ちょっと違うかもしれんけど学生時代にバイト応募の電話口で履歴書の写真はいりませんって言われた。
— みかこ (@_mikakooooooo) September 23, 2025
わざわざいりませんって言われたら貼らなくても良いんやな?と納得したので貼らなかった。ら、当日「写真、何でないの?」「写真はいりませんと言われたので」「言われても普通貼るよね?」 https://t.co/Bh3akiS2RC
Q.履歴書に写真は必要か?
写真は要求されなくても貼るべきなのでしょうか? 能力・経験でなく、容姿で選考するような会社はこちらから遠慮したいです。
A.WEBでエントリーするような場合は、写真を添付しなくてもかまわない場合もありますが、市販の履歴書で応募する場合は写真を貼るべきです。日本の履歴書では、慣習として写真を必要とします。もちろん本人を確認するための証明写真であり、容貌や年齢を確認するためのものではありません。
もちろん、年齢や容姿で選考している企業は最初から遠慮してください。しかし、多くの採用担当者は、容姿や年齢ではなく、スキルやキャリアをどのように生かせるか、そして会社に貢献できる人材かという視点で真剣に選考しています。なぜなら、能力、キャリアのある優秀な人材を採用し、活用することが、明日の企業の発展につながるからです。
https://tenshoku.mynavi.jp/knowhow/qa/3/068/
いや知らんがな
— みかこ (@_mikakooooooo) September 23, 2025
バイトは落ちた
私を落とした会社は潰れた カス
潰れて当然です。
— micchie (@mtxxmicchou) September 25, 2025
わっはっはっ😂
貼ってきたら「言われたことも守れない」、隙のない二段構え
— まさひろ (@KMasahiro22) September 23, 2025
「普通、要らないと言われてるのに貼るような『要らんことするやつ』を落とすための注記ですよね?」と言ってやれば「お、おおぅ、そうなんだよ。よく分かってるね」という感じで採用するしかなくなる気がするw
— ツルは千年カメまへんねん (@yuriG9EsVo49089) September 24, 2025
「説明されていないことを聞かずに勝手に判断する」のはNGだろうけど「説明されていることを説明通りにとらえず裏まで読む」ことを求めるのはカス。訴えていい。
— Yuminara (@Yuminara4) September 24, 2025
『いるんだったらいらないなんて言わないよね、普通』
— かっぱうお (@kappauo) September 24, 2025
タクシーの運転手「お客さん、4500円です」
— miyamiya (@kobuta1991) September 24, 2025
客「はい、丁度ね」
運「いやいや、普通5000円札出して 釣りは取っといて って言うのが普通でしょ」
客「…」
世の中自分ファーストで溢れてる?
面接前の職場見学で、履歴書不要です見学後採用試験受けたい人は送ってと言われたんですが…当日、履歴書は?人事の人からいらないって言われたからと伝えたら、そう言われても普通持ってくるよね?って言われて、どうすりゃいいんだよってなって見学した人みんなでこの会社ないかなで終わりました
— えんどうまめ (@Mitou213247) September 25, 2025
こんにちは☀️
— おもち (@omochi_0280) September 24, 2025
それはおかしいですよね😥
私も18歳の頃、バイトの応募したとき履歴書不要と書いてあったので持っていかなかったら「なんで履歴書持ってこないの?常識だよね?」と怒られたことがあります
こんな会社、仮に入社できて指示通りに動いても責められそうだから、入りたくない。
— muhig投資迷走中 (@uJu5djnl6L23706) September 24, 2025
どう考えてもおかしい。
— O3D (@mihitomihitomi) September 24, 2025
写真がみたいなら、余計な一言は普通書かないし。
罠だとしても、そうじゃないとしてもまともではない。生理的に受け付けないし、違和感ビンビンに感じるので、不採用上等ですね。
不要だと言われたら普通貼りませんね。
— まなママ📎いっちゃん🌹 (@HappyLoveSea) September 24, 2025
まぁ、暗黙の了解を察して建前で言われてることを鵜呑みにせず、無駄な経費を自ら支払い、理不尽があっても笑って違法なことも率先して行い、バレたら組織のために自腹を切る都合のいい奴隷が欲しいだけですからね
— 🧅🍅禮恩🍅🧅 (@kawasakireion) September 25, 2025
不採用上等でよろしいかと
採用されても理不尽暗黙の了解が日常になりますから
会社面接でもありました
— 鷹(よう) (@you_kingdom_) September 25, 2025
「スーツではなく気楽な格好で来てください」
求人票にそうあったし応募した時もそうおっしゃったのに面接当日「オフィスカジュアルねー(棒読み口調)」と
もうイラッとして気楽な格好でとおっしゃっていただけたのでお言葉に甘えましたと言っちゃいました
はい、不採用でした
理不尽ですね、就活でカジュアルオーケーといいつつ、スーツ着ていかないといけない雰囲気あるみたいな感じ
— どんぐり (@book_donguri) September 24, 2025
お試し行動する企業は漏れなく滅びてほしい
— くっく どぅるどぅる (@Kukku_Duldul) September 24, 2025
そら貼らんやろ。
— ファンキークソビッチ (@9w38HhBujtFR41Q) September 24, 2025
なんで写真要らないって言ったんだ?
会社説明会で質問してたら出てけって言われた氷河期就活を思い出すな
— 尉鶲 (@6Erwosta5a85888) September 25, 2025
お前ら説明する気無いんだなって思った
勝手な想像ですが、
— いね@ニノクロ ルクセリオン (@ine77stella) September 25, 2025
職場の中に
・写真は不要と考える人
・写真は必要と考える人
両方が混在していて、統一ルールがない場合とかかしらね
「はあ?要らないて言われた?誰に?んー、でもさ、普通いるでしょ?あなたもさ、おかしいと思わなかったの?」
とかね
知らんがなて話だけど
これはダブルバインド状態ですね
— Aa Ss (@AaSs76742933) September 25, 2025
こんなところで仕事すると精神的に病む可能性大きい
「身の程をわからせるためのイニシエーション」かも……(ひどい)
— 押井徳馬 (@osito_kuma) September 23, 2025
知り合いが某有名鉄道会社受けた時「私服で来てください」と言われたらしく、とはいえ一応オフィカジレベルの服装で行ったら、他の受験者全員ビッチリスーツ。面接官からも「なんで君スーツじゃないの?」と明らかに不信気に言われたらしい。本人は「ライアーゲームに参加したわw」と語ってたな
— Y’s_men@ONAIR (@wai_kazuyoshi) September 26, 2025