【記録用】
以前から上の階に住んでいる入居者(何階かはふせておく)
・部屋に虫が出た
・部屋にネズミが出た
etc…
様々な理由で部屋の中に、外にまで水が溢れるぐらい水を撒くので困っている。
先程も店内におられた常連のお客様がゲリラ豪雨と勘違いして帰られたぐらい水を撒いた。
このせいで7/8も天井裏が漏電し、停電になり、しばらく店を休む事になった。
何度も注意をしているのにやめない。
今後の対応の為に残しておく。
【記録用】
— たこ焼たこば takoyaki takoba (@takoyakitakoba) September 15, 2025
以前から上の階に住んでいる入居者(何階かはふせておく)
・部屋に虫が出た
・部屋にネズミが出た
etc…
様々な理由で部屋の中に、外にまで水が溢れるぐらい水を撒くので困っている。
先程も店内におられた常連のお客様がゲリラ豪雨と勘違いして帰られたぐらい水を撒いた。… pic.twitter.com/rIOmekvmDk
店名
たこ焼 たこば
ジャンル
たこ焼き
予約可否
予約可
住所
大阪府大阪市東淀川区大隅1-1-19
交通手段
だいどう豊里駅から513m
支払い方法
カード不可・電子マネー不可・ QRコード決済不可
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270307/27070814/
借家ですよね?
— インダストリアル・ガレージ (@indstral_grg) September 15, 2025
もうされてるとは思いますが管理会社や大家さん経由で注意してももらう感じですかね。
ダメなら警察に来てもらって、
今度は警察を呼んだ事実も踏まえて再び管理会社か大家さんに連絡かなぁ。
それでダメなら弁護士に相談して損害賠償請求ですね。
営業妨害になったりしませんかこれ?
— kenta1016@ next マジカルミライ 2026 in osaka (@kenta0970) September 16, 2025
嫌がらせとしてやっているか、精神的におかしい人なのかもしれない。
— taka_fumi@Tokyo (@taka_fumi) September 16, 2025
いずれにしろ、大家や管理会社で埒が明かないなら警察に被害届けを出したほうがいい。
管理会社にもそうですが弁護士を付けたほうが良いです。被害届は弁護士同伴で。
— 栗本 クミ子@絵の制作はしばらくお休み中 (@KuriKumi93) September 15, 2025
虫もネズミも十中八九たこ焼きによって呼ばれて育っているから建物自体の総退治をしてあげればお互いニッコリなのではなかろうか
— ⭐︎干犬358⭐︎ (@moondog5566) September 16, 2025
管理会社に相談ですね。
— たんま・JSSDF 💉3済 (@tanma_hcd01040) September 15, 2025
損害賠償もんです。
これは弁護士の方など専門家に相談されたほうがいいかと。。
— ellie💙💛 (@ellie3rdjuly) September 15, 2025
そのせいで被害受けてるわけですから。
仮に嫌がらせだとしたら、警察、大家、管理会社に間に入って話をしないと拗れる。
— 紙髪上 (@cSyuP5S3Rwvimgp) September 16, 2025
飲食店の上を住居にする大家が悪い。しかしながら営業妨害するのはやり過ぎ。
— ガラスのエース背番号4 (@JfIeKQgqmc27738) September 15, 2025
注意喚起を何度しても改めないなら
— 飛べない鳥 (@tobenaitori8) September 16, 2025
威力業務妨害を構成する可能性が高いので
通報した実績を残しておいた方がよさそう。
無辜のお客さんが巻き込まれる前に
行動ですよ。
あと知識がないから水撒くなんて暴挙にでるんだと思うので
— tenga (@lo_tenga) September 16, 2025
殺虫剤や殺鼠剤について教えてあげたらどうかね
何度も同じ事を繰り返しされているなら、警察に通報するのが一番ですね。
— 灰色の0103 (@kQBQnKqbo1KnUuL) September 15, 2025
これたぶん泣き寝入りよな
— (仮) (@93Iausp) September 16, 2025
引っ越すが最善に思える
なんか変な話やなぁ
— tenga (@lo_tenga) September 16, 2025
虫やネズミが出たからって部屋に水撒いて何が変わるんだ
むしろ撒いた水がどこかに溜まったりしたら逆に余計虫が湧いたり
水を飲みにネズミがやってくると思うんだが
行動的にもちょっとアレな人な感じしかしないな
貸家なら大家にルール設けてもらって
ダメなら退去くらいか
民事で訴えておこすのがいい
— 不動尿王 (@61PWbank0y56928) September 16, 2025
それ相手の方の部屋がき・・・・おっほん🙄
— シュニー・ライザー (@countacklp500r) September 16, 2025
掃除しなさいって大家に言いましょう_(:3 」∠)_
写真で日時や回数、被害をSNSで記録しちゃいましょう!
こういうのは何度も通報して警察に被害届を何度も出す
— igokingdom (@igokingdom58473) September 16, 2025
受け付けて貰えなかったら公安に文句言う
これをひたすら根気よく繰り返す
1年位我慢したら民事訴訟する https://t.co/FWgJZWeFXy
親父の仕事を手伝いに行った時の現場がこれと全く同じような、部屋に水を撒きまくった狂人が住んでた部屋のリフォームだったんだけど部屋中カビ臭いし床は一部変色してたし壁もカビだらけだったんだけど、同じ理由だったんかな((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル https://t.co/BLfbd89wkg
— ホッケ (@Hokke_cat) September 16, 2025
室内に排水溝が付いてるような外国の家に慣れてると、掃除する時に水撒いて磨いたりするから、水が階下に漏れるなんて発想もなさそう…
— サンダルウッド (@UNItoNIKOGORI) September 16, 2025
日本の家は水撒きNGだから、外国の風習とは違うことを理解してもらうの困難だろな
ゴミ捨て然り、私物の放置や他人を間借りさせるなんかもしてくる https://t.co/X7111QjYK6
今日も始まりました。
19時ぐらいから。
室内を水浸しにする行為。
閉まってる窓の隙間から漏れてウチの店に垂れてくるんですよ。
それが結構な量で、お客様が皆様
「ゲリラ豪雨や!」
って勘違いするぐらいの量なんです。
何回注意しても辞めない。
今日も管理会社から注意されてるはずなんやけどな。
このままじゃ、また漏電して停電になるな…
今日も始まりました。
— たこ焼たこば takoyaki takoba (@takoyakitakoba) September 16, 2025
19時ぐらいから。
室内を水浸しにする行為。
閉まってる窓の隙間から漏れてウチの店に垂れてくるんですよ。
それが結構な量で、お客様が皆様
「ゲリラ豪雨や!」
って勘違いするぐらいの量なんです。
何回注意しても辞めない。… https://t.co/meDUvCfleX pic.twitter.com/PTMglftbrm
営業妨害でお巡りさん呼んでもいいんじゃないですか?
— 碧羽໒꒱· ゚🍀 (@aoba_0215) September 16, 2025