【ロンドン=湯前宗太郎】英ジャガー・ランドローバー(JLR)へのサイバー攻撃を巡る混乱が英国経済に影を落としている。同社工場が1カ月超、停止する事態となり下請けなど供給網を含むと英経済に4000億円近い損失が発生したとの見方がある。大企業でもサイバー攻撃を防ぎきることは難しく、多発する攻撃が国家経済にも影響を及ぼし始めた。
「混乱に直面」親会社のタタ自の税引き後損益は赤字に
「どの企業も望まない…
全文はこちら
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR129A00S5A111C2000000/
印ジャガーな
ジャガーなんてゴミしか作ってないから潰れても何も問題ない
品質はヒュンダイよりはるかに劣るしな
ジャガーは近年迷走してたよなぁ
せっかくあんなカッコいい車だったのに
デザイナー変えて企業風土もDEI寄りにした結果があの変なCMだったし変なデザインのEVだし
まずEV出すなら出すで今までの車を生産しながらEV開発すりゃいいのに
いきなり従来車を生産停止してしまうもんだから売る車がごく僅かな在庫しか無くなるとか高等なジョンブルジョークかよww
ランドローバーってインドの会社に成り下がってたのか
品質が悪いから日本ではムリだよ
ボルボ同様に指さされて笑われる車やん
ジャガーはお高いからなおさら笑われるやつ
EV専門になってすでに終わってたから
不幸中の幸いじゃん
EVなんかに手を出してどうすんのさ
ジャガーとローバーはインドのタタ自動車
ボルボは中国の浙江吉利控股集団
>>22
ローバーはホンダに成り下がろうとしたこともあるんだよ
BMWに取られたけどね
ホンダになってたら
日本に成り下がったのか!
だったろ
JAGUAR Fタイプ欲しいけどもちょっとアレなんだよな
しかもタタはランドローバーであってローバーじゃない
またロシアのランサムウェアなんでしょうか?
ジャガーがタタ・モーターの傘下になってたことさえ知らんかったわ。
イギリスへのサイバー攻撃のつもりがインドへのサイバー攻撃にもなってたんだね?
これはインドさんもブチ切れてロシアから買わなくなるのかもね?
ジャガーとランドローバーをタタに売ったのはイギリスでなくてフォード
フォードはそのジャガーとランドローバーをドイツのBMWから買った
今はブランド力が無い
イギリスもミニとかMGとかかっこいい車あったのに
ジャガーって完全にEVに舵を切るためガソリンモデル消えてったけど
本当にEVオンリーなんかね
興味ある車がないから分からないや
ジャガー、4月の欧州販売台数49台とか
生産止めてちょうど良かったんでないか
>>60
売るもんが無いんでしょ
サイバー攻撃じゃなくてお目覚めCMのせいで売上70%offったからだろw
イギリス車の陥落は早かったな
ドイツも危うくなって来た
トヨタスズキが強過ぎて怖いくらい
インドのタタ自動車が親会社なのか。
先進国の工業は、どこも厳しいな。
ジャガーのエンブレムは好きだけど
車はそうではない
ジャガーってEV極振りしてジャガーeタイプEV作ってなかったか?あれ売れなかったんか?
>>79
頓挫したよそもそも高級路線のEVは
EVである必要性無くてやはり
エンジンの音がみんな好きだから
ジャガーって古典的なセダンデザインから
先鋭的なデザインに変わってから興味が薄れた
とは言え、メカニズム的にはSやXは車好きに叩かれてたみたいだが
サイバー攻撃もAI使って効率的な中国には勝てないか
ジャガーなんてそんな影響力あったのか?
もう消滅してもおかしくない迷走っぷりだったが
あのジャガーさんが…

