客「5000円札しか無いんですけど…」
— 路線バスドライバー (@a9VRvds5b4LOHK3) September 3, 2025
俺「はい、1000円札5枚両替します(自分のお金)」
客は不機嫌になった。タダで乗ろうとしたのかな?
高額紙幣が両替出来ないのはバス会社の怠慢と言う人もいるが、それは違う。
きっと常習犯なのかも知れませんね。いつもなら「じゃあ次に乗った時に払って」と言われていたんでしょうね。会社によっては乗務中は私物の現金持込禁止のところもあるのでそう言う会社だとそう言う対応はできないけど😓
— くますけぽん (@kumasukepon) September 4, 2025
高額紙幣もそうだけど、「財布忘れました」も常習犯いますね。顔色見れば、何となくわかりますが😁
— 路線バスドライバー (@a9VRvds5b4LOHK3) September 4, 2025
後で払えるように運行会社や他の運転手に伝えておきますのでお名前をこちらに記入ください
— ユウヤ@戦争よりごちそう (@yuya340) September 4, 2025
のような対応は最低限必要な気がします
次乗る時に多めに払ってだけだと善意の人以外払わなさそうですし
と言うか本来乗車拒否しても良いと思う。バスで高額紙幣は使えないのは常識であるべきで、乗る以上はちゃんと運賃を支払らえる状態で停留所で待つべき。大半は後で払いなんかしないのだろうから業界でルールとして乗車時に運賃を払えない場合は乗車拒否、乗って後払いで払えないなら警察沙汰とすべき😓
— くますけぽん (@kumasukepon) September 4, 2025
勝手に釣銭が戻ってくる奴だと勘違いして五千円札が飲み込まれた事が数回…()
— 塵旋風(5G未接続) (@Stormbricht) September 4, 2025
自分とこは5000円しかないって言われたら一旦5000円預かって過剰金(誤投入)証明書をを発行して窓口で返金させてます
— はったろう (@mikawa810) September 4, 2025
手元に余裕があるとき
— いたえび+ (@itayebi) September 4, 2025
5000×1
2000×2
1000×1
のセットを何組か用意してました
わざわざ銀行行って2000円札に両替して
喜んで両替してやりましたよ
1000円札は運賃機へ、奴の手元には2000円札が残るw
同じ様に1万円出されて、私金で両替しようとしたら…『小銭あったわ』ってポケットから出してきたから思わず…『持っとるがな💢』って言うてしまいました(笑)
— ヤバイデン大統領 (@izumi_no_ossan) September 4, 2025
ちなみに、『言葉遣い悪い』って苦情入りました笑笑
小豆島でバスに乗ったときに、小銭が足りず、千円札もなく、五千円札で一日券を買った記憶があります。小銭や千円札を用意しなかった自分の責任と思いまして…。そういうものだと考えているのですが、違うもんですかね。
— けんしゅー (@N9HfwarljWMJhzR) September 4, 2025
都バスで五千円札しか手持ちが無くて運転士さんが次の機会にでも払って下されば、と行って乗せて下さった事があったんですが
— SOCIO_0429 (@Koma_FCT1999) September 4, 2025
終点のバス停の真ん前がコンビニだったので買い物して小銭を作ってから車内点検中のバスを開けてもらい運賃を払って先程のお礼を申し上げてその場を後にした事が有ります
⛄️ うい百円30枚と五十円40枚に両替します。
— ゆきだるま (@8864neo) September 4, 2025
👨 は?
⛄️ 万が一に備えていてよかったわ。
ほんまに大きい額しか持ってない人は、「すみません、大きいのしか無いんですけど両替出来ますか」って聞くしね。
— うすあげ (@niwatori_totto) September 4, 2025
お疲れ様です。
— せっきーせきちゃん🌟就職氷河期世代。52歳ポンコツバスドライバー (@sekkeysekichan) September 4, 2025
タクシーでも路線バスでも、高額紙幣しか無いと言われたお客様には、私の財布から両替させて頂きます。
常識の無い方々も、一定数いらっしゃいますよね。
最近よく利用させていただいてますが、俺の路線ではまだ新紙幣や新500円玉の両替対応しきれてないので必ず旧500円玉や旧札用意して両替出来ないって人に声かけてます。
— 堕天使 (@diablo78920865) September 4, 2025
利用させてもらってるので少しでもお役に立てばと思いますね。
バス乗る前にうっかりコンビニで使っちゃって財布の中に一万円札と数円しかなくて運賃箱は10円〜500円玉と1000円札しか使えないってなって焦ったな
— moriちゃん (@morimori4747) September 4, 2025
運転手さんがでかい財布から両替してくれてホッとしましたわ
そこで「釣りはいらねぇ、とっときな」とか出来るくらい懐に余裕が欲しい(笑)
ウチは両替金は会社で用意して持たせてますのでタダ乗りを許すなどはあり得ません。
— 森磁石 (@morijishaku) September 4, 2025
客が事前に準備しない、またはバスの温情で乗せてもらえるのを期待してタダで……というのは問題大いにありですが、
両替金を運転手の自腹でやらせるのはどうですか……??
最近は
— 遅れ上等のバス運転士 (@bad_Busdriver) September 4, 2025
「クレジットカード使えますか?」
↓
「カード使用不可です」
↓
「現金持ってないんですー」
が多くて困る
乗る前に確認して欲しいですねー
まぁ、確信犯でしょうが