「COP27で日本が「化石賞」を受賞する栄誉をまた賜った模様、日本側からも受賞を祝福する声が殺到」のコメントページ
- 
1 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjUxODYyN
世界の国々が手を取り合ってエネルギー資源貧乏になりましょうw 
- 
2 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4MzE0N
それでも日本の最新型火発は売れるのであったうえーははは 
 もう日本を叩いても金にならんと悟っただろうに@鯨
 叩けば金を出すはず、で食い下がる惨めさは特亜のようだ
- 
3 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjE3NTExM
日本はCO2の再資源化(カーボンリサイクル)までやってるのだがね。 
 まあ海外の戯言なぞ皮肉を投げ付けて貰っておけば良いよ。
 外交レベルで圧力を掛けて来たら、日本の技術による世論パンチでゲロ吐かせたれ。
- 
4 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzcyNDM0M
後から、「日本のやり方が一番正解だった」と評価される案件が多すぎる。 
 結局、非難しやすいから非難しているのだろう。
- 
5 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4Njk3M
まあ、精々化石燃料を燃やして作ったクリーン(笑)な電気を崇めてればいいと思うよw 
- 
6 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjAxMjQ3O
マスコミだんまりなのがな… 
- 
7 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU4MDYyN
LNG不足で大パニックになってる国々を無視して、これかwww 
- 
8 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4MzE1N
マジで”ちうごく様”には何も言わないんだなw 
- 
9 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc0NDE5M
日本が他の国に比べて環境対策で遅れていると印象付けたい日本のマスコミがミスリードしてるだけ 
 今まででオーストラリアは7回、イギリスは4回、アメリカとニュージーランドは3回受賞してるがそのことは全く報道されない
- 
10 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4ODUxN
ツイッターが前のままなら成りすましの日本人で恥ずかしいとかがトレンドなってるやろな(笑) 
- 
11 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4MzE1N
環境を大事にして熱波と寒波で死者多数の欧州よりも日本でぬくぬく生きている方がいいね 
 まあ、中国やロシアに何も言えない時点で、環境保護団体なんてゴミみたいなものだと分かるだろう
- 
12 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzAyMTA1O
えー何これwこんな賞あるんだ 
 化石は歴史的価値があって貴重だもんね、貴重な国「日本」ってか
- 
13 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU4Mjg0N
日本はクジラ賞も頂かないとな 
- 
14 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjUyMTk4O
温室効果ガス削減のために、エネルギー効率化を推し進める開発を続ける=化石燃料への投資だから、温暖化抑制に後ろ向き 
 アタオカすぎる(笑)
- 
15 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA0ODQ2M
多分、米国、中国、ドイツ、フランスが受賞していないから「良い賞」なんだろうね。受賞おめでとう。乾杯。 
 ただ、冗談抜きで「温暖化」より「脱炭素」は深刻で、海水中に溶け込んでいる炭酸ガスが、大気中に出て来ると「人類は呼吸できなくなる二酸化炭素濃度になる」らしいよ。
 だから、材木とかは炭にして地中に埋めるとか、そろそろ本気で動かないとね。
- 
16 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4Nzk2M
日本政府には公式声明を出して欲しい。 
 「ありがとうございます。あなた方が国際捕鯨委員会の轍を踏まないことを祈念致します」ってwww
- 
17 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA5NjUzO
今更こんなオママゴトに騙される情弱居るの? 
 ロシアのガスに頼ってた実状を隠し、中国に媚びへつらって
 ロシア・中国を図に乗らせてきたEUは、
