役所系の食堂運営業務の入札の話が来たけど「条件は5年前と同じです!奮ってご参加ください」と言われて光の速さで不参加を決めた。物価と人件費が上がる一方など世の中が変化しているのに契約条件は不変。「参加業者さんがいなくて困ってます」じゃない。少しは考えろ。税金無駄にするな。
— フミコ・フミオ【「給食営業マンサバイバル戦記」9/18発売】 (@Delete_All) September 12, 2025
お役所は「うちの仕事ができたらお宅のステータスが上がるから」とか意味不明な理屈を付けて落札価格下げようとするからなぁ。
— ばおー (@Mayanotopgun) September 12, 2025
(入札不成立を繰り返させるしかない。昔と同じじゃ無理な実績がないと予算増額を認めない感じなんでしょう)
— くねきり (@kirinji3) September 12, 2025
この5年で物価どんだけ上がったと思ってるんだろう。
— アルファルド (@alphard_P) September 12, 2025
光の速さ(笑)
— にゃん (@4k0d6v0IFvRkZKE) September 12, 2025
結果としてどうだったんだろ。
— あなご建設 (@anago_kensetsu) September 12, 2025
それでもヤレまっせ!!という業者見積りがあったから、実施されたんじゃないかな。
参加者ゼロだったならいいね押します。
今生きている人間ってインフレに慣れてないからなぁ。
— 笛部 (@ranryouou) September 12, 2025
世の有権者のほとんどは「役所が使ったカネは消えてなくなる」と思ってるので、コストカットは問答無用で正義なんです。実際のところ、田舎に行けば行くほど地域経済は市町村の予算執行で回ってるのにも関わらずね。。。
— 日野の2トン (@TWldXBXrnVDFmxZ) September 12, 2025
食堂系なら納得です
— What’s Going On (@LASTDISCORD) September 12, 2025
本当に申し訳ない気持ちになります…。役所の入札条件が「5年前と同じ」で止まっているのは、官公需の現実そのものです。物価や人件費の上昇を予算に反映せず、前年どおりに積算して「この価格でやれ」と押し付ける。甘さを認めず、業者さんにしわ寄せ。それで嘆くのは、完全に公務員側の怠慢です。
— シン|公務員の副業コーチ (@ikeojiikeru) September 12, 2025
それは つらいの ふえーん
— ふわふわのくま (@fuwafuwanokuma) September 12, 2025
>「税金無駄にするな」
— ウェンカムィ (@wemkami) September 12, 2025
予算増やすと税金無駄にするなとクレームが来る・・・
地元の自治体では最低落札価格を上げすぎたため入札やり直しとなったりしたが、他はそうなのか https://t.co/xscDF2Hts8
— ながぐつ (@high_boots) September 12, 2025
デフレ不景気だと役場の入札案件は有り難いし公務員になりたがる人続出だけれど、インフレ好景気だとケッこんな条件でやってられっか!となるのは自然な流れなのだ。 https://t.co/lhDVB7bQXs
— 蓼丸ガネメ (@jeosg7393) September 12, 2025
これはな『こんな事でこんなに税金を使っているんですよ』と言えば票に繋がると思ってる、地方議員が毎日駅で叫んでたりするから、上げたくても上げれないというのもありそうな https://t.co/Fnsl6aHEcy
— 半端オタクなトオル (@tohruhannpa) September 12, 2025
むしろ「どうして下げない」みたいな横槍来てそう。 https://t.co/PfsNEOQWhx
— おりた (@toronei) September 12, 2025
えっ指名競争入札?で予定価格が事前公表されてて、しかも5年前と同じ金額だったってことすか?それとも田舎町で予算書から推測できたとか?どっちにしろ最悪役所💢
— Shimeji〜終職活動中〜 (@GNMXO4aFJOLJKJ2) September 12, 2025
いやそもそも「参加業者いなくて困ってる」ってことは不落なのに増額補正なしで再入札かけてると…確かにイカれた役所ですね… https://t.co/xMSnKk8zlm
予定価格の前に予算計上があるわけだから、あらかじめ事業者から見積もりとるのよね。
— Shimeji〜終職活動中〜 (@GNMXO4aFJOLJKJ2) September 12, 2025
物価高騰は担当者の責任じゃないけど入札不調は担当者の責任になるので役人は普通(というかむしろ積極的に)予算をつけるの。条件(仕様)が5年前と同じだから価格も同じだと誤解しちゃったんじゃないかな🤔
こないだ出かけた官庁街で
— toshi💚緑のグリュンヴェルデ🍀 (@SzPaAuTo) September 12, 2025
ランチ検索してたら、とてもおいしそうな役所食堂を見つけたけど……数年前に閉業してました。そういうことなんでしょうね。 https://t.co/kuUkNtgllw
あとこれ、物価高にあわせて、
— 脂太6@公営レースと乗合交通🇯🇵 (@shiftmirror1422) September 12, 2025
適切と言える範囲での値上げを容認すると、
「税金使ってんだから値上げは許さねぇ」
って役所に乗り込んで来るバカが
現れそうだし。
某郵便番号031の市役所から
食堂無くなったのもそれかしら。
結構美味かったんだけどな。 https://t.co/bXHfyxSwGj