【恐怖】
— (@9imy22) October 29, 2025
0時過ぎても当たり前のように明かりがついている社屋 pic.twitter.com/8kBw4htvGi
9人組グローバルグループ・&TEAMが28日、韓国1stミニアルバム『Back to Life』をリリースし、韓国デビューを果たした。それを記念し、ソウル・龍山区のHYBE社屋の外壁が、&TEAM仕様にラッピングされた。
&TEAMは、オーディション番組『&AUDITION – The Howling -』を経て2022年12月にDebut EP『First Howling:ME』でデビューしたEJ、FUMA、K、NICHOLAS、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKIによる9人組グループ。BTSら世界的アーティストを擁するHYBE MUSIC GROUPのレーベル「YX LABELS」に所属している。
きのう28日には韓国1stミニアルバム『Back to Life』をリリースし、“Japan to Global”を実現するための、新たな一歩として、韓国デビュー。リリースを記念し、期間限定でHYBE社屋の外壁に&TEAMのアイデンティティであるオオカミの大きな爪痕が刻まれた。韓国デビューで爪痕を残すという思いも込められている。ラッピングは、11月21日までの予定となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5827faf0b49143412dc02b64a08a71cd58d5e89e
何の会社かしら
— テレサ (@strike_2017) October 30, 2025
HYBEですよん
— ナルシダ (@eL5Bzagm3182143) October 30, 2025
プロダクションと放送業界は36時間勤務が当たり前の世界線です…
— 池羽朔哉 (@Sakuya_398jp) October 30, 2025
大学生の時バイト終わって朝3時くらいに裏通ったらまじで3日間家帰ってませんみたいな風貌のお団子にフードにメガネのお姉さんがすぐ前のコンビニから出てきてそんまま建物に吸い込まれてったの見て怖すぎて泣きそうになったことあった https://t.co/D5Yyq8UJ7I
— 웅 (@ung1016285) October 30, 2025
歌番組の収録が深夜2〜3時からあったり、今の韓国って日本で言うシャカリキ世代みたいな労働環境してるよな。アイドルもスタッフも過労に次ぐ過労で、ふんぞり帰って楽してるのは経営陣のみ https://t.co/lWyHaXHQyM
— あんこインサイド (@hisagisan69sugi) October 30, 2025
あなたも何のバイトしてんのさ https://t.co/4CcmDFhyEi
— ( ・᷄ὢ・᷅ ) (@_NYAAANKO25) October 30, 2025
建物に吸い込まれた』感じがゾッとした! 私も3時にオフィスの前を通った時、まるで怪談に迷い込んだ気分だったよ。他に夜の『過労幽霊』を見た人いる?みんなで仕事文化の怖い話をシェアしよう! https://t.co/Y3EeP4rSLh
— Saviour (@bsvmetax) October 30, 2025
実は私、某大手韓国アイドル事務所で3年働いてましたが朝5時まで残業>仮眠室(場所ないときはデスク)で休憩後そのまま出勤とかザラでした。
— カンナム地縛霊 (@sappun_sappun_) October 30, 2025
出勤しても何時に帰れるか分からない恐怖の中でよく続けれてたなあんなこと。 https://t.co/TVM6sZvu2u
なお、担当アーティストのカムバック時期かそうでないかと部署/担当業務によります。
— カンナム地縛霊 (@sappun_sappun_) October 30, 2025
相対的に残業+ストレスは当たり前の業界なので、韓国ドラマに出てくるような悲劇のヒロインもしくはそれ以上になりたい方は是非。
あと、意外とK-POPが好きでこの業界入りする人わりと珍しいです。
— カンナム地縛霊 (@sappun_sappun_) October 30, 2025
当の本人もヲタクでもなんでもなく、、、
1. 転職の際に珍しがられて書類選考が通りやすい
2. グローバル事業であるため、色々な経験ができる など
キャリアアップの観点ではプラスであるため、倍率とんでもないです
https://t.co/bEyqKVAm2g
— カンナム地縛霊 (@sappun_sappun_) October 30, 2025
業務関連は答えられませんが、エンタメ就活志望してる方になにかお力になれることであればお答えします!多分!
突然すみません。そういう業界で働きたいのですが、韓国の本社だからでしょうか?
— ドーナツ (@dream_star_r) October 30, 2025
日本支社とかであればそこまででしょうか
日本支社のことはよく分からないです
— カンナム地縛霊 (@sappun_sappun_) October 30, 2025
ただ言えることは、どの世界のエンタメ業界もブラックなのは多分変わらないと思います…!
俺も超残業するけど苦じゃない
— アクセルトリプル (@Fiwj6a49aStpLGW) October 30, 2025
だって仕事に全力ださないと大人なんてどこに本気出すの?って思う。
あとこういう会社はフレックスとか時間差勤務してるから残業してるとは限らない https://t.co/gnZPlDTTR2
渡韓した時、23時にホテルから見るビジネス街めっちゃ煌々としていて「だから自サツ多いのでは」と友人と2人震えた思ひ出 https://t.co/zQpwDSgQ9E
— るるみそ (@m2675910037) October 30, 2025
言いたいことはなんとなくわかるけど、世の中には「3交替で24時間稼働」とか「早朝勤務と夜勤の2交替制」とかで回してる職場はいくらでもあるわけで。
— 青 (@blue_osakastyle) October 30, 2025
(「恐怖するとしたらポイントが違う」と思った。) https://t.co/iIOEQhcN4t
なぜか労基も入りません。残業は月80時間〜。有給使ったことありません。自己都合で休みなんて無理です。がエンタメ業界‼️
— わざわざ森でウンコてやん (@unknown_imaunko) October 30, 2025
「バイトしながら徹夜してでも平気でフル単で通学できるような体力の持ち主・実家から職場に通える・友達と遊ばなくても平気」な学生さんなら目指してもいいかも https://t.co/WQfxpUAaaU
東京で飲んだ後の終電ダッシュ中に某大手企業の本社前を通ったら、オフィスの電気がピッカピカに点いてて酔いが引っ込んだよね
— Dasein治 (@tAinyukishitaR) October 30, 2025
新卒採用サイトだと平均残業時間は20時間ちょっとなんだと
本当にあった怖い話 https://t.co/mN2PPtnDiK