 ドイツを始め自然エネ詐欺していたのがバレてんのに(笑)
- 
18 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4Njg1N
前にこういうのくれたときの理由は、水素エネルギーなんて確立されてない技術の話してて不誠実だ!とかだったもんな 
 なにがなんでも日本にくれたいんだろ
- 
19 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:ODI4NTI4N
全てはクリーンディーゼルがずっこけた、腹いせだよ 
- 
20 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzczOTUxM
公的拠出というか日本の場合、 
 中小企業から大企業まで自主的にやってるしな。
 むしろ公的拠出のほうが無駄が多い。
- 
21 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4MzIxM
だってバックがアカだもの 
 そりゃ日本を責めて中共は責めんよ
 Twitterと同じ構図
- 
22 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc5MDI3N
化石から見たら炭素サイクルを回してる方が化石に見えるんだろう 
 実際は化石の側が過去の技術で止まっているから新技術に対応出来なかったというだけのオチになるんだが
- 
23 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:Mzc1NTY2O
日本は遥か高みで待っとるで 
- 
24 名前:古代人
2022/11/10(木)
ID:MjM1Njk2O
こんなくだらない団体に金だすより、もっと有意義な使い途があるんじゃないの? 
 パトロンさんよ❤️
- 
25 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4NzE1M
虚でなく実を取ろうとする日本国民素敵だぞ(はーと) 
- 
26 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTAzMTUzN
ほんとどうでもいいな。 
 国際捕鯨委員会みたいなもんだろ。公的機関じゃない分よりたちが悪い
- 
27 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4OTQwN
>>9 
 去年はノルウェーが1位を取ったとか全く触れないしね。
 あと、日本のメディアはCOPが主催や後援する権威ある賞みたいに報じるけど、
 NGOが勝手に認定して独自に授けているだけだし。
- 
28 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjEyNDg0M
※17 
 パヨなら騙されるんじゃね?w
- 
29 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzAzMjc1N
今年ならウクライナに侵略して派手に火を燃やして資源を大量に無駄遣いさせてるロシアだろ? 
 欧州を火力発電に巻き戻したトップランナーが見えてないなんて選出者マジで使えねえな
- 
30 名前:嗤
2022/11/10(木)
ID:OTk4NjE1N
いやあ、ロシア資源頼みの環境保護したつもりになってる欧州はご立派ですねえ。 
 加工して再生する技術を考案する日本をこうも馬鹿にできるんですから。
 ところで、ロシアからの資源はどうなってます?
 もしかして、ウクライナを助けたの後悔してません?
- 
31 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTg2MDgxO
日本が開発した低炭素火力発電がよっぽど悔しいらしいw 
 欧州は環境宗教に洗脳されて燃料エンジンや火力発電の技術開発放棄したからな
 先端技術を常に生み出す日本への嫉妬だろう
 哀れな民族なり
- 
32 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU4MjEzM
日本が確保していたガス持っていって、ワイらクリーンですからとか、どの口が抜かすのやら 
 あきれ果てるわ
- 
33 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA2MDY5N
そう虐めて差し上げるな。 
 実際、先んじて彼らがやらかしてくれるから、後出しジャンケンで勝ちを拾っている面もある。
- 
34 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzAyMzA3N
排出量そのものではなく態度を重視する賞ww 
 活動家やテロリストを賛美する連中と同じ思考だ
 思想が立派だから違法行為は問題ありませんとね
- 
35 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:NjA0NzgwM
>>33 
 日本を維持める必要、一切ないよね?
 
