弊社、離職率が高いため「新入りと仲良くなるな、別れが辛くなるだけだ」という塹壕戦みたいな会話が聞こえるようになった。
— chiko (@yamanasinohito) September 10, 2025
西部戦線異状なし
— ばんりたかひろ(ぱりん)(自称短歌作家) (@chinkotori_fake) September 10, 2025
冬場はtrench coatきてそう
— 原田太郎 (@5NXsfySxEg15077) September 10, 2025
戦争映画のワンシーンだなw
— 大玉さむらい@odamasamurai (@u3ypLW1fLndJiYd) September 10, 2025
人の心が磨耗していない様子で祝着至極でございます。悪化すると居なくなってもなにも感じません
— 宇佐見三太郎 (@uwhVqVW0yWx3HUk) September 10, 2025
「どうせやめるのにまた指導しなきゃなんないの?」
— Tachibana(misbranding) (@chidori10010) September 10, 2025
になるともう不毛の地まっしぐら
前の職場では
— にゃん (@4k0d6v0IFvRkZKE) September 10, 2025
SNSなどでの交流禁止 飲み会禁止でした。
理由は連鎖的に辞めるからだそうですw
どこのWW2戦争映画w
— vldz (@vldz23185) September 10, 2025
新人がすぐ他所に飛ばされる弊社でも同じようなことが囁かれています
— gou (@gou_gou_K) September 10, 2025
そんな、LINE交換だけしとけばふとした瞬間、いきなり連絡取れるのに…
— ほぬおぢ (@292929hone) September 10, 2025
戦場の精神だ…
— ASDY/Design (@ASDY45961) September 10, 2025
教育プロセスが機能しなくなって自走できる人しか残れないけど、そのレベルの人は他にいいところ見つけやすいからやっぱり離職する地獄フェーズ。 https://t.co/ULAxyzbVZP
— 飯島 聡 (@ilhenny) September 10, 2025
「なぜ長続きしないのか」を悩みに悩んで出した結論
— さんご☆サンド (@akr_kid) September 10, 2025
『辞職を止めない』
先は無いね https://t.co/hdfr1eKqfX
ワ・)昔、営業時代、書店営業に入った新しい人は1ヶ月以内に辞めるかもしれない、という前提で対応してた。あの仕事、合わないとキツいですしね。 https://t.co/1KDHgSeDJo
— サト(編集者) (@KISATO2022) September 10, 2025
なんかどっかで見た記憶があるなー(棒読み) https://t.co/WM8vgjNtxn pic.twitter.com/JYqYSA9uTR
— ざきさん@京都行きたい (@KyoaniFor) September 10, 2025
離職率が高いから新入りと仲良くならないのか
— ひりゅー (@hiryuu_2015076) September 10, 2025
新入りと仲良くならないから離職率が高いのか https://t.co/oOVHygdPBj
これあった!!!前職で後輩の悩みに真摯に答えてたら、嫌いな先輩から「そんなに話聞くのやめなよ!どうせ話聞いてあげたって辞めるときは辞めるんだよ!」と言われた!いやもちろん本人の決断なのはわかる。でもそれをできるだけ辞める決断にいかないようにしてあげるのが先輩の役目じゃない!? https://t.co/a1wmMageRB
— もふうさ中尉(🩷) (@fuwamofu_chu) September 10, 2025
前職と同じwww
— 猫トマト@求職中の人外コピーライター (@catomato) September 10, 2025
ワイが入ったときは部署の歓迎会があったけど、それから3年くらいすぎて歓迎会も送別会もなくなった。
加えて退職の挨拶もなくなり、社内挨拶も外部への退職挨拶も禁止された。理由は社内の人に悪影響(連鎖辞職)があるから。
ある日、突然、人がいなくなる。シュールな恐怖だった… https://t.co/qkPMVkGYYo
まさに後輩が連鎖的に辞めそうだが本人の幸せを思うと別にどっちでもいいのではと思う https://t.co/DdVGNYOCUL
— 2つめのうでどけい (@futatumetokei) September 10, 2025
正直この気持ちで働いてる
— きうい (@harushark_gogo) September 10, 2025
なんなら自分が辞める時でも職場の人間は数日経てば慣れるだろうから本気で辞めたくなったら気兼ねなく辞めようとも考えたい https://t.co/cGxjl9LEiT
最近の若者の異常な離職率の高さは、親身になって教えた人間の心削ってるって理解してほしいよな。
— Tatsuro Akai (@tatsuro_akai) September 10, 2025
その結果、どんどん自己防衛が働いて新人に無機質な接し方しかしなくなっていくんだよ。
結果、どこの職場に行っても『冷たい人』しかいなくなり、自らの首を絞めつつ社会がどんどん悪循環していく。 https://t.co/srLjglkwzf
仲良くなるどうこうの前に就業環境クソなのをどうにかする会話をしろ https://t.co/52Rm2zryZS
— べるさま (@Toikacake_QK) September 10, 2025
資格取ること見込みで採用されて、同期たちも含めて資格取るまでの間挨拶を死ぬほど無視され続けたんだけどもしかしてこれ? https://t.co/jfUbPnRXVD
— 🦆ミチヘイ🐇道の駅とピスうさを愛する夫婦の垢 (@michihei2023) September 10, 2025
より離職率が高くなるだけなのでは?
— とうでん (@neon4) September 10, 2025
ボブは訝しんだ https://t.co/MxtbFdZIij