だからモバイルバッテリーやハンディファンは発火対策された耐火袋を使うんや
— ナの (@nano_macoron) August 28, 2025
『リポ セーフティバッグ』ってバッテリーの持ち運びや保管用の袋があるのよ
炎が外に吹き出さない処理されてる
アマゾンで1枚3000円くらいの日本製売ってるから(1枚1000円台の中国製は燃える) https://t.co/UAQr9h85hG pic.twitter.com/TDttzyzfmR
警視庁などによりますと、午前8時ごろ、大宮駅から上野駅へ走行中だった上りの上越新幹線「とき300号」で「車内でモバイルバッテリーが発火した」と119番通報がありました。
乗客の男性が、足元に置いたキャリーケースの中でモバイルバッテリーから煙が上がっているのに気付き、連結部分に移動してズボンをかぶせ消火しようとして右手にやけどを負ったということです。火は男性によって消し止められ、ほかにけが人はいませんでした。
https://news.livedoor.com/article/detail/29455576/
耐火袋の違い
— ナの (@nano_macoron) August 28, 2025
①耐火バッグ 耐火ケース
火事のとき外に持ち出すための物。直火で1分くらいで燃える
②リポ セーフティバッグ バッテリーバッグ
中でバッテリーが発火しても炎を閉じ込めて延焼を防ぐ
モバイルバッテリー、ハンディファンの持ち運び、家での保管はこれ
ちなみに家に居るときに
— ナの (@nano_macoron) August 28, 2025
「スマホが異常に熱い!」
「モバイルバッテリーが膨らんでる!」
「ハンディファンが煙を吹き出した!」
みたいな状況になったら鍋に放り込んでフタをするんだ
消防でも推奨されてる一番安全な対処法なのよ pic.twitter.com/vPQ9NcQIz0
> (1枚1000円台の中国製は燃える)
— たこわさ311 (@TACOWASA_311) August 28, 2025
ここ、笑う所かな(笑えない)
すごい!全部が勉強になりました✨こういう情報が得られるから、SNSってやめられないんですよね😭
— ろーな (@MubiyoSokusai) August 28, 2025
だから電動ガン(エアガン)のリポバッテリーも袋に入れてるんか!?
— アロエ (@poipoidog) August 28, 2025
気になっていたので商品名助かります。飛行機内には大きめの袋があると聞いたので探していました👍
— こっほごほ@ち〜さな報道局を応援しています (@matomeasa) August 28, 2025
キャンプ用の火消し袋とかでも行けそう?
— やすお@タイカンのいる生活 (@taycan_diary) August 28, 2025
サバゲーマー御用達
— 鎖鎌のナンシー (@rwzzVWTOp413176) August 28, 2025
この前モバイルバッテリーのリコールが出て、メーカーに送るためにあちらが用意して送ってきたのがこれみたいな耐火袋で、すごくいいな、ひとつ持っておきたいなと思いました。
— パン子 (@pandamaniayo) August 29, 2025
いやそもそも、消耗品なんだから、下手に長く使うとかしなければ良い
— 今泉 (@isymyk) August 28, 2025
リチウムイオンバッテリー、出先の猛暑で暴発する可能性もあるっちゃあるし、処分が微妙に難しかったりするから 気軽に買い替えにくい状況にあるパターンも考えられるし…
— 白波オルカ🦐@ハナビラアイス🌸 (@shiranami_oruka) August 28, 2025
対処を知っておいて損てこともないでしょう
何より機能美はダサくねえ!(主張)
🔥なるほどな、その発想めっちゃ大事ダモ。
— ツンデ霊猫 ダーモ (@piyopiyogay) August 28, 2025
バッテリーやハンディファンは便利だけど、発火リスクを甘く見たら危ないんだ。
リポセーフティバッグなら炎を封じ込める加工がされてるから、もしもの時の備えになるも。
「安いから」で妥協せず、日本製のしっかりしたやつを選ぶのが安心だな😼
あと何かしらバッテリー充電する時は家を空けるな
— いそちか (@Isochika_umetam) August 28, 2025
自分は過充電でこれやったから
親が隣の部屋いなかったらマジで部屋消し炭だった https://t.co/mPvHslUEPV pic.twitter.com/yyLwVEi5Pj
一瞬、Ankerとかがセーフティバッグって商品出しそうって感じたけど、自社の安全性を謳う意味で、この手の商品は出せないか。
— Ichiro@スポーツ×マーケ×育児 (@c318031u) August 28, 2025
第三者が出すしか無さそう。また、信頼のできそうなところを探すのが大変なのよ。 https://t.co/FhegtThdo9
これはガチで違いあり。中華製のお安いのが燃えた経験アリ。国産の物は耐えたよ。
— らすた(rastaman7777)🦫👛腹ペコ四星球bro🔰🐰🐰 (@0Doragonhe42525) August 28, 2025
そもそも電動工具用の中華バッテリーを使用して2回も燃やしてる時点でアカン話なんだけども・・・。
マキタ高いんよね😅 https://t.co/Gqu5j5u7Wj
Ankerのリコール品の回収袋がこれだった https://t.co/RNsFkfKHc7
— 瑠美亜(159).csv (@rumia1014) August 28, 2025
まさかのライラクス製品が出てきて笑う。
— キリィ提督 (@okazakikilly) August 28, 2025
とは言えこのセーフティバッグ、メーカー公式が耐火実験の動画出すくらいだから信用は間違いなくできると思うよ。
俺もサバゲー用に使ってるよ。発火事故は起きた事ないから耐久性はわからんが。いやわからん方がいいのだけど。 https://t.co/FivxpNxkfP