【お知恵を貸していただきたい】
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
新しい家の鍵が届いたんですが、こんなに汚いのです😨
なのに管理会社は「鍵交換をした」と言ってるそうです。
①新しい鍵がこんな汚いことは起きえますか?
②流石にそれはないでしょと言ってるんですがこう言えばいいよてことあれば知りたい。 pic.twitter.com/J6juylJoSG
賃貸物件の入居時に行われる鍵交換について、多くの人が「新品に交換される」と考えがちですが、実際には使いまわしが基本となっています。何度も引っ越しを経験している人なら感覚的に知っているかもしれませんが、マンションやアパートでは、他の部屋や別の物件で使われていた鍵を入れ替えるのが一般的な対応です。
前の入居者が仮に合鍵を持っていたとしても、交換後はその鍵で新しい部屋を開けることはできません。では、「もし前入居者が建物内のすべての部屋に自分の鍵を差し込んだらどうなるのか」という疑問が浮かぶかもしれません。ここでポイントとなるのは、使いまわしといっても必ずしも同じマンションの中で完結しているわけではないという点です。
実際の運用方法にはいくつかのパターンがあります。たとえば、管理会社やオーナーが複数の物件を所有している場合、その中で鍵をローテーションさせることがあります。これならば、同じ建物内で前の入居者の鍵が使えてしまう心配はありません。
また、個人の大家が管理している物件では、複数の鍵をストックしておき、ある程度の期間を空けてから再利用するケースも見られます。年単位で時間を置いて使いまわすことで、過去の入居者と現在の部屋の鍵が重なるリスクを下げているわけです。
https://sq.jbr.co.jp/library/568
賃貸の担当からこんな予測と意味わからん言い訳が来てもう本当理解できなくて疲れる😇 pic.twitter.com/RcwBc2IlDp
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
これきてブチギレてる私。 pic.twitter.com/4rPWbSFGOc
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
私からの返信。マジおこ。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
今までこんな酷い仲介業者いなかったし管理会社もめっちゃしっかりしてたから幸先悪いなぁ。 pic.twitter.com/l2aiHtjBRE
こやつとの対応でやりたいこともやれないまま次の予定に移動することになる私。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
顧客が入居するからお金もらってごはん食べられるんよ。いい加減にして〜☝️ pic.twitter.com/Se5to6so73
今年ずーっととあるトラブルで人を詰め続けてるので節度は守らないとなと自制を働かせたい。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
私不安系のストレスはあまりないんですが、意味わからん系のストレスには弱いので気をつけなければ。
といいつつ、君がちゃんと交渉しないなら私が直接やるよ(意訳)とお伝えしておいた。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
マジ家借りてあんな汚い鍵を持ったこと自体が人生で初めてだ。
思わず反射的にツッコミいれてしもた pic.twitter.com/mS4HlLRrFK
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
ちなみに築20年とか古いマンションじゃないよ…
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
可能性として、管理物件で鍵をクロスして交換してる場合、交換してるけど古い鍵というパターンはありそう。
— くろねこのしっぽ (@yukiyukits) September 26, 2025
他の部屋のってことですよね。さっきそのケースがあることを知りました🥺
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
せめて、鍵を綺麗にして騙してほしい…。
LINEのやり取りが噛み合わなさ過ぎて😱
— すいちゃん🏖お得に旅する人 (@IawIc) September 26, 2025
返事の仕方も何だか身内との会話くらいのテンション…
ホラーですね😇
私がおかしい可能性を思わず思案したくなるのですが見当たらず🥺
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
お客さんとLINEしてる感じじゃないですよね。好感を抱けない…。
関西入り早々ホラーで運気悪いです😭
鍵を交換したら、必ず領収書があるはずです。交換したのに領収書保管してないとかは大家としてありえないので、開示請求してみてください!😊
— わい (@ELoelPD2RW80678) September 26, 2025
わあ!それは有り難い情報です。確かに領収書ありますね。ありがとうございます!
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
一応大家も個人ではなく法人なのでなおさらあるはず。
仲介の担当が意味不明なこと言い出してるのですぐ開示されなそうで難航しそうなのが辛いです🥹
新人がごまかそうとしてる感が強いので、「上司に代われ」「代わらんならこっちから行く」って言ってみると効果あるかもです。
— クマ🐻神戸の代書熊🇯🇵🇹🇼🇺🇦 (@KumaForest) September 26, 2025
それが…新人じゃないんですよね😇
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
そして担当性という名の他の人の客は知らんって会社なので態度の是正は無理かもです🥺マジ碌でもない!
