大阪の道頓堀ビルの火災、エアコンが原因だったとは…
— セキュリティー (@air_isec) August 21, 2025
ストリートビューを見る限り多分この室外機だと思われるがダイキン製か…
ただこの塞ぎ方はダメだろ()https://t.co/xu42Pxu3yO pic.twitter.com/2y62Ovw1Xw
大阪・ミナミの道頓堀に面した東西に隣り合うビルが焼け、消防隊員2人が死亡した火事で、西側の6階建てのビルに設置されているエアコンの室外機付近の焼け方が激しかったことが捜査関係者への取材で分かりました。 警察と消防は室外機付近から火が出て燃え広がった可能性もあるとみて、さらに詳しく調べています。
今月18日、大阪・中央区の道頓堀に面した7階建てと6階建ての東西に隣り合うビルが焼けた火事では、逃げ遅れた人がいないかビル内を確認するなどしていた大阪市消防局の55歳の小隊長と22歳の隊員が死亡しました。
これまでの調べで西側の6階建てのビルの低層階に焼け方が激しい部分があり、警察はこの付近が火元とみていますが、その後の捜査関係者への取材で1階の南側に設置されていたエアコンの室外機付近の焼け方が特に激しかったことが分かりました。
警察と消防は室外機付近から火が出て燃え広がった可能性もあるとみて、さらに詳しく調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250821/k10014899281000.html
ニュース映像の切り抜きですが、位置的にはやはりこれですね…
— セキュリティー (@air_isec) August 21, 2025
しかも排気口塞いでるやん() pic.twitter.com/hb13sPBds0
元ニュースにもある通り、これと断定されたわけではないので拡散・コメントの際はご留意ください。
— セキュリティー (@air_isec) August 21, 2025
このニュース映像で運び出されてるのが仮にその室外機だとするのであれば、合致しますねhttps://t.co/ClNxQwMKuh pic.twitter.com/jZSoTv1gE5
— セキュリティー (@air_isec) August 21, 2025
エアコンの仕組み知らない人が施工したww?
— エオリア@浜崎あゆみ好き (@Pana_Eolia_Love) August 21, 2025
そうとしか思えませんよね~
— セキュリティー (@air_isec) August 21, 2025
ここまでして隠す必要があったのか…
パッと見でNGと分かるのでその辺には触れませぬ
— ポンキッキガチャピン🎣☔️🐬🌟🚀 (@pon_gachapin) August 21, 2025
ただ、毎年の消防の指摘をどうやって潜り抜けて来たのか、それだけが気になりますね(;´Д`)営業停止とか確か可能なはずだったので(都内渋谷区昭和39年新築の事務所店舗ビルで実感)←ちゃんと改善して停止は免れました
確かにそうですよね…
— セキュリティー (@air_isec) August 21, 2025
かなり昔の話ですが、ホテルニュージャパンの火災も消防の指導を再三無視していたとありましたよね。
もう少し消防による検査を徹底したほうが良い気もしてしまいます…
内装造作の引き渡しをする前に
— ポンキッキガチャピン🎣☔️🐬🌟🚀 (@pon_gachapin) August 21, 2025
消防設備点検を義務付けると良いかもです
入居者が「こうしたいニダ」とか言っても
オーナー側が「ダメー!(^Д^)」って出来ます
ニュージャパン火災は前代未聞の人災で小5のときリアタイしてますが、貴殿も事故としてはご存知だったのですね(あれは実にマズい)
室外機の内部温度が上がって発火したとかそういう感じですか…?
— はまおきつ (@Hama_okitsu233) August 21, 2025
内部温度が上がりやすかったのは事実ですが、さすがに木材の発火点までは行かないだろうとは思うんですよね…
— セキュリティー (@air_isec) August 21, 2025
電気的に火花が散ったとかで、それが燃えやすい木に燃え移った、とかの可能性はあります。(あるいはR32ガスが漏れてたとか?)
これは冷房というより機材全般の扱いについての話になりますが…。
— ぶっちー (@buchi2580) August 21, 2025
Googleレビューを見ていると、扇風機で散らされた煙が顔を直撃したとか、悪臭があったとか、そんなものが散見されますね。レビューの時系列を見たところでは、最初からそうではなかったように見えます。
そりゃあ熱持っちゃうよね…
— バルカンZZ (@barukan364364) August 21, 2025
熱籠もりますよね…
— あんこ好きなクルーたまにヘルムスマン、稀にスキッパー(そして、ひな、キキちゃんの下僕) (@XC60Rd__) August 21, 2025
室外機に温度インターロックが必要なのかも
— 再闘幽鬼 。’⚾🌈⚡ (@tak0020) August 21, 2025
この状態で運転すると効きが悪くなるどころか室外機の放熱しづらくなるので故障の原因になるかと…
— BlueBlaze (@Adm_BlueBlaze) August 21, 2025
この隠し方はダイキンとかメーカー関係ないかと。流石に室外機を虐めすぎです…
— 取鳥(トルトリ)地方移住した人 (@torutori_main) August 21, 2025
さすがに消防の指導入ってるはずっしょ?
— 第二世代の文香 (@FumikaALPHA) August 21, 2025
素人目でもダメだよ
コンプレッサーが高温になれば停止するのですが安全回路が作動する前に破裂しガス内の冷凍機用潤滑油が霧状に噴射している所に引火で火炎放射が内部で起こっていたのでしょうね…
— yangsaseboーrest (@hoieXpmvDmYHaUq) August 21, 2025
電気屋はわかっているけど建築業者はわからないので建物を管理する会社と施工した建築業者の責任
そんなふさぎ方したら危険なうえに電気料金もやばそう.. https://t.co/VKg965ptEB
— あんずワールド@猫じゃ猫じゃ にゃんこやワンコ達とニュースと (@nekoja_nekoja_) August 21, 2025