夜中3時に突然の胸部の痛みで7119したのですが、応対された方が「このまま119に繋ぎます」と仰った気がして安心してしまったところ、私がかけなおさなければいけなかったらしく、待っていても救急隊は来ず。
— 藤 (@hm2ji) November 26, 2025
朝苦しみながら自分で病院に行きました。
7119にかけたら看護師さんが出て様子を聞かれ医師に確認。そのまま「今から救急車回します」の流れで看護師さんが救急車を手配してくれた
— マヲスケ@文鳥先生 (@cc0_6) November 26, 2025
2年前、突然の後頭部の激痛で目を覚まし、治まらないので緊急コールしたら110番だったらしく「ご自分で119番にかけ直して下さい」と言われ、痛みで震える手で電話をかけ直した。
— 福耳Dreamy Toy (@0BxAyEI3ql80444) November 26, 2025
結果的には精神的ストレスから来る頚部痙攣で大事には至らなかったが、くも膜下とかだったら自分死んでたよなって思う。
7119は基本的に緊急性がないと判断されてそのまま息を引き取る方が沢山いらっしゃるので、移動が困難な場合は必ず119を躊躇なく使ってください。命に関わります。私も多臓器不全と糖尿病と背中の壊死で1ミリも動けず死にかけましたが、7119で緊急性がないと判断されて殺されかけました。
— 肉ダルマ米沢UberEATS (@nikudaruman4545) November 26, 2025
私は7119で相談していた時に体調がもっと酷くなり119に来てもらえました
— きゃめるくらっち (@chi_kr) November 26, 2025
7119に繋ぐのが無駄、近所の消防署に掛けた方が緊急かそうじゃないかも含めて判断してくれるし普通は問題無く来てくれる
— シビル・デレラグレイ (@Civil_Gray) November 26, 2025
新しい地域に引っ越して間もない頃、電気ケトルをひっくり返して足に熱湯がかかってしまって、パニックになりながらも風呂場で冷水シャワーかけながら7119に電話したら「お近くの皮膚科さんの電話番号教えますので救急車じゃなくて、ご自分で行ってくださいね」と言われてそうした事があります…。
— つきはな (@1Ac9rlNtxD35792) November 26, 2025
先週7119かけた時はこのまま119に繋ぐのでこの電話を切らずにお待ちくださいって言われて本当にそのまま119繋がったんだけどこの差って一体… https://t.co/dY2WNfigFG
— あれるげん (@a11ergen) November 26, 2025
これはツイ主さんが「繋ぎます」って言われたのを、救急車の手配をするように引継ぎますの意味だと思って、電話を繋げてもらう前に切ってしまったのだと思うので、向こうは向こうでザワザワしてたんじゃないかな… https://t.co/Wy7l5kYSyF
— ふぁーびーナナシサンB (@Tkk8000B) November 26, 2025
7119は正直なくて良い
— クリームappleパイ (@JTloGBxCc4Vvhpr) November 26, 2025
地域によって対応してないとか別のとこに掛けてとか言われるし症状伝えても自分医者じゃないんでみたいな感じであしらわれたことあるしマジで本当に危ない状況の時、迷ったら7119とか言うけどそういう時こそ一番掛けたらダメなところ https://t.co/foX0hvmVr2
田舎の民、7119したら管轄外ですってなって 一応救急に繋ぐけど管轄外だから電話されても困るみたいなさ、つっけんどんな感じで言われてガチでしょげたことある
— りあ (@Oshioshi_osusi) November 26, 2025
こちとらプチパニックなのにそないな言い方せんでも………となったの思い出した
管轄外ならどこに電話したらええねん!となるで https://t.co/obq3bekd1n
「#7119」かけたけど全然繋がらなくて、使用されていませんが繰り返されるばかりだった。
— ごぜん (@shima2gozen3) November 26, 2025
無駄な搬送を減らしたいと自分も思うけど、これかけるの本当に切羽詰まった人達が多くて、タクシー代わりに呼ぶ層には浸透してなさそう
這うように行ったら「歩いて来た⁈」って言われた事あるよ…呼ぼうね https://t.co/0iG88HpkAM
私が7119にかけた時は同じように言われ、そのまま待っていたら救急に繋げてもらえました
— ホーム (@1234crazyfive5) November 26, 2025
ほっとして電話を切ってしまわれたのでしょうか?
お大事になさって下さいね https://t.co/7B9Io0yfEM
繋ぎますって言われて安心して電話切っちゃったんだろうな……
— 新規テキスト (@anstma_) November 26, 2025
繋ぎます→「電話の回線を繋ぐから電話を切らずそのままお待ちください」のところ、
繋ぎます→「この内容を引き継いで救急車を向かわせますから電話を切ってそのままお待ちください」だと思い込んだとか。 https://t.co/AjDnQicRM8
この人みたいに自分の勘違いで待ってたりしたらあの時こうしなきゃいけなかったのか、、みんなはこうしてたんだ、、電話切っちゃったバカみたい とかから始まって永遠に悪口止まらなくなる https://t.co/r1yZkSjP5V
— ジゲン (@zigennchan) November 26, 2025
119に繋ぎますって言われて電話切ったら救急隊来ないと思いますよ…
— ノンデリ界隈 (@matildax) November 26, 2025
7119の繋ぎますって救急車に直接電話繋いでくれるという意味だし https://t.co/Ft4k5ji4io
これはガチ、7119は看護師が電話に出られない時、医療知識のないバイト相手に長々と症状伝えて、看護師に代わるとまた同じこと伝える、マジ時間の無駄
— 園長❗️ (@teinou_keeper) November 26, 2025
救急車結局自力で呼ぶ事になるから最初から救急車呼んだ方がいい、死ぬ https://t.co/HbRPN2igqd
これ管轄外だと家の固定電話からじゃ繋がらなくて、携帯からかけたら繋がったけど結局「救急車を呼んでください」だったから、管轄外なら救急車に直がけでいいと思う(この人は電話切っちゃっただけかもだけど…) https://t.co/fGTgvvgeHo
— (@PncRosa) November 26, 2025
この前、夜中に7119にかけて症状を伝えんだけど「緊急だと思ったり我慢出来ない痛みなら119にかけた方がいいと思います」って言われただけだから意味無いわアレ
— 紅蓮の侍 (@Gurennosamurai) November 26, 2025
素直に119にかけた方がいい
時間の無駄だった https://t.co/tLSaxYbL2o
学んだことは、緊急時には7119ではなく119すべきだということです。
— 藤 (@hm2ji) November 26, 2025
7119はしなくて良いです。時間の無駄です。 https://t.co/ACuzZ1ZcdH
体調ご心配いただきありがとうございます。
— 藤 (@hm2ji) November 26, 2025
どうやら逆流性食道炎っぽいです。
・咳が出る
・お腹が空かない(お腹が張ってる)
上記の症状はここ数日あったのですが、夜中に痛みで飛び起きる事態になるまで気付きませんでした。
皆様もどうぞご自愛くださいませ。

