母が金属アレルギーになってしまいチョコ好きなのに食べれなくなってしまって
— 木琴 (@yubeshi8ware) September 10, 2025
(チョコはニッケル等が含まれてて少量でも食べると肌が荒れてしまう)
これ買って渡してみたら早速その帰りの車の中で食べた美味しかったと連絡きた
よほどチョコ食べたかったんかな https://t.co/D4AwmBf5UW
・チョコじゃない
この商品は2025年6月10日より、全国のイオン・イオンスタイル・マックスバリュで数量限定で販売が始まっている。
昨今、気候変動や経済情勢の影響でカカオが不足しており、価格の高止まりが続いている。しかしながら需要は衰えることがない。そこでイオンはドイツの企業が開発したチョコレートの代替品「チョビバ(ChoViva)」を使用した「チョコか?」の販売を開始したのである。
これはカカオではなく、ひまわりの種を使用して発酵・焙煎を経て、チョコのような香りと味わい、くちどけを再現したそうだ。 最寄のまいばすけっとで発見したので1つ購入してみた。販売価格は税込429円である。同じくらいのサイズのチョコレート菓子よりちょっと高いかも、代替品なのに……。
https://rocketnews24.com/2025/07/01/2489127/
これチョコじゃなかったんか…変な名前の商品だなと思いつつ気づかず食べてた
— min (@xmin199x) September 11, 2025
金属アレルギーだとチョコが食べられないというのは初めて知りました。自分もしかしたらニッケルアレルギーかも知れないと思っていますが、チョコは元々それほど食べないので分からなかっただけかも。
— 川岸の木 (@iqi0BQty12c1YQl) September 11, 2025
ff外失礼します。私もチョコレートは好きなのに食べられなくて(カカオ系統のものを食べると喘息が出る)それ、朗報ですし、すごく試してみたいです(*´ω`*)
— 刻乃 雪兎 (@towanotokei) September 11, 2025
そういう人からするとほんと、天からの恵みのようにもなるかもです(大袈裟ですが)
わたしも金属アレルギーですが、ハイカカオチョコレートをたべるとくしゃみが止まらなくなります😅
— ゆず (@peachprince) September 11, 2025
探してみます🌻
はじめまして。私も金属アレルギーでアルファベットチョコなどは喘息みたいになります。カントリーマアムなどチョコの比率が少ないものは食べられます。
— Kingdom parade / Ark (@Ark23671320) September 11, 2025
私もチョコ食べたいので参考にさせてもらいます!
尚ココアパウダーには金属入ってないのでストーンチョコなら食べられますよ!
私も銅、ニッケル、亜鉛アレルギーなんですが、チョコなどとの関連は知りませんでした
— さるさる。ご協力感謝「国宝」上映中133億円突破 (@sarusaru72) September 11, 2025
亜鉛は強く出るのですが、ニッケルは軽め、でもいつどう変わるかわからないので参考にして気をつけます
情報ありがとうございます
カカオに金属入ってるの初めて知った
— ほるーち (@p0th1) September 11, 2025
GOVOCE(ごぼう由来チョコ)もこういうニーズなんやろか
え、金属系アレルギーあるけどそうなんか
— 8ta96🌙 (@8ta96) September 11, 2025
この商品に使われているひまわりの種って、チョコと同じく全身型金属アレルギーの人は避けるべき食品として挙げられること多いですけど大丈夫なんですか?
— おいも (@gera_imo_mnst) September 11, 2025
缶詰、牡蛎、緑黄色野菜、ココア、チョコレート、蕎麦、海苔、オートミール、紅茶、ナッツ類、豆類
— 学者 (@AeTeio) September 11, 2025
この辺りは同じくニッケル入ってますが少量だから多少金属被れるくらいな人がくっても誤差です。
自分は、皮膚に金属が当たるとアレルギーが出るタイプなのでチョコや食べ物とかで症状が出る事はないですが
— 蝶々🦋 (@Buu_Charo) September 11, 2025
全身性金属アレルギーとか、症状がひどい人は
食べ物によって出やすいみたいですね…
わたくし金属アレルギーで、
— あっきゅん (@_n_99_) September 11, 2025
ニッケルがとくに強陽性とかいう激ヤバ検査結果でて、触れるとお肌ジュクジュクになるくらい敏感なんですが、
チョコ普通に食べてます…
医者からも食べ物系について何も聞かされてないのですが、どういうことなんでしょう🍫⁉️
怖すぎます🤢
調べた感じ、皮膚接触型のアレルギーと摂取型のアレルギーがあるみたいだよ。
— 星巡明雲徒 (@sotode_miru_aka) September 11, 2025
自分にはアレルギーないからよく知らんけど、身体のエラーみたいなもんだから
、成分としてのアレルギー反応以外にもどういう方法で接触するかも重要なんじゃない?まあ気を付けるに越したことはないだろうけども。
キャロブの代替チョコもチョコレート食べれない人にオススメ。
— トモ🌗🍡 (@ren_kikka) September 11, 2025
色んな種類あるけど、ちょっとチョコと違う風味もするかも。
一時期その風味が好きでキャロブチョコ食べてた。https://t.co/xjaavwAoqh https://t.co/6qdEJMdA91
金属アレルギーって金属接触アレルギーと全身型金属アレルギーがあって、金属接触アレルギーの人は食べても大丈夫だよ
— おいも (@gera_imo_mnst) September 11, 2025
このポストだけ見て「金属アレルギーはチョコ食べちゃダメなんだ」と勘違いしてる人多すぎ
ただ金属アレルギー持ちで体調悪くなる食品があるなら全身型の可能性あるから注意は必要 https://t.co/McYJ6wKiAC
カカオの高騰でヒマワリやイナゴ豆を使ったハイレベルな代替チョコが開発された結果
— 五月@篠山に超還りたい (@karasugai) September 11, 2025
アレルギーの人も食べられるようになったのは喜ばしいねぇ…ヨカッタナァ https://t.co/GGRLMHqT1k