またしても、またしても
— 女将兼湯守@西屋旅館 (@Nishiyaryokan) November 14, 2025
客室でタバコを吸っていた不届なお客様が。
カーテンに染みついた臭い、窓辺の灰、
入ればすぐに分かります。
チェックインの時に十分注意しました。
利用規則にも同意して頂きました。
申し開きは受け付けません。
清掃代、クローズ分の弁償、
きっちり請求します。 pic.twitter.com/nhdmEpsdOa
(3) 禁止行為
・壁が薄く響きやすいので、大声や大きな音を出さないでください。 (特に21時以降)
・他のお客様の迷惑となりますので、夕食後、客室で二次会をしないでください。
当館の許可なく宿泊以外の目的で客室に入らないでください。
・館内や客室内で、賭博、その他風紀を乱す行為をしないでください。
・客室を汚したり、壊したりしないで下さい。見つけた際は相当額の弁償を請求いたします。
・客室や館内にある備品や装飾品を持ち帰らないでください。発見した場合は窃盗罪として通報いたします。
当館内諸施設で許可なく、広告、宣伝物の配布、掲示、物品の販売、勧誘、営業行為等、及びビラ等の配布、署名活動等を 行うことを禁じます。
(4) 火災予防 保安
・当館は館内、敷地内完全禁煙です。喫煙所はございません。
・喫煙する場合は駐車場のみ可です。煙が館内に入るため、玄関前も禁煙とさせて頂きます。
・館内、 客室内で喫煙された場合は清掃代、および当面の客室クローズ分の基本宿泊料含め実費請求させて頂きます。
・貴重品は原則自己管理をお願いしております。客室に据え付けの金庫をご利用ください。入らない大きさのものに限りフロントお預かりしております。ご入浴中のお部屋の鍵は、受付時間内であればフロントでお預かりします。左記手続きをなさらず万一 で紛失、盗難事故等が発生した場合、当館は一切責任を負いかねます。
(5) 駐車場について
当館の故意または過失による事故の場合を除き、 駐車場内での不慮の事故、お客様同士のトラブルにつきまして一切責任を ません。 (宿泊約款第17条)
https://pbs.twimg.com/media/G5rw1Y9bwAEKAjC.jpg
チェックイン時に必ず提示している利用規則。
— 女将兼湯守@西屋旅館 (@Nishiyaryokan) November 14, 2025
重要項目は特に黄色いラインを入れています。
大変でも、これを説明し同意を頂いてから
お客様をお部屋に案内することにしています。 pic.twitter.com/ZI7WXaeHtr
部屋中に消臭スプレーを撒き、
— 女将兼湯守@西屋旅館 (@Nishiyaryokan) November 14, 2025
カーテンは全て外して即洗濯へ。
他にも火で穴が開いているところなどないか
自らチェックしつつ、少しでも証拠に
なる箇所を記録におさめ、後はひたすら清掃。
自分でやった方が
いくばくかは気持ちが落ち着きます…。 pic.twitter.com/EMYmxfhOuC
もうdepositを先に徴収したらどうですか?
— harurunrun (@harurunrun17) November 14, 2025
海外ではほぼ当たり前にとられますが
アドバイスありがとうございます。
— 女将兼湯守@西屋旅館 (@Nishiyaryokan) November 14, 2025
全てのポータルサイトで設定可能かどうか
調べる必要はありますが、
できるだけ今後導入しようと思います。
ただでさえ御多忙の折に… 復旧に携わる皆さまの御苦労たるや察するに余り有ります。
— HIROMUKAI (@hiromu_party) November 14, 2025
私は喫煙ルームがあった時代にお世話になりましたが、それでも当時から2000年の火災のことは承知しておりました。…
HIROMUKAIさんお久しぶりです。
— 女将兼湯守@西屋旅館 (@Nishiyaryokan) November 14, 2025
あたたかいコメントをありがとうございます😌
悪質ですね
— kinky_hiro@きんきぃヒロ (@kinky_hiro) November 14, 2025
全館禁煙の意味を理解してないのでしょうね
日本語わからないのかな?
