これはひどい。八潮の下水道陥没事故、合計475mmあったはずの下水管の天井のコンクリートが硫化水素で平均100mmほどまで薄くなり、貫通した穴から長い年月をかけて土砂が流入し、大きな空洞ができていたと。
— 大貫剛З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) September 9, 2025
それを、2022年の検査で見落としていた。 https://t.co/Ueb2Uxi2aw
厚さ250mmの内張りコンクリートは完全に消失。225mmのセグメントも半分までなくなってた。崩落前に下水処理場に流れ着いた土砂の量に異常はなく、崩落後の量は穴の大きさに足りないので、長い年月を掛けて誤差程度の土砂が少しずつ流れたはずだと。
— 大貫剛З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) September 9, 2025
ここまで酷い話だと、日本のインフラが危ないというより、埼玉県は何やってたんだというか、その点検を受託した会社は何やってたんだという話になりそうだな…
— 大貫剛З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) September 9, 2025
硫化水素、というのがイレギュラーだけど、インフラ錯綜する東京の地下を保守のためにセンシングしきることは不可能で、近未来が怖いな。。。 https://t.co/G3Ka6oxnSn
— sweet (@sweetsoul_ono) September 9, 2025
いや、下水で硫化水素はレギュラーです。人が入るときは濃度測ります。https://t.co/2ohF3tR2NX
— 大貫剛З Україною (@ohnuki_tsuyoshi) September 9, 2025
調査する人達がセグメント管+無筋コンクリート二次覆工という管種を完全には理解していなかったのかな。
— あたしゃ一人 (@hrclmfjtum) September 10, 2025
ヒューム管の様に腐食すれば鉄筋が露出するのと違うから見逃したのか。https://t.co/u9tT5KK39G pic.twitter.com/IsYShBOpsw
セグメント管はシールドで掘った断面をこういうパーツで組み合わせた管です。昔のものはボルト接合が多かったし、厚み100mmが残る程度まで腐食していたら管が持ちませんな。
— あたしゃ一人 (@hrclmfjtum) September 10, 2025
本当に細かな砂なんかは劣化したセグメントの隙間から地下水とともに流れてくるでしょう。 pic.twitter.com/SfEjWdy3Bj
そもそも検査ってどのぐらいの精度でできるんだろう。
— ふぁーびーナナシサンB (@Tkk8000B) September 10, 2025
素人感覚では、いつも見てる自分の部屋の異状にも気付かないことあるのに、主要な地下管だけだとしても全長にわたり隅々まで見れてるとは思えないんだけど。
見れてない部分がある前提で定期的な補修とか交換とかをしていかないものなのかな。 https://t.co/Ycb8sFXyr1
22年と言えば、コロナでインフラ業、サービス業を世間が全力で虐めてた時期ですよね。
— TY05 (@TY055050) September 10, 2025
その時期の見落としとかもはや世間のせいでは?
ホワイトカラーはお家に引き篭もって仕事してて、外出てる人とか外で仕事してる人がさも感染源だみたいにボッコボコにしてたの一生忘れませんよ。 https://t.co/PG668SzNtQ
大学の時、下水探査ロボできない?って話が来てとりあえず手持ちのロボを持ち込んだら、あっという間に錆びたり硫化したりで死んだって話があったなぁ https://t.co/3TU3O83hd9
— strv/鉄道模型ショウ(勝田工房に相乗り) (@strv) September 10, 2025
硫化水素が直接的な原因なら酸性雨が流入元かなぁ。火力発電し過ぎ問題が根本に有ったり? https://t.co/Ub5iClmhqY
— りある(在来種) (@neco_real) September 10, 2025
完全に埼玉県の失態だよなぁ… https://t.co/eriIoTjFtW
— 全部浦和が悪いbot (@rom_only_reds) September 10, 2025
下水処理場に土砂が流れ込んでる訳だけど、量が増えても気付かないものなのか(;・∀・) https://t.co/VZLNriaqi9
— 因幡晴朗 (@Inaba_Harurou) September 9, 2025
典型的な現場ネコ案件の予感 https://t.co/pjEJNemx8U
— てらぴん (@kame_chosu) September 10, 2025
これはもうちゃんと検査してなかったんだろうな。 https://t.co/kTRbyDnFZe
— tomtom(人民) (@TwittTomtom) September 10, 2025
検査委託された会社への損賠とかないのやろうか? https://t.co/QrfO9v0FV8
— ミヤザ キショウ (@ShouMiya) September 9, 2025
検査自体の想定の甘さありそう https://t.co/lEokGbPx9d
— ️ (@subkyoko) September 10, 2025
お話の通りなら完全に人災ですねこれ。補償刑事罰含めちゃんとやって欲しい https://t.co/WTUdD3Gm7C
— Mono (@fx_mono) September 10, 2025
硫化水素の侵食すげぇな https://t.co/LvMZ8kTlib
— 夜神 庵 (@yorugami_an) September 10, 2025