手元に車が来たらまずこの世で1番いらないシールと死別してもらいます pic.twitter.com/SP5rkWllmj
— inCom@Glitches.🤞 (@Glitches_BA) September 3, 2025
日本の自動車メーカーは、2021年4月以降の新規生産車から燃費基準達成車と低排出ガス車を示すステッカーの貼り付けを廃止した。
政府が自動車メーカーへ通達したことによって、これまで見慣れてきたステッカーが、順次新車から消えていくことになる。
トヨタは他メーカーに先んじて、自社のウェブサイトでのモデルごとのページなどで、2021年4月以降の新規生産車への燃費基準達成/低排出ガス車ステッカーの貼り付けを廃止することが明らかになった。
自動車に関して定められている公的なステッカー(法律上は「標章」と呼ばれる)である、これら2種類のステッカーは、その名の通り国土交通省が定める燃費基準および排出ガス基準を達成したモデルのリアガラスに貼り付けられていた。
さっそく自動車メーカーの広報に問い合わせてみると、メーカーが一斉に2021年4月以降の燃費ステッカーの貼り付け廃止を決定していた。
https://bestcarweb.jp/feature/column/280741
これを剥がすのは最早恒例行事(車庫証明ステッカー)
— 子武 絡斗(コタケ ラクト) (@1_4_9_1_0) September 3, 2025
カッケェカーライフ必要だけどやりたくない作業ランキング入るわ
— inCom@Glitches.🤞 (@Glitches_BA) September 3, 2025
上からこれ貼ってます pic.twitter.com/5iA2oPrkXt
— トウキョウTK313 (@Tokyo_TK313) September 3, 2025
10年前は結構そういうパロステがありましたね…
— inCom@Glitches.🤞 (@Glitches_BA) September 3, 2025
購入時ディーラーに「貼らないでほしい」と言えば最初から貼られませんよ
— 有/あり (@ARINASHIARI) September 4, 2025
友達の車に貼ってあったので「剥がしたら?」といったら「剥がしたら税金高くなる」とか訳のわからないこといってて、シール1枚で税金変わる訳ないだろと伝えた。そう思ってる人もいるのかも。
— 南原です。 (@no_strange_ride) September 4, 2025
マレーシアではこのシールはメイドインジャパンの証として偽物のシールが売られているくらいです。
— tamo2🇯🇵🇲🇾 (@tamotsucom16) September 4, 2025
高圧洗車機で撫でたら居なくなっていた、、、
— ミラ汚カスタム (@mirao_custom) September 3, 2025
実に儚い奴だった、。
納車前「これ貼らないで!」って言ったら「ジムニーにはありませんよ」って言われた
— ほうずき٩(´꒳`)۶漫画日記 (@houzukiz) September 4, 2025
三菱で車を買った時
— よっしーD5 (@yossysnow1) September 4, 2025
これ貼らないでください→わかりました
で貼られてこなかったんどけど
スズキで奥様の車を買った時
これ貼らないでください
→すみませんこれ工場出荷時に貼られているんです、、、
三菱Dの優しさを感じた、、
自分は劣化して消えてなくなるまでは絶対に剥がしません🫡
— モビ(元イサンキウ) (@_mobilio_) September 3, 2025
コレの方が要らないでしょう 勝手に剥がせないですが pic.twitter.com/3rTozwPMOt
— AKR@DQWトリ (@hweV0lZum858466) September 4, 2025
僕も納車日に剥がしてる。
— Thomas Kim (@zefa1100) September 3, 2025
うちの車はもう消えかかってる
— おひやん@見的必撮 (@ohiyaphotograph) September 4, 2025
歴代の愛車は納車前にディーラーで剥がしてもらってます。販売店のステッカーも要らないです。
— t3113 (@takuya7905) September 3, 2025
日に当ててちょっと熱いくらいまで温めると剥がしやすいですよ
— team IZURUHARA (@teamIZURUHARA) September 3, 2025