読売新聞社が26日、米動画配信大手「ネットフリックス」が来年3月に開催される第6回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)を日本国内で独占配信することに関して、声明を発表した。
「ネットフリックス」がWBC全47試合を独占中継することとなり、過去5大会で放送をしてきたテレビの地上波では見られない可能性が高まっていたが、読売新聞社は「当社は今後も東京プールの主催者として、多くの方々に本大会を楽しんでいただけるよう引き続き努めてまいります」などと発表した。
大谷(ドジャース)も出場に意欲を示す野球のスペシャルイベント。前回23年大会はテレビの地上波と「プライムビデオ」のネット配信で中継。地上波では決勝の日本―米国戦の平均世帯視聴率が42・4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と、平日午前に異例の数字になった。日本戦全7試合はいずれも40%超え。日本総人口の約75%が何らかの形でWBCを生視聴する国民的な盛り上がりだった。一方で、放映権料は高騰の一途をたどっていた。
以下、読売新聞社から発表された声明。
【2026年WBCに関するNetflixの発表について】
2026年3月に開催される野球の国・地域別対抗戦「2026 WORLD BASEBALL CLASSIC」(以下「本大会」といいます)の全試合の生中継は、日本国内においてはNetflixが独占配信することになりました。
本大会はWORLD BASEBALL CLASSIC INC.(以下「WBCI」といいます)が主催し、当社はWBCIとともに本大会1次ラウンド東京プール(東京ドーム)計10試合の主催者として各試合の運営・興行を担っています。
前回2023年のWBC1次ラウンド東京プールの試合中継は、WBCIが当社を通じ、国内の複数の民間放送局及び海外の配信事業者に放送・配信権を付与し、地上波の番組での生中継が実現されました。しかし、本大会では、WBCIが当社を通さずに直接Netflixに対し、東京プールを含む全試合について、日本国内での放送・配信権を付与しました。
WBCは、世界一流の野球選手がナショナルフラッグを背負って世界一を目指す特別なイベントであり、野球ファンに限らず内外の多くの方々を魅了する貴重な国際大会です。当社は今後も東京プールの主催者として、多くの方々に本大会を楽しんでいただけるように引き続き努めてまいります。
なお、NHK及び民間放送各局は、報道目的での試合映像は放映できますので、テレビニュースでは従来どおり試合のハイライトをご覧いただけます。
ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。
2025年8月26日 読売新聞社
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2025/08/26/kiji/20250826s00001004063000c.html?page=1
読売の顔潰すような事までして目先の金を優先したメジャーの商魂ちょっとは見習わないとダメやね
天下の読売が敗北宣言をわざわざ発表するんだから、よっぽどショックだったんだろう
>>175
内弁慶の金のない連中など切り捨てでいいわな
これは一体何の声明だ?
いや 本当はウチが放映したかったけどさぁー あっちが勝手にやっちゃった事でぁーって事?
だから日テレ及び読売は叩くなよ?って事?
なんで読売を通す必要があるんだよw
勘違いはなはだしいw
オールドメディアw
野球ファンの大部分が金払ってまでWBC見る必要ないって判断なんだろうなテレビで無料でやってるから見る理由
見るだけなら大したハードルではないけど
普段野球を見ない人も巻き込んで盛り上がるような事はもう無いだろうというのは寂しいね
ナベツネがいなくなったらこれよ
自分はどうでもいいが絶対親が見たいって言い出すから
サブスク契約したり解約すんのがクソめんどくて嫌になるわ
読売グループ涙目やね(“⌒∇⌒”) キャハハ
読売ってここ最近で急に力を失った気がするけど、それまでは何かの抑止力みたいなのが働いてたのかな
>>280
動かそうと思えばサッカーの代表戦も日本国内で無料で放映しましょう法案捩じ込める程度には政界にも影響力はあったのにね
HuluかNetflixかどっちがいいかもって話だよ
Huluだったらこの10000倍は文句出てるから
今回は交渉もされなかったんだろ
これって滅茶苦茶舐められているぞ
>>294
まあ円安だし仕方ないところもある
フェスでも円安で海外大物呼ぶのが年々難しくなってるとか聞くし
食料でも資源でも日本の商社が円安で買い負けする事も増えてると
ネトフリに入ってまで見たいかと言われるとそうでもないし、
地上波でやるからそこまで興味ない人も見て盛り上がるだけで、そうじゃなければ誰も見ずでひっそり終わりそう
でも野球ってTVが盛り上げてるから人気なだけだから、ネトフリのうま味も今回だけなんだよな。
大多数はじゃNetflix契約すっかとはならないだろ
地上波でやらなきゃ見ないだけ
マジで独占なんだ
生以外で需要があるかどうかだな
初回のWBCも、中日が当時黄金期なのに
選手派遣拒否したからな。
NPB球団にとって旨味が何もないからな。
今回はマジで全球団挙げてのボイコットも有り得る。
TBSまで引いたなら日本は絶対出ないわ
少なくともプロは絶対出ない
社会人とか駆り出されることになるんじゃね
東京ラウンドの開催権持ってたはずだろ?
どんな契約してたんだよ
>>428
放映権の権利は読売には元々なかったという記事出てるから、なあなあで済ませてた今までがラッキーだったんだよ
>>463
アホだなぁ
野球なんてテレビなきゃ成り立たないだろうに
ワイドショーもあっさりやるだけだろうな
いや、触れもしないかも
アメリカWBCとしてはネトフリに売った方が儲かるから
そりゃあ売るかもなあ
放映権ビジネスに狙われて可哀想
アメリカ「すまん日本人よ、Netflixに売った方が儲かるんや」