この前ワークマンでメンズコーナー?の服が良さそうだったのにレディースサイズがなくて諦めた
— な⃝ち⃝ん⃝💖6y3y👧👧 (@nac_ikuji) August 26, 2025
サイズ展開増やしてくれるだけで良かったのに色をピンクにしてみたり変なことしないで欲しい
ワークマンで女性らしさとか要らないし求めてない https://t.co/XOuiEzKN5W
実はこの目標数値そのものは、’20年に掲げた中長期目標とまったく同じである。すなわち、2030年に計1500店舗体制を目指していたものが、当初の想定より5年ほど後ろ倒しになった形だ。
この背景には同社のフランチャイズ(以下FC)比率が92.7%と非常に高いこと、そして「#ワークマン女子」の失敗がある。
ワークマンにとっての多店舗化計画は、多くのフランチャイジーの獲得が不可欠。しかし、商圏人口7~10万人程度のオープンモールやロードサイド、SCテナントを出店基準としているワークマンにとって、この5年間で#ワークマン女子の起業を願うオーナーが、あまり集まらなかったのだ。
そう考えると、今年1月に#ワークマン女子をWorkman Colorsに改名したのは、FC契約の取りやすい店名への変更が急務であったことに起因したものと読み取ることもできる。
が、ここで新たに、FCビジネスの難しさが際立っている。ワークマンの既存店や改装2年目以降の店舗が、軒並み売上高前年割れを起こしているのだ。
全文はこちら
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/ar-AA1L5Et1
ほんこれ。誰がピンクの作業着なんか欲しいん。コーディネートはこっちでする、変に気を利かすな。むしろメンズの色展開のままの方がおしゃれに着れる。 https://t.co/s43JVL94Pf
— ろぉるぱんな (@jRyq46QN3h42625) August 26, 2025
私もメンズコーナー?で買う。レディースコーナー求めてないんだよなぁ… https://t.co/rajhmx2K8d
— 香宮(かみや) 二ヶ岳登頂 (@kyounoakito) August 26, 2025
そのため、メンズでSSサイズ出してる服はすぐ売れる。レディースは色柄デザインクソダサすぎ。 https://t.co/hPYoJ4IrEd
— Πナポー (@B1343233212T) August 27, 2025
これな
— ぶんねえ (@komaruzoi) August 26, 2025
やたらボディにフィットしたなぞのパターンとか
動きやすさ重視にしてくれ
作業着やぞ https://t.co/juukTCSHlC
女性らしい服を探してる人は
— めれんげ (@Ga86iCrx509293) August 26, 2025
ワークマンなんて行かないからな https://t.co/DqpaEHiCjG
つうか、女性らしい服を買うのにワークマンを選ばないし
— でぃっち♨️でぃあ (@6night9) August 26, 2025
ワークマンは何を勘違いして自分たちは女性に選ばれたお洒落なお店だから、よりお洒落な女性の為の(笑)服を提供してあげなきゃってしたんだかなぁ
女性がワークマンで買ったのは、ワークマンらしい利便性と機能性が最優先な所だったからなだけ https://t.co/sqeEylMj91
そういう女性が主に欲しているのは「大きなポケットの着いた服」なんだよ。
— LILY (@Friday_theater) August 27, 2025
色とかシルエットなんか望んでいない。
アパレルが作らないなら、いっそ自分で作るわ。 https://t.co/JljgLa6tBn
これな、自転車ショップ時代「女性モデル」でも同じ事感じてた。男性と同じ色デザインで、カッティングやサイズを女性向けにするとかで十分なのに、あざとかわいらしいデザインや桃色水色なカラーリングは要らんねん。 https://t.co/8wDDhOve1G
— ノグチトモキ (@iliketitanium) August 26, 2025
ワークマン女子で「これマシだなぁ」と思う商品を見つけてメンズの同じ売り場を見に行くと、同価格ほぼ同デザインで生地縫製が1ランク以上良い商品が確実にあるのですよね。そりゃ男性用Sをそのまま着られる体格かつ元男装女子な私は迷わずメンズを購入しますわな https://t.co/nMJG9K2NW0
— kazue(ユーリ垢) (@kazue680429) August 26, 2025
ほんとこれ
— 豁サ縺ォ縺溘> (@kietaaaaaai) August 27, 2025
求めていたのは性能と品質と価格が変わらないままの女性用だったのにね https://t.co/RWaeC5k4Y0
ホントそれ。 汚れの目立たない色!サイズない!ポケットは飾りじゃない!っていつも思う。 切実に女性サイズの厚手の機能靴下欲しい。 https://t.co/4iMhP6hQTK
— tamao (@irregularlife) August 27, 2025
ワークマンのお話からユニクロにしてしまって恐縮なのですが、お借りします。
— 8🥚26.1出産予定 (@ref20211202) August 27, 2025
UNIQLOのUTシャツ、ユニセックスラインと女性専用ライン両方あるけど、素材はどちらも「100%綿」表記のみだけど生地の厚さが違う。女性用の方が明確に薄い。ちいかわコラボのときに初めて気づいた。 https://t.co/dpjXW31YKn
メンズにしても頑なに細身シルエットのパンツしか出してなかった(完全な業務用除く)のが変わってきてるのも若干察するところがある。 https://t.co/P5XcD0Ygmg
— 風騎士@FZ1200GSNinja (@NagusaTei) August 27, 2025
夫が買ったユニクロの暖パン、試しに履いてみていいなあと思って買いに行ったらレディースはペラペラだった話もしとくかな? https://t.co/obuTPKQypx
— teawase-siawase (@teawase_siawase) August 27, 2025
どの商品だろ…メンズも結構安っぽいやつ見た記憶が… https://t.co/S1GMImHf54
— 横💩市民💉💉💉💉 (@cy49687999) August 27, 2025
引用諸々見ての感想としては、自分もワークマン女子だと多分着られる物が無さそう…(ガッシリ骨格なのでメンズLか場合によっては相方のXLの服がちょうど良いのですわ😇)。 https://t.co/JeeaHomspX
— 俤屋-おもかげや-(星峰ミト) (@omokageya623) August 27, 2025