 というか日本がいつ欧米の後追いをしたの?
 
 技術開発部門の先進性・先駆性=特許が証明してることだけど、
 日本は日本のやり方で正解に至ってるだけだよ?
 
 なんで日本が維持められるのは仕方ないとか、
 木無知みたいなこと言ってんの?
- 
36 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTkyMjQ4O
独自統計というか計算でランキングだもんな。 
 世界大学ランキングと同じで、お手盛り感満載。
 
 統計は、どういう計算してるのかと、その数字はどこからdのような基準で選んで持ってきたのかが重要。
- 
37 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjExNjIzM
完全に宗教 
- 
38 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjE0OTY2O
鯨で弄れなくなったもんだから、今度はこっちか。 
 同じ手しか使えないってのが、どういう連中がやっているのか丸わかりだな
- 
39 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU2MTAwM
1970年代から日本がしてきた省エネは西欧諸国や東欧諸国より3割以上2酸化炭素排出少ないのにね・・ 
 90年代、温暖化でCO2排出が問題にされてきた後も、米国や東欧諸国はCO2排出量は増えていったでしょう。それに中国やアジア諸国は、先進国ほどCO2排出してこなかったという理由付けで、いまだにCO2排出してる。
 1960年代くらいからさかのぼって、CO2排出量の絶対量で比べたら正当な数字がでるんじゃないか。
 やりくちはIWCとおんなじだな。つうか日本の官僚も口ゲンカで負けてんじゃねえよ・・お前らの仕事は外国と口ゲンカすることなんだからな。
- 
40 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTk0MDA2N
環境テロリストから文句を付けられるとは 
 実に誇らしいね
- 
41 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA4NjY4N
お宅の電気料金凄いですね! 
- 
42 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4Nzk1N
こんなのを真に受けちゃった進次郎クン… 
- 
43 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU3ODg0N
副賞で石炭くれよw 
 日本以外は使わないんだろ?
- 
44 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzY3MTg0O
鯨と同じ臭いがする 
- 
45 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:ODI4NTA2N
環境テロ組織(形を変えた共産主義)に騙される伝統の欧州が帰ってきただけ定期。 
- 
46 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzM5NDAzM
おままごとで世界を変革できると良いねwww 
- 
47 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzAyMDc2O
きちんと調査すれば日本の方が彼らの国より二酸化炭素出してませんよね。彼らはうそつきの集まりだと思う。 
- 
48 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjUyMTk4O
極論すると、「天然ガス火力の出すCO2は綺麗なCO2」って主張だからなぁ。 
- 
49 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjI0NDg4N
環境テロリストの資金源は中国共産党。これがファクト。 
- 
50 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4ODUxO
化石(燃料を最も効率よく利用できるで)賞 
- 
51 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTkyMzY3O
環境と言いながら正義面して詐欺欧米が金を得るシステムがバレているのだが 
- 
52 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjEyNDg0M
いやーwスレの皮肉の嵐が気持ちいいねw環境パヨクどもは間に受けそうだけどw 
- 
53 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:NDYyMjgxM
一番あくどいのが、日本のマスコミ。 
 あたかも、国際機関が決定したような重大なこととして、大袈裟に報道をする。
 どこぞのイカレタ団体のデタラメな発表を嬉々として報道し、バカゲタことに総理にわざわざ質問する。
 
