廣瀬美羽記者:「蘭越町の温泉旅館ですが、お湯が張られていません。こちらには露天風呂もあるのですがこちらもお湯は張られていません。」
イワオヌプリから湧き出る源泉かけ流しが人気の蘭越町にある「ニセコ五色温泉旅館」。この旅館の2つある温泉のうち1つの温泉が入れない事態となっています。その原因となっているのが・・・
ニセコ五色温泉を運営 佐藤観光・佐藤直樹取締役:「昔から、常連さんとかは知っている人はあっちに源泉があるってわかっていて、観光地じゃないですけど、楽しみに見られている方もいるんですよね」
川沿いに続く険しい道を旅館から200メートルほど登ったところで沸き出しているという源泉。その現場に行ってみると。
ニセコ五色温泉を運営 佐藤観光・佐藤直樹取締役:「地形変えられて掘られている場所なんですよ。くぼみになっている所って、元々こんな場所はなくて、川みたいに流れていた場所なんですよね。」
石で源泉をせき止めて溜められたお湯。2、3人が入れる大きさの露天風呂になっています。何者かが持ち込んだのでしょうか、風呂のそばにはバスマットや風呂桶として使われたとみられる植木鉢も残されていました。
ニセコ五色温泉を運営 佐藤観光・佐藤直樹取締役:「このホース上から引かれていて、水が出ているんですけど、だれかが勝手にひいたやつで温泉を水で冷たくして薄めてちょうど入りやすいように調整している。」
今月1日、温泉のお湯が出なくなったことから従業員が源泉付近を調べたところ何者かが勝手に作った露天風呂を発見したということです。さらに、犯人は何度もこの場所に侵入しているといいます。
ニセコ五色温泉を運営 佐藤観光・佐藤直樹取締役:「温泉止まるとみなさん困るので、元に埋めて戻したりするんですけど、4日、5日くらい連日、元に戻されちゃうんですよね。」
この影響で供給されるお湯の量が減った旅館は、温泉1つを閉鎖する事態に追い込まれています。旅館の利用客は。
神奈川から来た利用客:「温泉は先駆けがいて、そこに作ってるわけですから、そこの湯に入ればいいものを、なぜほかに入ろうとして抜くのか理解できない。」
ニセコ五色温泉を運営 佐藤観光・佐藤直樹取締役:「100年近くずっと温泉をやっているので、ここはメンテナンスしたり管理したりしてきたので、地形を変えたりはやめてほしい。」
勝手に露天風呂旅館の営業を妨害する身勝手な行為。源泉が沸く場所は国定公園内で、土地の形状を変えることは自然公園法違反にあたることから、旅館を運営する佐藤観光は警察に被害届を提出する方針です。
犯人はやっぱあの国の人達?
もう飛行機乗ってるよね
常連ならこんなことしないのよ
おこぼれに浸かるだけよ
>>4
もとに戻してもまたやられちゃうらしいが
つべのショート動画に日本人が温泉に入ってるのがあるんやが
よくわからんがこれって犯罪なの?
動画見る限り自然に湧いてる温泉に見えるけど
>>10
最高裁判例で勝手に湧いてる温泉だとかでもパイプラインの周りの土地を買収して勝手に工事したりするのはダメってのがあったはず
>>10
普通に犯罪
旅館か市の土地かは知らんが管理者のいない土地なんて日本にはない
管理者に無断で手を付けるのは不動産侵奪罪
>>13
そこまでやったら>>17の言う不動産侵奪罪ってが成立しそう
でも要件ぐぐったら今回のこれは微妙な気がする
>>1
埋め戻して直しても元に戻される?
監視カメラつけとけよ
あと通り道にもな
>>1
真剣に調べればわかるはず。
犯人は町にとって触れてはいけない人なんだろうよ
なんで捕まえる前に情報を表に出したんだ?
まあニセコなら十中八九アレ
もう手遅れちゃうか?あそこは
犯人がシナ色強めになってるけど、この野湯は昔から温泉マニアとか登山者が利用してる
川湯の脇にも先人がこさえたセメント浴槽あるし
経営者もそこはわかってるはず
温泉に湯量が足りなくて運営出来てないのは根本的な湯量が枯れそうになってるからでは?
二年前の動画見てそう感じた
>>31
温泉マニアか登山者だよね
登山SNSで検索すれば出てくるんじゃね?
電気柵でも貼っといたら
まだ被害届提出してねーのかよw
五色温泉側もきっちり上流からパイプ引いてないとか、落ち度ありそう
源泉一帯入れない様に柵で囲って防犯カメラ付ける事に