) September 4, 2025
別に悪天候の中走りたくないドライバーは休むし、稼ぎたい人はやるんだしええやんけ。
と、現役ウーバードライバーがお伝えします。