 菅さんは、「いちいち反応しない」と軽くあしらってくれたから良かったが、もっと他に聞くことがあるだろう。
 先ほども、昼のNHKで報道していた。国民にとって有益な情報を提供してるとは思えない。解体が望ましい。
- 
54 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4NzUxN
さくっとルール書き換えて火力からもクリーンからも手を引く流れで 
 この指摘w 欧州はほんとゲスだな
- 
55 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjIzODM0M
好きに言わせておけばいいんだよ 
 日本が非難されるということは正しいと言うことだ
- 
56 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjUzMjkwO
またグレタがグレるのかな 
- 
57 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4MzEzN
欧米の戯言に付き合わなくてもいいのにね。 
 ガス利用でも電気利用でも欧州は技術で日本一国に全く及ばないじゃない。
- 
58 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4NjgyM
日本は殴り返してこないってのもあるんだろうけど 
 昔から環境うんたらな難癖を新技術でひょいとクリアしたりってのを繰り返してるせいでめっちゃ恨まれてるのよなw
- 
59 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjEyNDgzN
>>57 
 EUの環境技術そのものは結構いいんだけど、結局、彼らの中で今ヒエラルキーの高い連中って銀行とか自動車とか先端技術系が多いんで、そいつらの飯のタネをつぶさないように精いっぱい頑張るとああなるわけさ。日本と得意分野が丸被りだから日本を攻撃するんですよね。
 今回、大干ばつで水運がダメ(=原発の水冷ができず原発停止、水運を利用した石炭運搬不可能)に加え、天然ガスパイプライン停止でドイツの産業は休業状態に陥ったわけだけど、これはこれでドイツが「ドイツは平和的に第三帝国を建国した」とか浮かれまくってたのに、仏・英・その他EU諸国がお灸据えてる状態なんよねぇ….。ドイツが相当沈没するまで、英・仏・伊あたりはウクライナへの兵器支援止めないよ。ドイツが沈没しきるまで継戦するんで、あと1年ぐらいはやりつつことになるんじゃないのかな
- 
60 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA5NDQyN
欧米は社会主義合衆国だった 
- 
61 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTk5NzIwN
まさにお遊戯会だな 
 日本政府はこんなのにカネ出してないだろうね?
- 
62 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzAyMTY1N
なんか最近国際的な団体に叩かれる方が良い国な様な気がしてきた 
 見回したらいくらでもおかしな国有るのにねぇ
- 
63 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4ODI1N
そうやって都合のいい数字だけ見つけて叩きやすい日本を叩いていればいいよ 
 寧ろ世界平和と環境に世界一貢献していると実感出来るわw
 しかし公的投資が多いって理由は笑っちゃうなそれって脱原発を公的機関が推進していることの証明だろ
 なのに脱原発、原発廃止を叫んでいた日本のメディアが、不名誉な賞をまた受賞しましたとかほざいてんだからもうね呆れて失笑
- 
64 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:ODI4OTAxM
欧州の無様な姿を見れば 
 むしろ化石賞受賞は名誉だな
 
 騒いでる馬鹿共の間抜け面見て嘲笑ってやれ
- 
65 名前: 
2022/11/10(木)
ID:MzAyMzc4M
左巻き市民団体さんの自慰行為でしょ? 
 そっすねー、次から頑張りますわ(鼻ホジ)でいいんじゃね?
- 
66 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA0Nzk4O
今年一年で、西欧の化石燃料消費量は爆増し、原発再稼動も相次いだのにねぇ 
 問題から目を逸らすために日本を利用してきたツケは、その内まとめて返してもらおう
- 
67 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU3NjMyM
あんたら最近ガスが足りないって泣き喚いてたし、熱波で万単位で死人も出してたと思うが、そんな人たちが化石賞くれるって? 
 まぁいいや、とりあえずありがたく貰っておこうかねw
- 
68 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTkwNTkxO
デマを用いた情報戦ってのは賞とか国際の皮を被って行われるんだねぇ 
- 
69 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzUzMjYwN
新技術を見つけたりしするわけでもなく、ワーワー言って世界を啓蒙してる気分になるだけ組織。中世ヨーロッパ王朝の王宮付き道化を本気でやってるだけ。 
- 
70 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjEyNDUwN
自ら権威(元々有名無実w)を貶めて行くスタイルwww 
 
