人気ページ

スポンサードリンク

検索

33件のコメント

「高市新総裁の件がイタリアで凄まじい話題になっている模様、イタリアメディアは日本政治の転換点として報じ……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NDE0MjMyO

    スパイ防止法はマジでお願いな
    これ以上日本がならずもの国家どもに食い物にされないように

  • 2 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA2MjEyN

    そういや公明党は「高市が総裁なら手を切る」って話だっけ
    それ自体はむしろ健全化の一環だがそれプラス首班指名で自民内から造反起きたら大混乱だな

  • 3 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI4OTEzN

    >日本の主要政党は昨日、中国や韓国との関係を冷え込ませ、投資家間の緊張を高めるリスクを冒してでも

    自民党議員を買いかぶりすぎだろw
    小泉だと選挙で勝てないから高市さんに入れたにすぎない。こんなこと、絶対に考えてない。

  • 4 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTQ3MjM1M

    メローニは意外と中道路線。高市先生も実績を重ね自分の「志」を
    実行して下さい。応援しています

  • 5 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:ODkzNTI1O

    サンモニ~『さっさと流した』~本音は『名前を呼ぶのもイヤ』だったんだろうな!
    『米中の仲が回復するから~高市は蚊帳の外にハブられる!』なんて意味不明の負け惜しみ言うてたけど。

  • 6 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTkwMTY3M

    出羽の守のおとなしいことw

  • 7 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTc3MDQxN

    岸田は敗北、菅は能面、往生際の醜態石破、神輿の担ぎ手が逃げて転落小泉。
    全く酷い、品性の欠片もない自民党に一筋の光になれるか高市。

  • 8 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI4ODg3N

    どこの国も保守、正確には反リベラル傾向が強くなっているからね
    時代の流れが高市を選んだとも言える

  • 9 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTExNjc1N

    メローニばりの移民政策とかやって欲しいが
    野党だけじゃなく自民内部にも敵が多いからなー

    まずはガソリン暫定税廃止や軽油税見直し、所得控除額アップとかで
    国民を味方につけんと

  • 10 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTg0ODY0N

    日本版のメローニでもいいけど、日本版のサッチャーだともっといいですね。

  • 11 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTgwMzYzO

    イタリアは万博といい保守といい本気度が違うな
    問題はイタリアKorea仲間にすると負け確するジンクスが怖い

  • 12 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NTA0NTk5N

    NHK夜7時のニュースでは放送を2分間だけ延長してたなw

    普段から反トランプ報道してるから製作スタッフ達は
    高市も気に入らなかったのだろう
    逆に石破路線の小泉だった場合、どんな報道をしたのやらww

  • 13 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA3OTczM

    全文に自動翻訳かけて読んでみたんけど、これそうとうに左寄りの特派員の書いた記事や思うよw
    たぶんポリコレアン特派員と思う。海外メディア日本駐在特派員のお約束やよね。
    (´・ω・`)

  • 14 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTUxNDcxO

    日本はイタリアとけっこう仲いいからな。
    次期戦闘機の開発でも協力してる。
    だからこそ、セキュリティ関連の法整備をしないといけない。
    日本はセキュリティがガバガバだから、国際的に信用が低い。

  • 15 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:ODkxNTc4O

    海外でも左派系の新聞は日本が極右化すると冷静さを欠いた悪口を言ってるみたいだけどね

  • 16 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTY1ODg3N

    国民民主党も保守系に見えるのか……

  • 17 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI5MTM5N

    >15
    パヨが頭悪いうえに妄想を事実として認識してしまうのは全世界共通だから

  • 18 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA3OTczM

    まあ、特亜三国+1民や海外ポリコレアンが最も恐れてるんは、アメリカのトラさんと日本の早苗のシンクロ具合やのんね。
    エヴァ起動!まで日米シンクロ率あがってもうたら、まともに移民できるような金も能力もないけど絶対先進国へ移民して好き放題の生活送りたい拒否するなら抗議暴動や!の向きには、最後の天使が喇叭吹いて絶望のはじまりになるよってね。
    グローバリズムの無限拡大解釈カルトの終焉は、先進諸国民にとっては福音やけどね。
    (´・ω・`)

