国内で23の映画館を運営する株式会社ティ・ジョイ。その一つ「T・ジョイPRINCE品川」は8月12日、公式サイトにて「T・ジョイPRINCE品川にて2025年8月8日(金)20時30分回『【吹替版】ジュラシック・ワールド 復活の大地』をご鑑賞されたお客様へ」と題した謝罪文を掲載した。<中略>
しかし今回、実際に当日その場に居合わせた観客の一人・Aさん(匿名)から証言を得ることができた。
「私は最後尾に座っていたので、シアター全体が見渡せました。観客は7割ほど入っていて、最前列の真ん中に帽子をかぶった一人の男性がいました。その人が本編開始直後からスマホの画面を点灯させ続けていたんです」
最前列中央──多くの観客の視線の延長線上にある位置でのスマホ点灯は、否応なく目に入ってしまう。
何度係員に注意されてもやめず…
「他のお客さんが係員を呼んだのでしょう。上映開始30分ほど経過したころに係員が男性に声をかけにいっていました。すると一度はやめたんですが、5分ほどで再開。さらに30分後にも係員が来て注意し、一度はやめるものの、係員が去るとまた点灯。結局、上映終了まで繰り返していました」
Aさんによれば、係員の声かけに対して男性は反論する様子はなかったという。注意されると淡々とスマホを片付けるが、すぐにまた操作を始めてしまう。その繰り返しだった。
全文はこちら
https://news.livedoor.com/article/detail/29417901/
マナー違反は気が散るし強制退場でいいと思う。
— クミン (@mikumikumin) August 22, 2025
でも目の前で強制退場されてる事実もまた楽しい空気を壊すし、
係員呼びに行くと映画のシーン見逃しちゃうし、
ほんとムカつく
貸切してぇ
その場に出会したわけじゃかいから何とも言えませんが
— ﹅のりしお﹅ (@nordovest8530) August 22, 2025
自分も以前映画見に行った時に
ず〜っと話しし続けてる二人が居て、一旦落ち着いたかと思えば又話始めて、映画が終わった際周りの人達もうるさかったよねと声を揃えて言ったの思い出した
スマホ触りたいなら映画館来んなよ、としか
— 筆欠 (@7thheavenGamer) August 22, 2025
こゆのって退場させないんだ。メジャーリーグなら両脇抱えられて強制退場だぞ(笑)
— 岩永遼介❘夢への一歩を踏み出させるプロ (@Ryo_san_Ryo_san) August 22, 2025
1度目注意
— よし🌽 (@sukonbu_yoshi) August 22, 2025
2度目は強制退場
これは、録画又は撮影してる?そうでなければスマホを観て映画を観る気がない?どちらにしても周りの観客は気になって仕方ないし、映画に集中出来ない。録画なら警察に付き出し、スマホ観てたなら出禁でいいのではないか?
— ケンザロウ (@keon2425) August 22, 2025
動物園になりはじめてるのね🐒
— なぎまる(凪) (@nagi_omesis) August 22, 2025
めちゃめちゃコロンの匂いが酷いおばちゃんが隣りで何度か咽せて周囲の人に不快感を与えてしまったことがある。
— 間王@ゴミ拾いライダー (@maohsama) August 22, 2025
ああいうのはどうにかならんものかね・・・
何度も注意してたら周囲が映画に集中できないのでスマホ点灯一度目は注意イエローカード、二度目やったらレッドカードで即退席をルール化して欲しい
— ゆずレモンハイ (@yuzu_lemon_high) August 22, 2025
その場に出会したわけじゃかいから何とも言えませんが
— ﹅のりしお﹅ (@nordovest8530) August 22, 2025
自分も以前映画見に行った時に
ず〜っと話しし続けてる二人が居て、一旦落ち着いたかと思えば又話始めて、映画が終わった際周りの人達もうるさかったよねと声を揃えて言ったの思い出した
小中学生10人くらいの団体が後ろの席にいて、上映中ずっとかなりの声で喋ってたから我慢できずに係員を呼びに行ったんだけど、係員が来た時に限って喋らないんだよな。喋ってないと注意できないって言われて終わり。その作品自体も嫌な思い出になったし重要なとこ見逃したし、返金して欲しい位だった。
— たも (@p_e03suk) August 22, 2025
あと、本編上映が始まって、結構時間が経つのに途中入場してきて、目の前を通って行ったおかげで大切なシーンを見逃した場合、その客に料金を請求したい気分になる。
— みずなぎ (@mizunagi0905) August 22, 2025
スタッフから注意されてもやめない場合、その上映回を全客払い戻しの上、その迷惑客に全額請求できる仕組みがほしいな。
— まさき (@Masaki_FYI) August 22, 2025
たまに機内モードにするのを忘れて心の中で滝汗かくことあるけど、周りに迷惑になるから通知音がかき消されてることを祈りつつそのまま鑑賞してる。
— ゆずゆず 子猫の乳母 (@dd970e5d4871495) August 22, 2025
画面点灯は最終手段。リラックスモードオン、画面光量最小でも周りに迷惑かけるだろうと予想出来る。
上映中のスマホタイム😠
— ほっとけーき (@HOTCAKE_TUKUROU) August 22, 2025
ほんと意味わからん大迷惑😠
座席の一番うしろに1人スタッフに見張っててもらいたい!
そんなスタッフが付いてる映画は割増価格でも良い
シアターや劇場という意味がある様に映画館は自宅じゃないので鑑賞ルール・鑑賞マナーも守れない観客を外に出すなど毅然とした態度とらないといけないですね。高騰してる映画料金が9月からまた値上げされる中、これなら家で観たほうが良いやと映画館離れ進ませる要因にも。対策お願いしたいですね。
— 白金ガロン (@keto_7) August 22, 2025
映画館をよく利用する身から見ると
— ゴリアン (@dennnnnnnnnnnn) August 22, 2025
「マナーの悪い客がダメ」っていうのは大前提ではある。
ただ、これまでのように上映前の映像や客の好意に頼るようなやり方では限界があるというのを映画館サイドもそろそろ認識して、意識を改めるところから始めて欲しいのが正直な意見です。
迷惑行為を繰り返してるのに追い出してない時点で映画館側の対応もちょっと…
— (◯д◯透)@株式会社ドワンゴ代表取締られ役COO (@co604153) August 22, 2025
上映終了まで居させたのか、、、
— ひみこ(野良うらぎ🐇) (@himiko_new) August 22, 2025
でも暴れて怪我させられても嫌だしなあ、強い警備員欲しいところ
近くは勿論、その上映時にいたら最悪