 今回の受賞で方々の下々からも笑われる集まりになりそうで何より
 
 何せロシア一国依存のガスとエネルギー源の分散を否定しての今回のエネルギー危機www
 その割りを食ってる自国民らからすら見透かされる位の安いスケープゴートっぷりに草ぁ〜ww
- 
71 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA5MDgzM
勝手に選んでくれてありがとう 
 まぁどうでも良いけど
 こういう政治的に裏のある団体しか存在しないのが問題ですが、一言で言うならパヨクのお遊びなんですよねぇ
- 
72 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA3ODQ4M
印度・中国・米国・ドイツにも贈りなさい。 
- 
73 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU3OTQ4M
むしろ、環境活動家の世迷い事に惑わされず、まともなエネルギー政策を行ったという、名誉ある賞だろうw 
- 
74 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:OTc4NjUxM
日本は原発動かせって圧力だよ。 
 原発のグリーンさはグレタさんお墨付きだぞ。日本の環境団体も動けよ。
- 
75 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzcwNDk2N
今冬以降が楽しみですね 
- 
76 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzAyMTA1O
ここまで色々な団体(元は一緒なんだろうけど)に因縁付けられてきた日本だけど、そんなに支配層にとって目の上のたんこぶ的な邪魔な存在だと思うと誇らしい気持ちにすらなるよね 
 日本スゴイ!w
- 
77 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTkyMjQ4M
それは実に素晴らしいことだ 
 異常者の集団から異常と認定されたんだから、日本は正常と再証明された
- 
78 名前: 
2022/11/10(木)
ID:MjY0MzcxO
受賞を中国と分かち合いたい、くらいは言えよ。 
- 
79 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4MzIwN
正直うまく化石を使ってるって事で誇らしいのでは 
 だって賞出す奴らって、なんの罪もない絵にスープかけたりモーターショーで地面に接着剤で手を縛ってエアコン消されて涙目になったりしてる奴でしょ
- 
80 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzczNDE3M
それでは今年の冬も地球環境を守るためにたくさん凍死してくれ 
- 
81 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTAyOTA3M
世界一のCO2排出国の中国は何賞を受賞するんだろう?? 
 
 それとも、裏の主催者なので何も言えないのかな??
- 
82 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4ODUxN
メガソーラー施設拡大急務!! 
- 
83 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA0ODUzM
取り上けなひまげる価値も無いニュースなのに 
 なんでマスゴミは大騒ぎするんだろう?
- 
84 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzY1MjMyN
サスガノ環境性能を誇るクリーンディーゼル推し欧州勢は環境意識が違うな() 
- 
85 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTAxNjA5M
安保握られてるから文句言えない日本をサンドバックにしてるだけ 
 中国やらに言ったらガチギレしてくるからな
- 
86 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjM1ODU3M
やったね 
- 
87 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjA4Njg0N
日本のエネルギー効率に完敗したことに納得しないんだろうな。 
- 
88 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:ODM4MDY2O
もうそろそろSDGzとかエコとかいうヤツが詐欺師で強欲な悪党ということが周知されつつあるからな。 
 日本はそうじゃないっていうお墨付きみたいなもんで、誇らしいわ。
 日本は日本のやり方で温暖化防止に貢献すればいい。
 銭計算だけして、本当の排出量計算をしないクソどものいうことを聞く必要は無い。
- 
89 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTAxNTUxO
>>34 
 その態度も、コスト的に石炭しか使えない国に対して高効率の石炭火力を設置することによって、石炭の使用量を減らそうとしてるので、環境団体の理念にそってるんだよな。
- 
90 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzcwNTUwM
スペインなんて100年来の大干ばつだし、 
 イギリスは記録的な猛暑で人がバタバタ倒れているし、
 正直、こんな賞貰っても、欧州の史上まれに見る異常気象見ると、
 逆に同情すら覚えるわ。
 おフランスさまは川が干上がり過ぎて原発も稼働できないんでしょ。
 日本にこんな賞やって精神勝利とかコリアンと同じレベルかよ。
- 
91 名前:名無し
2022/11/10(木)
ID:MjA2MDU5N
「日本政府は石炭火力発電の輸出などに「多大な労力を割いてきた」と紹介。首相が首脳級会合を欠席したことも問題視した。」 
 単なる日本「政治」批判やん(呆)もうCOP27なんて「環境の事なんか何も考えていませんよ。単に嫌いな国に文句を言いたいだけです」てお友達組織だろ?もうガン無視でええやろ?
- 
92 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzcwNTUwM
化石賞結構。 
 その代わり、もう日本に期待しないでくれ。
- 
93 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzcwNTUwM
反捕鯨と同じ構図。 
- 
94 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjAxMTU0N
バックが日本のNGOだろ、人権委員会と同じ構図で草 
 どこのリベラルでも自国の悪口は言わない
 日本ぐらいなもの、だってあいつらリベラルでも何でもねぇ
 単に反日やりたいだけ
- 
95 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzU0MDgyO
化石賞? 
 IWC症候群だろう
 中国はどうした?まさかの「優秀賞」授与か。
 NPOと聞いた時点でアウト、間抜けの集まりだ。名画に卵でも投げていれば良いのだ。日本に説教などおこがましい。
 それを取り上げるマスコミも同罪でウンザリ。それにしても大声を出す奴に限って算数も出来ないとには呆れる。
- 
96 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MzcwNTUwM
中国やロシアには何にも言えず、侵略を止めることもできない烏合の衆が日本には居丈高に化石賞だってよwww 
 ロシアからガス来なくて石炭掘り始めているくせに。
- 
97 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4ODUxN
日本の「化石燃料への公的拠出」って、どこまで含んでるんだ? 
 
