1:名無しさん




◆無意識の差別 間違いを犯さないために

 吉田 今、息子が4歳で、かなりジェンダーレスに育てたつもりですけど、2歳ぐらいからウルトラマンや怪獣が好きで「男は約束を守るものだ」なんて言うんです。「男関係ないけどね」って返すんですけど。いろいろ教えていかなきゃいけないなと思います。

 村木 意識レベルで教えていくのも大事だけど、無意識への働きかけを自然にできたらいいですよね。例えば、代表と言ったらいつも男女がいる、お医者さんが男性で看護師さんが女性ではない絵がいつも見える、とか。そういう無意識への働きかけってすごく大事な気がする。偏見が起きそうなものであればあるほど…

https://www.tokyo-np.co.jp/article/378496