奥さん「カサカサ音がするの!ゴキブリよ!ゴキブリに違いないわ!!」
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 9, 2025
わい「ゴキブリ!?生け採りにしてタガメの餌にしたろ!…て誰だお前は!?
サワガニ「サワガニです通して下さい
わい「なんだサワガニかよし通れ
…!?!? pic.twitter.com/U4jciawGDT
サワガニ(沢蟹、学名:Geothelphusa dehaani)は、エビ目(十脚目)・カニ下目・サワガニ科に分類されるカニの一種。日本固有種で、一生を淡水域で過ごす純淡水性の淡水ガニである。学名の種名 dehaani は、日本の甲殻類分類に功績があったオランダの動物学者ウィレム・デ・ハーンに対する献名となっている。
日本固有種で、青森県(下北半島の山地)からトカラ列島(中之島)までの分布とされている。本土周辺の島嶼では、佐渡島、男女群島、壱岐諸島、種子島、隠岐諸島、五島列島、屋久島などで生息が報告されている。稚ガニとして孵化する(海流に乗って分布を拡大することができるプランクトンとしての幼生期間を持たない)ことから長距離の移動能力に欠けるため、地域集団毎に遺伝子レベルでの分化が認められる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%AF%E3%82%AC%E3%83%8B
ゴキブリに取り憑かれたサワガニ
— じんざ(猫用黒幕) (@jinzaman7) August 9, 2025
そうか…やつはタガメの餌に最適ですね。
ゴキブリムーブをそこまで真似しなくてもええのに…
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 9, 2025
ヨシ!チヌの餌に!
— 田舎の者mo-chan (@moss0782ga) August 9, 2025
サワガニという無限湧きの餌!
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 9, 2025
ホコリを纏うサワガニとかいう誰しも目にしたことのない地味に貴重なシーン
— マツモト ユウ/ 写真とトキドキ動画のニンゲン (@matsu_yuu33) August 9, 2025
雨降ると出現するホコリ取りマシーン的存在と化してんよなあ…
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 10, 2025
サワガニです、通してください pic.twitter.com/cX0QtR1eAt
— えりいぐ (@Eri_igu) August 10, 2025
ハサミ外してタガメの餌な
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 11, 2025
このサワガニをタガメのところへ入れるとどうなるのでしょうか?
— 生五味 (@okome3jikomai) August 10, 2025
ハサミを取ってやるとタガメが食べます
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 10, 2025
お家の中ですか?🤣
— かまだん|寝ながら副業はじめの一歩 (@KAMADAN_AI) August 10, 2025
お家😭雨降ると何故かサワガニが出る家なのです
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 10, 2025
また床の隅っこにサワガニ出たのですかー
— .霧澤雪無@甲甲乙乙乙丙.六四天安門 (@kirisawasetuna) August 10, 2025
(電源盤を見て)壁?!!!!!!!!
畳、網戸と来て初の壁!!!!!!
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 10, 2025
ゴキブリの恐怖から解放されましたね。
— タコ先生 (@takosensei2019) August 10, 2025
今週だけでゴキ3匹餌にしましたお(軍曹セキュリティが追いつかない
— 小林成彦|見習い猟師カメラマン (@naru422) August 10, 2025
サワガニって垂直移動できるの…!?!?
— レオ隊長@ワクチン×7 うがい手洗い継続中 (@time4411) August 10, 2025
サワガニさん、部屋のすみっコを掃除してくれてますね〜。すみっコぐらし
— ばば (@bJMfEQcHxj4PeaW) August 10, 2025
(笑)
実家の玄関です pic.twitter.com/54Q494gqwU
— 生地遊人 Yu’uto ONJI (@yutoonji) August 10, 2025
わが家にもよく入って来ます。
— 小野広幸 (@W7O50wFeF7fpDvY) August 9, 2025
家の前が川なのですが、どうやって入って来たか不思議です。
仏壇にに登ってた事もあります。