「SHIOPAN(塩パン)」が今、タイでブームになっている。発祥は日本とされるが、今や首都バンコクでは塩パンを扱わないパン屋を探す方が難しいほどの人気ぶりだ。一体、何がタイの人々をそこまでひきつけたのか。
塩パンは、生地にバターを練り込み、表面をカリッと焼き上げて岩塩をふりかけたシンプルなパンだ。外はサクッと、中はもっちりとした食感で、塩気と甘みの絶妙さが幅広い層の心をつかんでいる。
今年1月にバンコクでオープンした「コウジベーカリーハウス」は、塩パンを看板商品に据えたところ、連日行列ができる人気店となった。オーナーのシャット・セッターシリモンコンさん(36)は「塩パンブームとオープンの時期が重なり、本当に幸運だった」と振り返る。
タイでのブームのきっかけとなったのは、昨年後半ごろ、人気インフルエンサーが韓国の有名ベーカリーの塩パンを紹介したこととされる。SNS(交流サイト)を中心に注目が高まったことで、今年に入り国内のベーカリーやカフェがこぞって販売するようになった。
元々日本から輸入した小麦粉を使った日本風ベーカリーの開業を構想していたシャットさんは、塩パンブームの兆しを察知し、看板商品として売り出した。オリジナルの塩パンに加え、卵サラダやとんかつ、あんバター、ブリュレ風など、アレンジ商品も次々に展開し、ヒットにつなげた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce0b5efeb2589b2beb047438d3134db9bcc06a59
ポテトチップスでもいいだろ
shiopan表記なんだ
>>3
ショパンかと思った
知らんがな
塩パンが日本発祥?
知らないんだが、どこで売ってるの?
>>5
大分前からパン屋には売ってるし塩バニラだの塩レモンだのおかしも最近は流行ってる
>>5
何年か前に流行っただろう
>>5
結構あちこちのパン屋にある
こっち見んな
山崎の塩バターフランスのことか
韓国塩パン輸入して日本でも流行らせないとな
塩パンは10年以上前に大ブームになって定着
今はどのパン屋でも置いてる
そして2年前くらいに韓国でも流行った
韓国発祥のパンとして世界に売り出すつもりだなって予想されてたけどその通りになってるじゃん
ヤマザキの塩バターフランスうまいからよく買うわ
カリカリ感モチモチ感はないからそれとはちょっと違うようだけど食ってみたいな
塩パン本当に知らなそうなの居てビビるな
塩バターフランスは全然別のものや
塩バターフランスはパンだが塩パンはバターだから
塩パンの名称で損してるな
実質、バターどっさりパン、というかバターケチってるのは美味くない
キムチを掛けてぐちゃぐちゃにしたものを韓国風と呼んでたと思ったら
チーズを掛けた物をいつの間にか韓国風なんて呼ぶようになってて
そのうちマスコミは塩をかけた料理を韓国風って呼び始めるな、きっと
なんだろうな韓国の自称寿司が流行ったから
海外の日本料理店で日本の寿司出してみたいな感じの話か
タイって割と日本と交流有るから塩パンは10年くらい前から知ってた筈なんだよな
あー、あのカロリーすごいやつ
日本はブーム過ぎたけどパン屋行けば今でも大抵売ってる程度に定番化した感じかな?
ところで韓国製は味をちゃんとパクれてるのか