「「なみえ焼そば」の権利使用料の徴収を宣言した商工会、老舗店から猛反発を食らってしまった結果……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:Mjg1ODU1M
名前戻さないが復讐だわな
-
2 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzE2NTM5M
利益じゃなく売上ってのが強欲すぎるんだよな
零細企業だと売上の2.5%持ってかれたら事業が成立しなくなる可能性すらあるのに -
3 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:Mjk3MTQ0M
商標権の及ばないカテゴリとして「浪江町の焼そば」等と呼ぶのが今後のスタンダードになるんだろうね
「なみえ焼そば」は今後二度と使わないことがお店のプライドを守ることに繋がる -
4 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MTU1NDM3N
一度の登録料くらいならねぇ
売上がめるのは、専門家にOKされたとしても、仮に法的に問題無かったとしても、良識の範囲で普通やらんだろうに
手遅れだわな -
5 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzE3ODg5O
で、あのどっかの中小企業の不動産屋のあほボンは責任取るのか?
-
6 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MjgxMjA0N
裏にヤクザがいる。いなくてもヤクザ的発想の人間がいる。関わりたくないでしょうね
-
7 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MjY3NDY3M
>謝罪を受け入れ
>今後も「なみえ焼そば」の名称は使用せず「杉乃家の焼そば」として提供
全く謝罪を受け入れてないけどなw
そもそも商工会の方も弁護士がNG出したから止めただけだろ -
8 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzE3NDgzM
どっかのコンサルにでも入れ知恵されたんかね?
なんかノリがどこぞの副議長とダブるな -
9 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzUzMzU5M
金の卵を産むガチョウを〆た愚か者はどうするんだろうねぇ
-
10 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:NTU1NzE4M
杉乃家の焼そば ←本物
なみえ焼そば ←偽物
ってことだろ? ちゃんと理解できたで -
11 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:Mjg4Mjg4M
>今後も「なみえ焼そば」の名称は使用せず、「杉乃家の焼そば」として提供していく考えを示した。
めっちゃキレてますやん。
年3000円くらいの登録料で観光協会の焼きそばマップに掲載、くらいなら理解できるが何を血迷ったんだか。 -
12 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MjYyMDAzN
まあ怒ってなかったとしてもメニュー書き変えたり戻したりとか面倒くさすぎるもんな
すぎのやの焼きそばで良いよな
しかしまあ無駄な事をしたもんだ -
13 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MTUyMzMwO
「なみえ焼そば」・・・あぁ、モメてた所か、入るの止めよう
「杉乃家の焼そば」・・あぁ、こだわりの所か、やっぱりコッチやね -
14 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:NTMyMjI3N
ケチの付いた忌名の浪江焼きそば金輪際使わん!と店主ガチ切れで
円満解決とは程遠い最悪な結末になったね、商工会のバカ息子以外皆判ってたけど -
15 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:Mjk1NTAyM
縁もゆかりもない他所の資本が「名前だけ借りた別物」を売り出す危険があるので商標をとること自体は間違ってないのだけど…としか言えないな。
今回のケースそれ以外のすべてが間違ってる。 -
16 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzQ3OTI2N
なみへ焼きそば下さい( ◜ᴗ◝)
-
17 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:Mzg2NDE1M
ヴォルデモートそば
-
18 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzEwMDE3N
田舎の権力者(笑)のクソムーブ
どっかの町議と一緒。 -
19 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:NDA1MTAxM
ビホルダー事件を思い出す
鈴木土下座右衛門やファイナルファンタジー、名前を呼んではいけないベム -
20 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:Mjg4NzA3O
東京のイベントとかに「なみえ」で出て来たりすんのかな
絶対食べないようにしないと -
21 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MTI0MzU5N
売上の2.5%徴収とか店やった事無い人が決めたのか?
猛反発食らうわ -
22 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:NTUyMzc2M
八丁味噌とは「愛知県味噌溜醤油工業協同組合」が、愛知県全域での製造に使えると言い出して、岡崎の老舗2社が「いや岡崎産だけだよ」と不服を申し立てたが棄却された。レシピをクリアしていれば犬山で木曽川の水で作っても八丁味噌なのだ
-
23 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzQ3OTI0O
>コメントはありません」と話した。今後も「なみえ焼そば」の名称は使用せず、「杉乃家の焼そば」として提供していく
流石です。 -
24 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MzA4MzU3M
商標に関わる馬鹿事例として。永く語り継がれるんですかね。
せっかく育ったブランドを、自ら毀損して破壊する、典型的なバカの所業。
商工会とか言ってるが、売上の2.5%とか言ってる辺り、真っ当な商売した経験無いだろ。 -
25 名前:匿名
2025/11/15(土)
ID:MTUxNzU4N
商標登録して5年経ってからいい出す辺りが入れ知恵か素人の浅知恵か
固定の金額徴収とかならまだしも、売り上げの何パーってのは悪徳業者の手法だわな
赤字だったとしても売り上げで容赦無く徴収するんだから
結果的にそんなふざけた事するくらいなら名前使わない方がメリットあるレベルなんだから
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