何のために禁煙としているのか
— 女将兼湯守@西屋旅館 (@Nishiyaryokan) November 14, 2025
これほど注意喚起しても
いっこうに理解できない人には
一生来てほしくありません。。
おすすめから失礼します
— 如月マキ明日息しろ (@ayt1217) November 14, 2025
自分ビジホ清掃してますが、禁煙部屋でタバコの匂いあると殺意湧きます。
最近は加熱式もあるから吸ってもバレんやろって感じでやる人もいるかもしれんが……バレてんぞ!?ってなりながらやってます👹
素敵な旅館なのに同意までしてこれは…🔪
宿泊の際はクレジットカードの提示を要求しましょう。そして現状回復費用はカード会社に請求すると説明しましょう。
— Moonlight (@St47GIfdjZYSUTM) November 14, 2025
アメリカでクレジットカードがないと車が借りられませんが、これは盗難に合った場合に損失を回収出来る様、そうなってます。
うちのレンタカーでうちの20年来のお客さんがタバコ吸いながらカッコよく信号待ちしてるのを目撃してしまいました…
— ゴン太 (@RONEED_) November 14, 2025
レンタカー車内には禁煙ステッカー🚭
わざわざA4のラミネートした注意書きまで置いているのに喫煙されてました…
怒りのやり場に困ってます…
私もタバコを吸いませんが、
— ペンギン整骨院 松戸市常盤平駅🐧手を洗うほねつぎ (@pengin_seikotsu) November 14, 2025
タバコを吸わない人はタバコの臭いにすぐ気がつきますよね。
吸ってる人は気がついてないと思ってるのでしょうが😤
タバコの熱源を探知して警報が鳴る装置があればいいんですけどね。流石に木造家屋でタバコは本当に勘弁願いたい。
— 肉ダルマ🐸米沢UberEATS🫶🏻 (@nikudaruman4545) November 14, 2025
禁煙のはずなのに部屋がタバコ臭かったときの、お客の絶望感を考えると当然ですね。
— AAマン (@AA_man) November 14, 2025
ホテルにせよ、旅館によ、二度と使わなくなります。
約束を守らなかった客(もう客とは呼びたくないでしょうが・・)に毅然とした態度と対応。支持します。
— civic55j7d9 (@civic55j7d9) November 14, 2025
そんなに煙草を吸いたいのなら、吸わなければいられないのなら、全館禁煙の旅館に泊まらなければいいのにと思います。
— mju: (@mju64313084) November 14, 2025
煙草を吸わない身としては理解不能だし、理解したくもありません。
最寄りのスーパーの、敷地内禁煙の張り紙の前で、喫煙してるからなあ、常習喫煙者には何言っても無駄なんでしょうねえ。
— iida masa (@iida_masa) November 14, 2025
高い罰金を提示しといて、事前排除するぐらいしかないのかな。
たまに電子タバコだから良いだろとか言いますが、タバコはタバコですアウトです
— ゆういち (@RrjjfCMP0ZuV7Vv) November 14, 2025
煙草吸いたいなら、外に出て携帯灰皿持参で吸えばいいだけ。
— まんまるねこ🐈 (@Hyuumannekko) November 14, 2025
なんでそんな簡単な事すら出来ないのか…
災難ですね。こういう自分勝手な人は「タバコを吸いましたね」と言っても「自分が吸ったという証拠を出せ!」と逆ギレしてきそう。
— バク (@baku898989) November 14, 2025
弁償させるにしても、困ったもんだなあ、
— Taitakeのつぶやき (@taitake922) November 14, 2025
禁煙の宿泊施設でタバコの匂いがすると、ほんと嫌になるんですよ。ありがたい。
— 四季風 (@4seasons_wind) November 14, 2025
タバコの臭いはもちろんですが、万が一火災になったらここの建物は再建出来ない歴史的建造物であることを理解するべきです。
— ジョーコ (@EeMj22) November 14, 2025
中屋か焼失した時はホントに悲しかった😢
励ましのコメントをお寄せ下さった皆様、
— 女将兼湯守@西屋旅館 (@Nishiyaryokan) November 14, 2025
ありがとうございます。
そして大変ご心配をおかけ致しました。
当該お客様と連絡が付きました。
事実をお認め下さいましたので、
経緯を説明した上で
追加請求する旨お伝えしました。 https://t.co/Wq4z7GEmS2
認めたのならまともな人でしたね
— らいおん (@hanazaburo) November 14, 2025
でもまともな人ならタバコ吸わないか
喫煙所もあるはずなのに何故部屋で吸うのかが分からん
受付の時説明されてるみたいだしね

