以前業務委託案件に参画したら、マイクロソフトアカウントが発行されなくてPCにそもそもログインできず、その旨を伝えるも放置され、そのまま1週間後に解雇されたことがある。
— 橋田至@エンジニア (@dall_develop) September 21, 2025
もちろん報酬は振り込まれませんでした。
おもろいwww
— 櫻口 (@N323MS) September 21, 2025
僕は「技術テストのため7日間で課題提出してください」って言われて、翌日からGWだったのでバカンス満喫して帰ってきたら解雇されてたことあります。(営業日かと思ってた。。)
泣ける😭
— 橋田至@エンジニア (@dall_develop) September 21, 2025
現状、いろいろあるみたいですね。
— WaTabⓂ️🇺🇸🇯🇵 (@WATab2000) September 21, 2025
ちなみに1週間放置されたとしても、その期間分の報酬は貰えるようです。
【注意喚起】フリーランス・業務委託の泣き寝入り続出中!副業するなら要チェックhttps://t.co/uIO1d4k1lK
雇うと同時に案件頓挫したので、1週間何もしてなかったことにして解雇してしまおう
— zeijaku (@zeijaku) September 21, 2025
みたいな感じだろうか・・・
1週間で切られてよかった顧客なんすかね…
— takefumi@fixing (@__takefumi__) September 21, 2025
契約書次第では少なくとも1週間分の報酬は取れるかもしれませんが…。
謎過ぎるwwww
— マッドホッパー|フリーランスエンジニア (@MaadHopper) September 21, 2025
それは解雇ではない
— YUKIFUN01 (@YUKIFUN0) September 21, 2025
橋田君、それはとんだ災難ですな😂
— こうすけ (@sbHQ9f3hwYzxpe1) September 22, 2025
最低限1週間分は欲しいですね。訴えたら勝つと思う。
— Stardust (@StardustComet1) September 22, 2025
納品して音信不通とかなら普通にありますね。
— 3丁目エンジニア.net🦀@ITエンジニアgr | 🇯🇵software developer (@3chome_net) September 22, 2025
怖い。
技術派遣としていったら、Visual Studioのライセンスが用意されてなくて、1ヶ月間サクラエディタでコードリーディングしていたことがあります
— Akira Otaka (@otakakr) September 22, 2025
あれは辛かった…。 https://t.co/b1njXdUbT1
酷い…
— れごどーる(準備中@洛西交通企画) (@legodoll) September 22, 2025
まだ平成の頃、15営業日くらい続く予定のPC設定案件を委託で受けて、勇んで現場に出て行ったら、案件が消滅していた、ってことならありました。
ツテで頼まれた案件だったので、「他案件断って受けたのになんやねん」と抗議して、なんとか半額は払ってもらった。 https://t.co/wP62VJWj25
絶賛炎上中案件に入って、仕事場のIDカードも渡されず、PCどころか席もない状態だったことがあります。部屋に入るときは共連れで、席とPCは、当日休んだヤツの奴を起動してもらって使用しました。1ヶ月経って落ち着いたら、「意外と簡単だったんですね」とか言われて、退場となりました。 https://t.co/5O7Jp466Ts
— K_Take@カギ解除(開錠)した (@K_Take_) September 22, 2025
退場は、2カ月目です。ネットワークがインターネットに繋がってないのに、コンピューターウイルスに掛かったという伝説もありました。
— K_Take@カギ解除(開錠)した (@K_Take_) September 22, 2025
「意外と簡単…」って、「貴方方だけでは、ダメだったじゃないか」っていうところは、言っておきたいですね。
大学 + 大学院 8 年目でついに大学のmicrosoft accountを手にした私です。メアドさえあれば学割受けれたことが何度かあったよな〜(もうすぐ卒業、遠い目(これがアメリカ https://t.co/vqakmzgj6v
— くじ:uturned (@uturned0) September 22, 2025
そもそも『Microsoftアカウント』は勝手に作れるのでは…(会社から発行されなくて困るのは『Entra ID(職場または学校アカウント)』である https://t.co/TMeH4CLkHk https://t.co/ZSk5Eh8TvK
— t@93/プロ情シス唎酒師 (@ta93p) September 21, 2025
私も社会申請が必要なシステムについて知らされず、申請後も2~4週間放置。それが理由に業務が出来なかったのに「私が申請を怠っていて業務を遅延させた」と解雇されたよクソが。 https://t.co/4VO3WxS7jZ
— 元OLちゃん@行政書士受験 (@xOF8gyPzzu74369) September 22, 2025
(開発案件じゃなかったけど)貸与されたノートPCがログインできず、話し合いの結果、納品までの3ヶ月を自分の個人PCで作業したことあるなあ。
— Matagi (@_Matagi_) September 22, 2025
部屋でなんの役にも立たず3ヶ月埃かぶってたノートPCは、納品時に出向いたついで返却した。 https://t.co/BcbhiOjLQX
1ヶ月間PC貸与されず、挙げ句の果てに『スキル不足』で切られたことがあります! https://t.co/5qJJxItnGA
— 横地 啓史☄️🌸キャンプ/自転車🪼☁ (@ose_tweety) September 21, 2025
自社内のプロジェクトが炎上してるから当時の自分の担当業務分野のOracleデータベースのチューニングをしにヘルプに行ってくれと言われ、現地に着いたらExcelのマクロ作りを依頼されて、そんなの知らんと言ったら一週間後にもう来なくていいと言われたことならあった。 https://t.co/csqDkyyNRh
— rise (@rise_t) September 22, 2025
業務委託でパートナー企業から人を雇ったとき、
— なっしんぐ👻 (@never_nothing) September 21, 2025
フルリモート予定とは言いましたが
最初の数週間は情報共有とアカウント準備の為に物理出社です。
と言ったら翌日から来なくなって音信不通になった人がいました。
もちろん報酬は振り込みませんでした。 https://t.co/YAKa5dosa2