「中国人客が半分を占めた浅草のジュエリーショップ、今回の件で中国人客が激減した結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:NTA2MzkzM
> ホタテ業者も全く影響ないって言ってて草
約2年禁輸措置されてたから、別ルート開拓したり、いろいろ対策したようですね -
2 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:MjQ2MDIyM
結果ノーダメで中共の悪辣さだけが露呈した件、誰が詰め腹斬らされるの?
-
3 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:OTAwMDU0O
これで諸に影響出てるのは中国人相手に商売をしてる中国人かこれまでの地元の人だったり常連客を捨てて中国に全ツッパしたリスク管理出来ない愚か者だけでしょ
-
4 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:MjMzNjExO
所謂観光立国は、元々自国の産業が未発達で国民に観光なんて余裕がない国が、海外から客を集めて外貨を落としてもらうことで経済を回すやり方だからな。だから、海外の客が減ると国内では需要が無くて経営が成り立たない。
江戸時代の頃から温泉やら名所めぐりやらで、物見遊山が娯楽として成立していた日本では、国内需要でそこそこ経営していけるんだよ。勿論あてにしていた儲けが無くなれば損害ではあるが、客商売は元々そういうものだからな。 -
5 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:NTY1MzQ3N
効いてても効いてなくても、共産党とマスゴミはどうでもいいんだよ。
日本を侮辱して高市を罵倒すれば、アカとマスゴミは大喜びして満足する。
マスゴミの扇動に付き合ってたらキリがない。 -
6 名前:名無しさん
2025/11/24(月)
ID:NTM3MjA5O
中国に依存しすぎると中国に気まぐれで輸出規制や 輸入規制
されると輸出も 輸入も困ることになる. -
7 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:NTM3MjAzO
昨日鞍馬に行ってきた。結構混んでいたが中国語は聞こえてこなかった。京阪特急から叡電、鞍馬ケーブルと乗り継いだ。昼食は門前町の食堂。欧米人はちらほら見かけるが、聞こえてくるのは関西弁ばかり。どうやら関西圏の人達が、中国人いないならと出掛けている模様。ウチもそう。やはり観光地では彼らの穴は塞がっているようだ。
-
8 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:NjE4Nzg0N
パンダでダメージ受けてるみたいなフリも必要だと思う
ある意味日本らしいし
何の影響もないとなったら中国的に立つ瀬がないし -
9 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:ODgxMzgzN
民泊白バス白タク食事に土産まで全てチャイナ資本のチャイナ決済だからな、日本人は何も得をして無いからノーダメなんだよ。
この機会に日本にタダ乗りチャイナ資本を全部ぶっ壊せればいいのだけどな。 -
10 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:MjAxMjUzM
これを機会に黒門とか綺麗さっぱりしてくれると良いんだがな。
-
11 名前:匿名
2025/11/24(月)
ID:NTA3NzI1M
>>9
普段から相手に得させてないから損もさせられないというジレンマwww
いや、「中国人がたくさん居る」という損をさせてたから「中国人があまり居ない」という得にはなってるかwww
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