百歩譲って使い回しだとしても、家を借りる人に対してこの汚れのまま渡すのはどーなん?て思いますね。
— タビマキ🇵🇭🇨🇦🐈🇯🇵🍪🍩🇹🇼💵 (@bunbunredbee) September 26, 2025
借主を大事にしていないと言うことはよくわかります。そして担当の日本語がハイレベルすぎて理解不能😇
マジそれなが沢山。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 26, 2025
いいよ、使い回しでも。バレないようにやれよ!墓場まで騙して〜😫
担当やばいですよね。今までもいいところなしなんです。1ヶ月以上前に審査降りてるのに契約書不備のトラブルでやっと終わりそうな段階。そして人のせいにする担当…。
大昔、賃貸管理の仕事してました。鍵交換はシリンダーごと変えます。そんな金属がすり減ることはありません(使い回し確定)。MIWA(鍵のメーカー)に確認する、って管理会社に聞いてみられてみては?
— はんぞう (@hanzo_z) September 27, 2025
続き…
他のマンションの鍵だとは回答あり。
エビデンスないの?社員がやったん?
そして鍵交換代払ってるけどこの方ほうでいいよとら何でも認めてないと思うんだよね。
とりあえず担当の連絡先教えてと言ってるけど、夕方まで忙しいとのこと。連絡先伝えるだけなのに…。たぶんまだ私に鍵を渡してないことになってるから時間稼ぎされてるなう(´・ω・`)
続き…
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 27, 2025
他のマンションの鍵だとは回答あり。
エビデンスないの?社員がやったん?
そして鍵交換代払ってるけどこの方ほうでいいよとら何でも認めてないと思うんだよね。… pic.twitter.com/5pM7Iyh51h
連絡先を聞いて管理会社の人と話せた。
休みなのに応対いただき理解もしてくれる良い人でした。
事情相談。
鍵交換はしてて業者に依頼したから請求書はある、鍵が10年使い古したような汚さなことは他のに変えられないか確認する、一本しかもらってないのも他も渡せないか検討となりました。
休みで詳細分からないから月曜また連絡するねとのこと。
(これからのお付き合いなので営業バリにいい人キャラで電話した私)
おい、エビデンスないって言われたってなんだったのよ何を話したんだ、何を。
お騒がせしましたが前向きに引っ越せそう🙌領収書もらいなとかアドバイスいただき皆さんありがとうございます!!
連絡先を聞いて管理会社の人と話せた。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 27, 2025
休みなのに応対いただき理解もしてくれる良い人でした。
事情相談。
鍵交換はしてて業者に依頼したから請求書はある、鍵が10年使い古したような汚さなことは他のに変えられないか確認する、一本しかもらってないのも他も渡せないか検討となりました。…
賃貸契約時に似たようなケースが発生した方がいたときのために。
私の場合は…
①新しい鍵がこんな汚いことは起きえますか?
→「他のマンションの鍵を使いまわしてるからあり得る。」
②流石にそれはないでしょと言ってるんですがこう言えばいいよてことあれば知りたい。
→「仲介業者に管理会社の担当を聞いて直接話す。」
話したのは、事実と懸念と依頼。
そして感情に訴える言葉、電話応対してくれたことへの感謝です。
◆依頼事項
エビデンス(交換した時の領収書)の提出、汚い鍵の交換、もっと鍵が欲しい
たぶんこれが何かの理由で交渉決裂したら私はもう一段階話し方変えます。鍵交換代払ってますから。
賃貸契約時に似たようなケースが発生した方がいたときのために。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 27, 2025
私の場合は…
①新しい鍵がこんな汚いことは起きえますか?
→「他のマンションの鍵を使いまわしてるからあり得る。」
②流石にそれはないでしょと言ってるんですがこう言えばいいよてことあれば知りたい。…
交換したエビデンスもらいました。
— ののの🐣ひとり旅と浪費と迷走する旅芸人 (@nonono_quesera3) September 29, 2025
交換はしたようなのでとりあえずは安心。
管理会社の人曰く、スペアの鍵は綺麗に見えるけど感じ方は人それぞれだからとりあえず見てねとのこと。後日確認予定です。 pic.twitter.com/AAvCoaX7R6