 もしかして「ガソリン価格抑制の補助金」とかも入ってるんなら、連中は単なるアホだな。EUで燃料費高騰にあえいでる各国の国民に「日本の対応方法」をお知らせしてやりたいところだ。
 
 「ウチの国でも価格抑制しろ」って、暴動とか起きるかも知れんけどなーw
- 
98 名前:名無し
2022/11/10(木)
ID:MjM1NDE2O
結局は外務省や経産省、環境省の発信能力の無さが招いた結果だな。相手は中国で金で国連を買い占めている。日本はただ黙って言われるままにしているんだから当然こうなる。もう情けなくて泣きたくなるよ。日本が追及している石炭火力がいかに環境にやさしいのか言える政治家が一人もいないのが情けない日本の現状だ。進次郎がもう少し頭がよかったら世界に日本の優位を説明出来ただろうになあ。無能なんだよ。情けないよなあ。自民党の議員もアホばかりで泣きたくなるよ。もう本当に情けない国に成り下がったんだよ。岸井だあ、何とかしろよ。増税でやった気になってんじゃねえよ。 
- 
99 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU4MTMyM
今は化石賞だか何だか知らんが構わんだろ。 
 ドイツを見ろよ!
 少なくともウクライナロシアの戦争が終わるまでは環境とか言ってられない。アメリカや中国が大幅に減少出来たらやるよ程度でいいだろ。
- 
100 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjUzMjc2O
日本は化石でいいから、おまいらは年間100万を超える電気代払いつつ水シャワーでがんばれよwwww 
- 
101 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjU3Njg2N
この技術は環境問題を考える中小国向けに良いかもしれん。 
 欧州はいつまで極論にしがみついていられるかだな。
- 
102 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjI0NDkwN
>アメリカ中国インドで半分以上排出してるんだけどなんでだろうなー 
 
