「「カサカサ音がするの!ゴキブリに違いないわ!」と震える妻、夫が「ゴキブリ!?生け採りにしてタガメの餌にしたろ!…て誰だお前は!?……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjA5NjI3M
サワガニって壁よじ登れるんだ
すごい -
2 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MzAzMTcxM
意外と都市部にも居たりするし、結構神出鬼没だよなサワガニ……
昔はある程度水の綺麗なところにしかいないと思ってた
平気で鯉くらいしかいないドブ川にもいた
ベンケイガニやモクズガニかと思ったけど、どうみてもサワガニだった……
サワガニ生息地=水がきれいな場所、この神話は崩れ去ろうとしている -
3 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjI2MDk2N
さわがにごときでさわがしい。
-
4 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:OTExODg5M
沖縄「ヤシガニです。通してください」(全長30センチ)
-
5 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTY3MTcyN
ヤシガニは屠る
-
6 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjU5MjAzN
海岸近辺だと沢ガニではなくプランクトンで増える奴がいる。(総称なんだろう)春あたりに海岸までいって産卵。途中で車にひかれたりカラスの餌になる。
普段は地面に穴を掘って暮らすので家に入ることは無いが、よく見る。このタイプで有名なのがクリスマス島の島全体を覆い尽くす赤いカニ。 -
7 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTkwNzM5M
なんか壁登ってるのを見ると、クモかと思って三度見しちゃうな
-
8 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2MTQ3M
ああ、ワイ実家は川から結構離れてるのに家の中で見たことがあるわ
用水路や側溝を伝って移動しとるんかな?なぞ -
9 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:Nzg0MTY1N
庭に出してた犬がめっちゃ吠えるから何事かと見に行ったら芝生の上にサワガニがいた
-
10 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2Njc1N
五期振りが出るとまずお袋が悲鳴を上げる。駆けつけた親父が素手で捕まえて見せびらかしてお袋また悲鳴。親父あんた猫か( ´・ω・`)
-
11 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjExNTAxN
昆虫は甲殻類の祖先から分かれたらしいし、まぁ虫みたいなもんやな
-
12 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MTk2Njc2O
三重の海沿いの山に登ったら
山頂にカニがいたな。
多分アカテガニ。 -
13 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjIxMzcyO
ワイのアロワナちゃんの餌に…(どっちでもw)
-
14 名前:匿名
2025/08/11(月)
ID:MjA2MjI3O
あいつら甲羅に水溜めて空中酸素と水中二酸化炭素交換してエラ呼吸とかいう小器用なことしやがるから、かなり陸上活動出来るのよ
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります