照明さん達、これ見てなんか思ったんじゃない?? pic.twitter.com/6nCmN6uisf
— あとらくん|ベアーズテック (@8Y4b6QqepE6PDTX) October 7, 2025
「秘密兵器」登場! その効果は?
そんな中、驚きの“秘密兵器”が登場しました。
先程の千葉県の行徳駅。
市川市職員:
Q.どれくらいムクドリがいる?
そうですね、4000から5000羽ぐらいかなと思うんですけど。追い払いをしても、ムクドリに好まれているというか、どうしても戻ってきてしまう。
ムクドリは20年ほど前からこの場所に飛来。これまで電線などに器具を付けるなど様々な対策を行ってきましたが、大きな効果は得られなかったといいます。
しかし近年、市が新たに導入した“秘密兵器”が一定の効果をあげているというのです。
その名も「ホロライト・チェッカーズ」。
銃のような形をしたこの機械。25個のLED照明がついていて、人の目には見えない早さで点滅させることで目の良いムクドリを追い払うことができるといいます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/83f64a72e04fd09c64b21219cd16f8e169f36c3d?page=2
ただ、近隣の樹木に移るだけで、その近くの住人が迷惑を被ってしまう。これに関しては、昔から同じ事を繰り返しているよね。
— 猫玉☆大福❂大都会Ridill村⛺ (@NekoPula) October 7, 2025
根本的な解決って難しい……
ほかの市街地に一時的に移動するだけですよね…
— 中田 しん (nakachanX@ENL.たまろく.jp) (@shishau) October 7, 2025
これ毎日うるさいしフンも凄いから何とかして欲しい
— 🎄へきしぶ🎄 (@Hexv0193) October 7, 2025
多分ムクドリでは無いだろうけど、うちの近くの駅も鳥の糞凄くて匂いとか酷かったからか木ごと切ってたよね
— にくまん (@Private_Piddler) October 7, 2025
だいぶ強硬手段に出たなぁと
実機をはじめて触った時のムービングの動き笑
— きたうさ (@KITAUsa_hokkyo) October 7, 2025
ハンコ注射や
— ミートボール (@RisingMeatball) October 7, 2025
ハンコ注射…
これ固定で毎日同じ時間帯で自動で動くようにすれば、もう来ないんじゃない?
— ittoku (@ittoku3) October 7, 2025
根本的な解決にはならない。ちょっと散ってすぐに戻って来る。
— かげまる (@tottokowill) October 7, 2025
でもムクドリに限らずスズメも大群で同じ木に止まってる。
何故なんだろう?
すぐ目の前は広い林がある公園なのに、何故かそちらには行かない…。
あれ不思議ですよねえ。なぜか人も通るエリアの街路樹に群がって…
— なります (@thistle_me) October 7, 2025
人が大勢いるおかげで
— はらぺこ珍味(還暦なのにまだオタク) (@hZ3LqTCTdpr9NBE) October 7, 2025
大型の鳥が近寄って来れない
人がいるところだとイタチとかカラスとか蛇とか少ないからじゃないですか?
— あ (@seasongbbop) October 7, 2025
照明さん(人の目に入っても大丈夫なやつだよね……?)
— Chris (@Chris_neko) October 7, 2025
照明のバッテラって気をつけないと人の目焼けちゃうんだよね。マジで気をつけないといけないやつ
— コーヒーボトル (@coffeemakermake) October 7, 2025
近くの駅で押しつけ合ってるだけなんよな笑
— なにがし (@1ETaAwTDlO61166) October 7, 2025
千葉にいるイメージだったけど名物だったのか!!
— ねむいこ (@J3hnX) October 7, 2025
地元カラスが強すぎるからムクドリが食われてたな・・・
— アダム (@zata00000) October 7, 2025
ムクドリが可哀想って言った奴、実際の現場を見に行ってから言え。
— Newひゃもんヌ保守 (@hamosan93) October 7, 2025
本当に鳴き声や糞害か凄まじいから。
何だったら擁護してる奴らの家に全羽住まわせてやりたい。