自民党との連立政権から離脱した公明党は立憲民主党や国民民主党との協調路線を探る。自公政権で自民党に配慮して主張しきれなかった消費税の減税や企業・団体献金の規制が軸になる。両党の支援組織の連合とも政策の勉強会などを通じて連携を深め、両党との協力の土台を築く。
公明党の岡本三成政調会長は14日、首相官邸で木原稔官房長官に政府の経済対策への緊急提言を申し入れた。提言には食料品にかかる消費税の軽減税率の…
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA143950U5A111C2000000/
再起は無理だろ
>>3
バカにしない方がいい
国民民主と合流すれば 政権交代もあり得る
自民党が自滅して政権交代しないように今一度褌絞め直せよ
こんな節操ないことすりゃ余計に信者以外は離れてくんじゃないの?
自分とこが今後どうすべきか緊急提言する方が先だろ
川に落ちた犬が助けを求めてる
とはいえ公明が立憲側に行くと自民党は議席的にかなり苦しいぞ
再度転生される700年後まで、ゆっくりしてろよ。
そりゃ権力を乱用して甘い汁を30年も啜ってきたんだ
忘れられない罠
ミンスやキンタマは節操ないからなー
玉木「あかんわこれ、完全に負け組同盟や。早く高市自民と連立組みてええ。連合捨ててえええ」
献金って
まだ自虐コントを続ける気かよ
立憲共産公明党は退職した無職70代のための党だからな
一つにまとめて大掃除や~
国民は自民と一緒になって与党入りするか野党連合で玉木総理を出すか迷ってたらどっちも失ったでござる
もう上がり目ないだろ
昭和のころは公明民社でセットだったからな
元のさやに納まっただけ
公明党の看板がある家は、ああーそういう家なんだと分かる効果だけはある
玉木は立憲とは政策が相容れないとか威勢よく言ってたのに、
どんどん立憲との協調路線になってるじゃん。
国民民主党とは何だったのか。
>>43
政策というか理念ね
個々の政策については与野党問わず等距離で協議、協力するってのは以前から変わってないよ
実際、直近の選挙で自民候補は得票を大きく減らしている
公明支持層の大半が、自民に投票しなかったのは明らか
立民と合併してそのまま消えていってくれ
保守系とリベラルは合わないだろ
そもそも立民と国民が協調してないというのに
>>1
またタマキンがブラブラしそうで怖いな
>>68
所詮元民主党かつ連合のおばはんには逆らえないからこの話に乗るだろ
榛葉を党代表にした方が票伸びそうだけどな国民
立民と組んでもいいことないぞ
大人しく国民民主と一緒に理解ある野党やっとけば
再入閣するしないはともかくそこまで苦しくはならん