 日本って市民団体の活動資金に裏金出さないしね。
 
 日本化石賞受賞=活動資金クレクレって意味だろ。
- 
103 名前:名無しさん
2022/11/10(木)
ID:MTkyMzMyM
冗談が通じる間は良いけどな・・・日本が脱退した国際捕鯨委員会は酷い有様だぞ。日本をイジメ続けたら後悔するよ。 
- 
104 名前:いい加減にしとけ
2022/11/10(木)
ID:MTk4MDQwM
COP何ちゃらにもう日本は出なく良いじやね、IWCドウム同じで叩きやす日本だけ攻撃されてるんだから、もう知らんぷりしとけ! 
- 
105 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:ODI4OTA5M
ゴッホの絵画にスープ缶ぶちまけてるのと同じカテゴリーでしょ 
 珍妙な衣装や式典のすべては環境破壊しながら出来たもの
- 
106 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:ODI4OTA5M
※94 
 自由社会のリベラルは日本と同じ様なもんでしょ
 欧米でどれだけリベラルが社会で暴れているか
- 
107 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:ODI4NDQzN
もちろんアレだろ?日本の森林伐採してメガソーラー発電所つくってるからだろうな……良し止めだな 
- 
108 名前:名無し
2022/11/10(木)
ID:MzM5NDAzM
「オマエラをIWCにしてやる」って言って欲しい。 
- 
109 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTg2ODEzN
国土の6割以上がCo2を吸収する森林なんだけど。 
 海も含めるとものすごい量のCo2を吸収してるのに。
 日本はいじめやすいし反論もしないからなぁ。
- 
110 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTkyMjQ5M
天然ガス欧州に融通してやったのにこの仕打ち 
- 
111 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MjIzODM3M
よりよいエコのために投資してもコイツらからしたらアウトだからな 
 マジでヤベーよアイツら
- 
112 名前:匿名
2022/11/10(木)
ID:MTc4NzA4M
中国が世界中で一番CO2垂れ流してるのは世界中で知られてる。だけど、環境団体は絶対に中国を批判しない。国連に入り込んでる環境団体の幾つかは中国の工作機関だからな。 
 そのひとつが、米国のアースジャスティスな。米国の調査で発覚してCNNが金を貰ってたことが発覚して大騒動になって、CNNで何人かクビになったんだよな。その後に、CIAの情報として沖縄の新聞社2社が同じようにアースジャスティスから金を貰ってることを公式に発表してるんだけど、何でメジャーな報道機関は全く報道しないし、政府や警察も動かなかったの?
 ところで、共同通信は授賞式で日本に手渡したっていう環境団体の名前をわざと出してないけど、何処よ?
 そもそも、IWCと同じことやってるんだから、やられた分だけ国連の分担金減らせばいいんだよ。国連自体が全く機能してないのはロシアの戦争見れば明らかなんだから金を出すだけ無意味だろ。パヨクが円安で先進国から中進国に落ちたって言ってんだから、先進国並みの分担金を支払う必要ねーしな。
- 
113 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MzQ1NDQzM
この賞を日本が貰うたびに、日本が正しかったんだなと思わされる。 
 他の国が貰った場合は他の国は間違ってたんだなと思うだろう。
 なんなんだ、この賞?
 くれる国はドMの馬鹿なのか?
- 
114 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MjU5MjUzM
>化石燃料への公的拠出が世界トップだった 
 まあLNGも満足に買えんような貧乏人どもに拠出額で負けたらこっちの沽券に関わるしなw
 この冬は歯噛みしながら凍死しろ貧乏人ども。
- 
115 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MTE0MTAwM
受け取る人がそれなりの肩書持ちだろうから無理だと思うが、そろそろ 
 来年も頂けるよう努力しますとか米中に負けないよう排出頑張りますと
 嫌味コメントで返す受け取り役が出てきてもいい頃だと思う
- 
116 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MjI5OTYxM
なんか陽キャが陰キャをこぞって虐めてるのと同じだな 
 火力発電所なんて発注した国が悪いじゃん??
 日本の高効率な発電施設を叩くとかバックに中国さんでも居るんですかね?
 
- 
117 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MjExNjY0M
中国特使、先進国に気候変動対策支援金拠出の約束履行を呼びかけ―COP27 
 なんて記事もあるのですわ・・・ギャグか?
- 
118 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MTgxOTgxM
今年の欧州の冬は寒そうですね 
 ま、こんな賞をくれるくらいだから日本からはいらないってことと受け取って絶対に援助しないでおこう(笑)
 
 ※4
 つーか欧米のポリコレ勢が何も考えてなさすぎる
 チェスで毎ターン相手側の女王を追っかけ回してるようなもんだ
- 
119 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MTgxOTgxM
※106 
 リブたあど、って言葉があるくらいだしな
 
 ※112
 そういやチャイナもあるのか
 まああいつらは水際で食い止めておけば勝手に本気で環境おっせんで自壊するけど
- 
120 名前:匿名
2022/11/11(金)
ID:MjExNTMxN
これで上から目線で日本を虐めてる「つもり」なのがある意味凄いw 
 自分が惨めになって恥ずかしくて憤死しないのかな左連中はw
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
