公務員ざわざわ界隈
— にこぽよ@おそらく公務員 (@piyopiyowaon) September 10, 2025
「もう、役所の仕事はうけないのでお断りします」
いつも見積もりを取っている業者に来年度予算の見積もりお願いしたらこんな回答…
なにがあったの…
単価があわない、無料でやらされることが多い、シンプルにこの両方、かと
— ㈱松下工業@配管工募集中 (@mkctoyama) September 10, 2025
人が動く、イコール1秒だろうとお金が発生する
記載されてない・お金が払われない内容はタダ働きである
なんでも一式には入らない
これら、でしょうねぇ
1年更新で毎年相見積もり要求してたんだろ
— 四式戦闘機 (@ki84type4) September 10, 2025
面倒な割に安く、次や他の案件に繋がるとも限らないし、融通が利かずリスクばかり高い
— Tachibana(misbranding) (@chidori10010) September 11, 2025
見積もりと面倒な事前調査やら準備だけやらされて、一番金になるとこは他の安い業者に回されたりとかさ
インフレで受けると赤字になる額だから。それなら民間から受注したほうがいいと。
— Kashomakousen (@kashomakousen) September 10, 2025
我が社も数年前に30年近く継続してきた役所との契約更新を破棄して役所が大慌てしたけど(政令指定都市で事業契約業者がうち含め2社のみ)、ちっちゃい不満の積み重ねなんですよね
— ぬこ.指揮官 (@nukocommander) September 11, 2025
「なんで辞めたの?」
「しょうもない理由が100個ぐらい積み上がって遂に崩れたんや」
業者も潤ってきたんじゃないですかね。
— 華♂ (@cx3821) September 10, 2025
わざわざ入札で勝つために値下げしなきゃならないほど困らなくなったのかも。
実際、公務員ってだけで調子こいてる職員もいるので、そういうのを相手にしなくて良くなるならよろこんで切ると思います。
金額あわないし、あれもこれもついでにでも追加はないよみたいに乗っかってくるからじゃない?
— さとる (@satoru0606) September 11, 2025
見積もり取ってるのに競争のテーブルにすら乗せなかった現場があったのでは?
— 打投極好き (@ChokeholdMaster) September 10, 2025
その業者さん
— 銀の麦(腐魔女承認済) (@k_ginnomugi) September 10, 2025
設計書に無い仕事をやらされたのではないでしょうか?
歩道が見えない位に伸びた除草工事
→この規模なら発注して欲しい
ススメバチの巣撤去
→専門業者に頼んでくれ
エライ人がセレモニー出席する時
オシャレな登場したいからと、船の準備とか
→専門業者に…
官公庁の競争入札やればわかるけど手間の割に単価が微妙
— くや (@OVWLvqks7ewKHsf) September 11, 2025
その手間で他の高単価の民間の仕事もらった方が効率的
まあ社会貢献の面もあるから企業イメージ上げときたい企業はやるけどね
大体、人間関係トラブル
— ルシオラ@まったりゲーマー (@dTkUegOvIfNkHXS) September 11, 2025
受注につながるとは限らないこと、三者見積のうちの一社として付き合っていること、見積作成の時間余裕がないこと、今後公共事業には参加するつもりがないこと、などかと思います。
— ᴄɪᴠɪʟ ᴇɴɢɪɴᴇᴇʀ (@shokopp) September 10, 2025
行政って癒着防ぐために担当コロコロ変えるから毎回同じ説明しないといけないし、過去に別の業者がやった謎仕様にやたらとこだわってくるのもめんどくさいしで、手間に対して報酬見合わないんよ
— あじへい (@bobsonmcfly) September 11, 2025
そろそろ「見積」にも金がかかる事を理解してもらわんと。
— HSY-ガジェット (@Hsygadget) September 11, 2025
だいたい当て馬見積に真面目になんかやらんわ。
内装関係者の話では安いのに厳しくて手続き面倒だからだとか
— アナロジスト (@Analogist_Co) September 11, 2025
前の会社の社長は「会社の実績アピールになる」と喜んで取りまくってたけど、工事写真・提出書類をまとめる仕事が激務すぎてそれのサビ残まで勘定したら黒字だと言える自信は無い。
— かチューシャ@社畜 (@UraKatyusha) September 11, 2025
書類ナメたらあかんよ。。。