1:名無しさん


日本初の女性首相となった高市早苗氏(64)の人気がすさまじい。報道各社が行った世論調査によれば、内閣支持率は60%台半ばから70%台半ばと、軒並み高水準を記録。JNNが11月に実施した最新の調査では82・0%に達した。過去30年をみても、88%だった小泉純一郎内閣に次ぐ支持率だ。

 そんな中、にわかに浮上しているのが「1月解散説」である。

「世論の追い風があるうちに解散すれば、衆院だけでも過半数を回復できる可能性がある。今のところ、来年1月の通常国会冒頭で解散する日程が最有力とされています。連立組み換えや、年内成立を目指している補正予算案での物価高対策について国民に信を問うと銘打てば、十分、解散するだけの大義になります」(自民党関係者)

“サナエ効果”で自民圧勝の予想

 そこで「 週刊文春 」は、政治広報システム研究所代表の久保田正志氏とともに、緊急選挙予測を実施。その結果、自民は“サナエ効果”に後押しされる形で圧勝する結果となった。

 久保田氏が解説する。

“サナエ人気”が驚異的なのは、就任から1カ月近く経っても支持率が上がっている点です。もし今、解散すれば、『小泉劇場』と呼ばれた2005年の郵政選挙に匹敵するイベント性の高い選挙になるでしょう。投票率は、政権交代のきっかけとなった2009年衆院選以来となる60%超えも見えてきます」

全文はこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/bcaa28bfcda042cb4be1a63f72151e0ecd258810

 

6:名無しさん


中共の内政干渉によって支持率上がってるしまあ一月なら圧勝だろうけどやらんだろな

 

40:名無しさん

>>6
内政干渉じゃなくて殺害予告と宣戦布告だろ
一国の代表の首を落とすと言うのは内政どころじゃないわ

10:名無しさん


まじでやって欲しい
絶対落としてやる

 

12:名無しさん


衆議院勝っても参議院は負けたままだから野党頼みだろ

 

35:名無しさん

>>12
与党で2/3以上取れば参議院なんて関係ない

19:名無しさん


テレビ「自民圧勝です!!」
現実「自民は議席数半減、、、笑」

 

39:名無しさん


高市政権は応援しても自民支持じゃないと思うぞ

 

45:名無しさん


雰囲気だけですぐ変わる支持不支持
なお政策はまったく知らない模様

 

48:名無しさん


圧勝とか文春の罠にしか見えないなw
この前の葛飾区議選も自民全然だったし

 

68:名無しさん


党首討論やって野田に定数削減ぶつけて解散するわって言ったらいいんだな

 

69:名無しさん


自民圧勝って言うけど半分くらいは親中売国岸田や石破の仲間だよな?そんなの落としたほうがよくね?

 

80:名無しさん


マスゴミの願望はどうでもいい

 

86:名無しさん


>衆院だけでも過半数を回復できる可能性がある。

こうなったら維新は連立を切られるのか

 

90:名無しさん


高市人気は凄いけど自民は人気ないだろ

 

94:名無しさん


自民党的には一刻も早く解散なんだろう
日を追うごとに支持が落ちていくことはあっても上がることだけはないんだから

 

103:名無しさん


高市人気と自民支持は結びついてないんじゃなかったのか?

 

105:名無しさん


若い人が選挙に行けば自民党の議席が増えるだろう
若い人ほど支持率が高いんだよね高齢者の自民党離れもあるだろうけどな

 

112:名無しさん


さすがに通常国会冒頭は無いだろ。
通常国会で何らかの減税(給付付き税額控除や基礎控除等引き上げ)の道筋を付けてから解散したほうが効果的。

 

120:名無しさん


首相の支持率は高くても
自民の支持率は上がってないじゃん

 

143:名無しさん

>>120
自民の支持率が上がらなくても、
立憲の支持率が5%を切るレベルだから、
高市人気で小泉親父の時の様な
自民の地滑り的勝利になる

157:名無しさん

>>143
なお福島市長選は元立憲が勝ちました😂

197:名無しさん

>>157
国政選挙と地方選挙は関係ないケースがほとんど
国政の不手際で地方選挙の結果が変わるのは、
政権の支持率が低い時が多い

125:名無しさん


文春の記事なら逆を行うと正解か?
ナラ、解散なしで

 

155:名無しさん


問題は自民圧勝だったら石破とか落とせないとことだ