1:名無しさん


米ディズニー、動画配信最新作から「性自認」エピソード削除 多様性(DEI)より「楽しさが一番」

『ウィンorルーズ』は、中学生の男女混合ソフトボールチーム「ピクルス」のメンバー8人が、1週間後に迫る大会に向けて準備する様子を描くアニメ作品。

米芸能誌によると、削除されたのはトランスジェンダーの登場人物の「性自認」にまつわるエピソード。この登場人物の声を担当し、自らもトランスジェンダーだという俳優は「とても落胆している」とコメントしたという。

米国で削除に関する報道があったのは昨年12月。産経新聞では、作品の配信が今月19日に日本でも始まるのを前に、削除されたエピソードを復活させていないかをウォルト・ディズニー・ジャパン社に尋ねたが、18日午前11時の時点で回答を得られていない。

https://www.sankei.com/article/20250218-THJP3JEMWVD6ZHHY3V6EWUZVKE/

 

2:名無しさん


ディズニーはもうオワコン…

 

3:名無しさん


実写版美女と野獣とリトルマーメイド作り直せ

 

5:名無しさん


多様性を諦めないで
その方が面白い

 

6:名無しさん


ディズニー復活あるか?
スターウォーズもつくりなおせ

 

8:名無しさん


トランプが暴れてる内の措置だから、4年以内に元に戻るよ
本気でトランプ政権と意見一致してる企業があると思うかい?

 

10:名無しさん

>>8
トランプの後継者が同じ路線だったら?


37:名無しさん

>>8
内心皆しんどいと思ってて、その後政権が変わったとしても言わないとかはない?


11:名無しさん


こんなにすぐ変えるとか嫌々やってたのでは?

 

15:名無しさん


黒雪姫とか黒頭巾ちゃんとか作れ

 

17:名無しさん


多様性がテーマのズートピアはめちゃくちゃ面白かったのに

 

18:名無しさん


ディズニーはもう終わり

 

20:名無しさん


多様性って楽しくないの?

 

21:名無しさん


ぶっちゃけもうディズニーやハリウッドみたいな巨大な金とマンパワーで一つの作品作って行くスタイルのエンタメビジネスは無理が出てるだけだろ
多様性強調は広く薄くするスタイルをデフォにして資金とマンパワー競争に持ち込みたかったけど結局日本漫画アニメを筆頭とした一つ一つは小規模な資金とマンパワーで大量生産するアジアコンテンツに敵わなかったってだけでしょ

 

24:名無しさん


多様性って100人いたら100人の意見を大切にしようってことだと思うけど
最近の多様性って一部の5%ぐらいの人の意見だけを大切にしようってことだったからな

 

25:名無しさん


うわ手のひら返しやな

 

26:名無しさん


多様性は金になるからやってたのか?

 

27:名無しさん


信念なーな
まあ形だけって分かってたけど

 

30:名無しさん


方針転換のスピードが早いのは流石

 

32:名無しさん


補助金出ないならやめまーすと即座に舵取りする正直さだけは褒めてやるよw

 

35:名無しさん


黒いアリエルとかどーすんの…

 

36:名無しさん


本当トランプのお陰で世界の倫理観がまともになるわ

 

40:名無しさん


ディズニー映画のつまらなさは異常

 

39:名無しさん


まずジェダイの騎士達に謝ってもろて