富山ブラックラーメンは非常に塩辛い。
— あくおん (@akuaion) August 3, 2025
自分はそれを知っているので、中和するために、おにぎりセットを注文した。
すると、普通に海苔を巻くか、とろろ昆布を巻くか聞かれた。
富山はとろろ昆布のおにぎりも有名だ。それも知っている。完璧な注文のはずだった。 pic.twitter.com/jqznNuJnh5
黒い色のスープが印象的な「富山ブラックラーメン」。日本全国のラーメン愛好家の間でも人気が高いご当地ラーメンだ。「富山ブラック伝承会」会長の栗原くりはら 清きよしさんにその歴史や特徴について話を伺った。
日本の本州中央北部に位置し、日本海に臨む富山県。その中心都市・富山市で社団法人富山ブラック伝承会を主宰する栗原さんによると、ご当地ラーメン「富山ブラックラーメン」が誕生したのは、1947年頃だという。
「富山ブラックラーメンの発祥は「西町にしちょう大喜たいき」というお店です。第二次世界大戦終戦後に、肉体労働者の塩分補給のために醤油を濃くした黒いラーメンを作ったのがきっかけと言われています。お祭りの時には1,000人が並んだという伝説もあるくらい人気となりました。それがきっかけとなって、次々に黒いラーメンを出すお店が増えました。そして、2000年前後に東京のテレビ局が取材に訪れた際に、その黒いラーメンを「富山ブラック」と紹介したことで「富山ブラックラーメン」と呼ばれるようになりました」
https://www.gov-online.go.jp/hlj/ja/november_2024/november_2024-02.html
ラーメンもおにぎりも、どちらも塩辛すぎて死ぬかと思った。
— あくおん (@akuaion) August 3, 2025
しょっぱすぎる。塩気の逃げ場がない。
北陸の塩気を舐めてはいけない。
しょっぱいでしょ…?!っておもったらやっぱりw
— harupiroporen (@harupiroporen) August 3, 2025
黒部ダムの作業員の塩分補給のために出来たラーメンっていいますしね🫥
命がけで山を削る人達の塩分量ですよね……。冷房の効いた部屋でゴロゴロしている自分には過ぎたものでした…。
— あくおん (@akuaion) August 4, 2025
おにぎり駄目、ご飯でなきゃって心で突っ込んだらその通りのオチでしたね🤣
— てんきち@猫親馬鹿中 (@benben_tenkichi) August 4, 2025
ご飯で中和するのですね!富山駅近くで埼玉県民4人で🍜いただいたとき、食後にカフェで無言で甘いドリンク氷までガジガジ噛んでしまいました!覚えておきます!ありがとうございます😊失礼しました
— marronworks♓♊ (@marronworks) August 4, 2025
クク…………………富山ブラックに飽きたら白海老ラーメンか8番ラーメンを喰らうが良い…………………
— 発ガン性しょこら@Skeb消化中 (@Syokora_Cancer) August 4, 2025
あと富山ブラックは白飯でもしょっぱさか消えないから気をつけたまえね……………
ハチバン最高。他県民にはラーメンじゃない…と大不評なソウルフード。
— ☁️🌜️空🌞 (@pBO77RSRiXhq7R2) August 4, 2025
富山ブラックの成り立ちは夏場に体動かす仕事の人への塩分からなので、塩辛いんですわ。
— 新天馬おらもう owata13 (@owata131) August 4, 2025
あと富山県民が多くが好きかっていうとそこまででもない感じですね
白米じゃないと中和できない塩気だからなあ…
— 競馬予想メモ (@keiba_atetaize) August 4, 2025
はじめまして…
— ©黒い烏™ (@black_crows546) August 4, 2025
とろろ昆布も、ちょっと塩っけありますよね…^^;
これクソ美味いよな
— ホラーデシタ 閃翔 (@HoraaDesita) August 4, 2025
富山に来たら食べているけど、白飯を食べるためのラーメンだからともかく塩っぱいです
— ノリカズ (@norikazu38531) August 4, 2025
このしょっぱさで健康を害したら、そこで富山の薬売りが!
— Hiroaking@キョートとセキバハラの間 (@Hiroaking_PPCG4) August 4, 2025
自分も先月富山行ってブラックラーメン食べました
— け (@c430296) August 4, 2025
初めて行った時、あまりのしょっぱさにもう二度といかないと心に誓い
気づいたら3回行ってました pic.twitter.com/Sjvmf4nSah
富山出身の夫が結婚前に「美味しいラーメン屋があるから行こう」と言うので食べに行ったけどしょっぱくて空きっ腹に食べたせいもあり胃痛になってしまった💦
— 彩世 (@ayase_shikibu) August 4, 2025
チャーシューも麺も中までしっかり塩気があるから逃げ場がない。
夫が地元出身の夫の父にその話をしたら「馬鹿か、あんなもん https://t.co/nzHwVfTkrC
人間の食いもんじゃねえ」と一喝されたとのこと。
— 彩世 (@ayase_shikibu) August 4, 2025
夫も結婚して数年後に一人で食べに行ったらしょっぱすぎて食べられなかったそう。
8番らーめんなら家族で行けるよ(ブラックラーメンではない)
大喜は伝統の塩辛さ。
— ELliE (@ELiSSA_626) August 4, 2025
いろはは食べやすい、と聞くね。
えびダシがダメなので、大喜しか食べたことない。
呉西(県西部)のブラックはスープが飲めるらしい。 https://t.co/2FyJjhbE2D
写真見て察したわ
— KKeII/京 (@homara_orura) August 4, 2025
これは塩分爆盛りセット https://t.co/K88EbVmwyV