沖縄ぶりの自転車。
— きむら (@kmtk785) November 21, 2025
完走できるかな?#阿蘇ヒル pic.twitter.com/02f0wp8UFS
阿蘇山ヒルクライムとは、世界有数のカルデラを持つ阿蘇山を舞台にした自転車のヒルクライムイベントです。具体的には、阿蘇パノラマラインなどの阿蘇山に特設されたコースを使用して、サイクリストが坂道を駆け上がるレースとファンライドが開催されます。近年は「MAY31 cycling 阿蘇山ヒルクライム」として国際的なイベントとしても開催されており、競技だけでなく、雄大な自然を楽しむことを目的としています。
https://www.aso-hillclimb.jp/
MM1勝ってもーた。
— きむら (@kmtk785) November 22, 2025
(総合6位) https://t.co/0egXilkaNF pic.twitter.com/P227OKz6Wa
表彰式スキップすみません♂️
— きむら (@kmtk785) November 22, 2025
4時間待ちは流石に長すぎるて…
スケジュールに表彰の時間書いてなくて、スタッフに聞いたら14時半スタート言われたから着替えもできずに何時間も会場で待ったのに、15時になっても表彰始まらなくて。
— きむら (@kmtk785) November 23, 2025
仕事があるから表彰式出られない旨をちゃんとスタッフに伝えて帰ったんだけど、俺が悪いの? pic.twitter.com/cdUNkxpri3
『さこ…なんとかさんは今日いないんですか?』と九州SCの表彰という場でマイク持ってヘラヘラ聞いてきた時は衝撃だった。(さこ…まで出てきたらあと一文字でてくるだろ)本当に関心がないのか、覚えているけどわざと言ってふざけているのか。
— きむら (@kmtk785) November 23, 2025
選手がいないと運営ができないし、運営がいないと選手も活躍できないのだからお互いにリスペクトし合いたいと思っているのだけど、とても残念。選手のこと舐められてるとしか思えない。
— きむら (@kmtk785) November 23, 2025
競技規則言うなら競技終了して順位確定後の何分以内にやらないといけない、とかだった気が…。
— 網野 優介@痩せたい (@amino_valine) November 23, 2025
招待したインフルエンサーがボトル拾いやらスタンディングやらを皆んなの前でやる時間があって、表彰式を最後にやる事で途中で参加者を帰らせない魂胆は透けて見えてたのですが。笑
— きむら (@kmtk785) November 23, 2025
阿蘇ヒルお疲れさまでした️
— きまぐれごまちゃん (@KGomachan) November 23, 2025
応援で行ってましたが、あのスケジュールはいかがなものかと感じてました。
走り終えた選手が3〜4時間も待たされるのはどうかと。
結局日が沈むまでイベントが続き、阿蘇で日が沈めば寒いですよ。
選手が体調崩されてないことを願うばかりです。
確か以前も遅かったような…。改善されてない
— Fumiy (@KHqPcP3nKqp2WzR) November 23, 2025
ゴールドスポンサー: MAY31 cycling 
— 白帯 ひ (@hustler4life) November 23, 2025
シルバースポンサー: 株式会社 IMS Group、 IYS株式会社、 Piuphoto 
ブロンズスポンサー: Ford/福特自動車株式会社、 Roadbliss、 Sun rim oon、 マクドナルド、 XBIONIC、 幸姫、 株式会社 357、 AbanteClinic 銀座、 Doki Doggie、 ACP、 Lameda 
賞金の部分、引っ掛かるなあ
— フリサポ (@free_supp) November 23, 2025
運営って熊本県自転車競技連盟ってとこ? pic.twitter.com/x32ywoZUtb
— バタービーン (@otakumarukun) November 23, 2025
今回(と言うか開催が無かった昨年から)運営に対してずっと思うところがあってマジでディスり倒したかったけど阿蘇って土地が好きだから盛り上がって欲しくてむちゃくちゃ我慢してたけど(してたよ)本当に終始敬意を欠いてる
— めろチャソ (@Mellow_CHARI) November 23, 2025
ホビーに対してだけでなく現役プロ選手に対しても敬意欠いた扱いが目に余る https://t.co/3uyhdFkB3Y
主催見たら熊本県自転車競技連盟でずっこけた
— T Y (NICO/EMU) (@tk_ykkw) November 23, 2025
連盟はそのスポンサー殿に「我々が表彰の時刻を明記しておらず、スタッフが当該選手に口頭で伝えた時間も誤っていた。伝えられた時刻を超過しても表彰が始まらないことから帰宅した」って説明するってことでいいのかな https://t.co/I1slwE3m1C
この大会運営終わってんなぁ…
— なおし (@naoshi1163) November 23, 2025
開催直前にも周知が皆無だったりと知り合いの参加者から運営の酷さがよく伝わってきてる
こんなレース参加するより個人で阿蘇に行った方がよっぽど良さそうだ https://t.co/jVjBLJ24eR
かつて定刻で行われたニセコHanazonoヒルクライムの表彰台を空白にした私はどうなってしまうんだ
— Yuki Kimura (@k538works) November 23, 2025
(署の人員にマイナスが出て急遽帰らねばならなかった。)
運営も快く受け入れてくれ、2位(たいすけ)3位(山の神)の方も、私のゼッケンを持って笑って写真撮ってくれました https://t.co/iPjDuifVu3 pic.twitter.com/s5eW53Xpe5
弱虫ペダルの舞台にもなり阿蘇、天草等々の良い自転車資源もあるのに自転車競技が盛り上がらない理由の全てがここに詰まっている https://t.co/yv2DR4o6Cs
— ひでしん (@alles_dsw1218) November 23, 2025
これは酷いな https://t.co/ZwAGjE1Gqe pic.twitter.com/AMRX5HLlDC
— Seichan⊿ (@seichan_a) November 23, 2025
背景・経緯はどうであれ
— Gerotan (@Gerotan_740) November 23, 2025
“ご存知とは思いますが”は完全に悪手
主催者側の態度がデカすぎて炎上待ったなしやん https://t.co/ZP4wLtfGzQ
賞金のところが
— paramore いいぞ (@paramor17761391) November 23, 2025
個人宛のメールだとしても面白すぎて
運営おもろすぎる
こういう陰湿さってどこで学ぶか分からん
銀行、信金関係であってほしい。 https://t.co/UEc9vNgd3Q
賞金について「話題にもならない」って言い方〜
— expoloss (@EXPOloss) November 23, 2025
試合を盛り上げてくれた選手への敬意がなさ過ぎる https://t.co/UexyBbleQy

