イタリア、大手新聞社は全てトップニュース。高市早苗氏が自民党総裁選で勝利し、日本初の女性首相となる見通しが強まった。イタリアメディアは彼女を保守派と位置づけ、経済安全保障相としての実績や強硬な安全保障姿勢に注目している。日本政治の転換点として報じている。https://t.co/q9aOPBZT0O pic.twitter.com/Jm7SWkTQLT
— ヴィズマーラ恵子🇮🇹 (@vismoglie) October 4, 2025
日本の主要政党は昨日、中国や韓国との関係を冷え込ませ、投資家間の緊張を高めるリスクを冒してでも、選挙基盤との関係修復を目指す動きの中で、64歳の高市早苗氏を党首に選出した。これにより、東京議会は約10日ぶりに女性を党首に選出する道を開いた。5人の候補者がいずれも定足数に達しなかった第1回投票の後、決選投票で高市氏は44歳の小泉進次郎氏を185票対156票で破り、戦後日本の政治のほぼすべてを支配してきた保守政党、自由民主党(LDP)の党首に就任した。
自民党の国会議員選出は、いくつかの観点から見て、これまでの常識を覆すものだ。日本政治の白鯨が女性を選出した例がないだけでなく、党の中核よりもリベラルな立場にあった歴代首相の後、新総裁が保守的かつ国家主義的な立場へと大きく転換したことも、その理由の一つである。
通常、自民党総裁選の当選は自動的に首相の座に就くことを意味する。しかし今回は、過去2回の選挙で自民党が衆参両院で過半数を失ったため、不確実性がある。政権獲得のための票を確保するには、高市氏は現在の同盟である公明党(自身よりも穏健な立場をとる仏教系政党)との関係を維持し、他派閥を巻き込んで多数派を拡大する必要がある。有力候補は、財政拡大路線で知られる保守系国民民主党とみられる。昨年7月の選挙で台頭した、排外主義的な色合いを持つ右派ポピュリスト派閥である参政党との連携は、衆院での議席数の問題から、実現の可能性は低い。
https://www.ilsole24ore.com/art/svolta-storica-giappone-prossimo-premier-sara-donna-AHOi2fzC
イタリアのメローニ首相も保守派の女性リーダーだから、シンパシィ感じていますね。トランプ大統領とも話が合うから、安倍政権回帰をかかげる高市総裁とはうまく行けそうな気がします。その流れでトランプ大統領ともうまく行けば最高かも。
— 鳥取の田中🍐🦀 (@nujokt) October 4, 2025
高市さんのニュース日本じゃ思ったほど報道されてない気がする
— 市川 飛蔵 (@dio5963) October 4, 2025
いつも何かあるとウザイぐらいやってる報道特番やってない事に違和感を覚える
石破氏のときは「メローニと代わって」の声が多かったです。
— ねこたん🐱 二年半ぶりに戻りました (@w7bpOv5twMjiLsa) October 4, 2025
日本版メローニさんになりえるかな…🤔
— うさぎ侍 (@usagizamu) October 4, 2025
中国や韓国での警戒感滲み出る報道とは正反対の歓迎ムードでいいですね。
— tiforyjapan (@tiforyjapan) October 4, 2025
自国と重ねているんですね。
— テルさん (@oYd5guB1AHtHs26) October 4, 2025
これまでにメトロの建設や戦闘機の開発等は始まっていますが,今後,色々と連携が広がっていくことを望みます。
岸田文雄がどんな表情だったのか、見たかったな〜
— 金井宗ヱ (@DubroHrvatska) October 4, 2025
退出時、麻生氏満面の笑み
— takeji-o (@o_takeji) October 4, 2025
岸田氏にが虫を噛み潰した顔が写されておりました‼️
岸田氏、石破氏の悪事を根底から暴いて欲しいと願ってます。
世界が動いている。日本もそれに続いたと言う事
— 探偵 (@philip_m5266) October 4, 2025
なぜ海外のマスメディアの方が正確に物事を伝えるのか疑問です
— 生姜焼き (@wrNIpa27sjC6ADa) October 4, 2025
この後、フランスでマリーヌ・ルペン、ドイツでアリス・ワイデルと来たらオモシロい。
— 男なら幸せになろうなどと思うな (@misoakamiso) October 4, 2025
なんだかとても良い風が吹いてきた感じ。
— 藍より青し (@aiyoriawoshi) October 4, 2025
イタリアでも注目されてたんだ、知らなかった。
— なんちゃん (@poponsjyo) October 4, 2025
移民問題などあるので今の流れは保守ですね。
— Ko1 (@_deepsky_) October 4, 2025
日本も漸く保守派に戻ってくれて期待できます。
この時間、日本では、どのチャンネルもニュースすらやってないです…。
— TK Japan (@maretomo) October 4, 2025
久々にワクワクする
— 日野俊臣 (@HinoShunjin) October 4, 2025
日本も世界の保守派に勢いを与えれたらええな
— TR (@tetsuya00110) October 4, 2025