  • 19 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTgyNjE2N

    石破総理にはウンザリです、高市さんは日本人の主権を取り戻して下さい

  • 20 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA2NDY0M

    時期主力戦闘機の共同開発(日英伊)相手でもあるんで感心は有るわな

    まあゲルという公約守らず真っ先にチウ国人のビザ10年単位にしただけの時間で(もっと長く居座ってたら… 解るよね?)
    引きずり降ろされる程度の売国首相を選んで選挙三連敗の挙句に結党以来の両院過半数割れという結果の果てに
    (なおオールドメディア劇推しの)セクシーを選ぶほどカネを貰って無かった結果なんじゃね?w

    オールドメディアが推せば推す程に逆効果というw
    落ち目の信用の無さも理解出来ない裸の王様ってオモシロいなぁw

  • 21 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTkwNDgwM

    >なぜ海外のマスメディアの方が正確に物事を伝えるのか疑問です
     
    何故も何も、日本国内に対して情報工作をしているかしていないかの差しかないじゃんねぇ
    疑問なんてものがどこにあるのか

  • 22 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTE1OTczN

    ヨーロッパは移民政策で煮え湯を飲まされてるからな。日本は見て見ぬふりだったけど、これで正道を歩んでくれれば良しなんだが。
    もう経団連や献金の呪縛から逃れてほしい。

  • 23 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTI4OTMyM

    女性だから、転換点とか革新的って発想がなかったけど
    考えてみればいままで女性議員で
    まともな人間ってほとんどいなかったからそうなるのか。
    それより政策で選ばれる時代になったことが転換点だろうな。

  • 24 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:NTEyNDI5M

    日本マジであんまりニュースやってないよね
    女性初の総理大臣って結構なことなのにちょっと流してすぐに次のニュース
    多分これがれんほーだったら毎日お祭り騒ぎだった

  • 25 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTUxMTkxO

    日本メディアは高市さん誉めたら上からペナルティ来るんだろうさ

  • 26 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA0NDg5M

    イタリアが日本人より余程理解してて草

  • 27 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTA3OTczM

    んー・・・、つか、海外ネットを見てたら日本語わかる連中が日本ネットからいろいろ細かい情報を漁ってきとって、

    「ヘビメタのドラマーでバイカーで半身不随のパートナーの介護までこなしてるの?スーパーレディじゃん!アニメの女性首相みたいでカコヨス!!」

    って、けっこうジャリンコ外国人層から好感触な支持を集めとるみたいから、これはイメージ戦略的に早苗もウェーブに乗って、カワサキん乗って特攻服で爆走してるとことか、画鋲いっぱいつけた服着てドラム演奏してる動画とか、インスタへどんどんアプってったほうがええかも。
    ヨシキに動画監修させて最後にドラ叩いて失神する芸を継承してもええ思うしねえ。
    これはインスタ女王でインフルエンサー総理も狙える思うん。
    (´・ω・`)

  • 28 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MjI5Nzc2N

    これ、スンズローが勝ってたらどういう扱いになるのかねえ。
    多分、表面的なプロフィールなぞった程度で、まったく話題にならないんじゃないかとは思うが。
    むしろ石破がどれだけ無能だったかを再検証しそうだが。

  • 29 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:ODk0MjcyO

    メローニはパレスチナ国家承認渋ってイタリア国内暴動引き起こしてるじゃん

  • 30 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:OTkwNDgwM

    ※29
    それは国家承認しないのがテロを容認しないという国際社会における正しい姿勢だから、その局面においてメローニは絶対的に優れた大統領だということになるな
    そして、暴動を起こしてるのがテロを容認、或いは賛美する不逞の輩という図式も明らかだ

  • 31 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTc3MDE0M

    中国や韓国と仲良くするより、アメリカやイタリアと仲良くする方がいいに決まってる。

  • 32 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:MTAxODUyO

    イタリアメディアは中川昭一大臣がリーマンショックの対応で後手に回り続ける米国民主党政権に強烈な忠告した時も称賛してくれてたんだよな
    国内メディアは批判一色だったのにイタリアメディアは「米国民主党が怖くて誰も声を上げられない中、日本の中川大臣だけが世界各国を代表して正義の声を上げてくれた」とね

  • 33 名前:匿名 2025/10/05(日) ID:ODkzOTgzO

    イタリアの女性政治家といえば
    チッチョリーナ だな。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク