「中国四川省の全長758mの『紅旗橋』が開通からわずか数カ月で崩落、橋脚がドミノ倒し式に崩れてしまっており……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjcxNjAwN
橋の構造じゃなくて地滑りのせいだって事になってるけど…
地質調査せんのかいな。 -
2 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjEzOTc3N
新東名の現場と比較すれば大陸式のヤバさがよくわかる
動画ではアルマジロ―アルマジロ―と呟いているので基礎にしていたアルマジロが脱走した結果だと思われ -
3 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:NDI0MDg3O
映画の特撮かな?
体張ってるなぁ
何年かかったのか知らんが、復旧せずそのまま放置なんだろうな
スケール違うわ -
4 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:NzI4OTA3M
画像右の橋脚
これ岩壁に置いてるだけじゃん -
5 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjMwNjk3M
四川省なんてデカい地震が結構な頻度で有るのに、こんなん渡ってたら一発で死ぬじゃん!!
しかもそもそもの設計に無理が有るのが一発で見て分かる橋とかよく習近平は、許可出したよな?!
理解不能。
土木工学と材料工学の遅れが手にとるように分かるレベル。 -
6 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzA5NjI3O
最期の無傷で登場する標識がいい味出してるな
ドラゴンボールの光弾連発→砂煙→「やったか・・・?何!?」
ってシーンそのものって感じでさ -
7 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjA3NDU5M
中国人が憧れる中国車ブランドに「紅旗」がある。
中国共産党や政府要人専用車を製造してきた中国では由緒あるブランドだ。
そんな名を受け継ぐ「紅旗橋」の管理責任者は、「首」になるだけでは済まないだろう。 -
8 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MTIyMDQzN
人的被害はない感じ?だったら思いっきり笑えるけど
-
9 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:NTUyNTcxN
>そもそも完了検査なんて無いのか?
完了検査という項目はあるし完了検査の工数費用も取るぞ
(検査するとは言ってない) -
10 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MTE2Nzk2M
完了検査の申請書と一緒に山吹色のお菓子を提出したらどんなものでもOKになる国だ
-
11 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjU1MjkxM
※8
ギリギリ前日午後から通行止めにしてて負傷者もいないらしいので大爆笑してヨシ
通行止めが1日遅れてたら大惨事だったな… -
12 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzIwMzMzM
はいはいフェイクフェイク。って本物かよ。
だからチャイナ技術は笑いものにされるんだよ。
ニホンモーは前提条件違い過ぎるだろと。 -
13 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjUwMzA5N
紅旗なんて縁起の悪い名前を付けるからw
-
14 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzA5MDkwN
人的被害がないならまあよかったな
-
15 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjM1Mjg3M
スゲー
映画の撮影だろ?やっぱり金かけてる実写は違うな、ん?公共事業?まっさかーwこんな迫力ある壊れかたしないって冗談が上手いねぇ -
16 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjMwOTY2M
GDPの為に作って壊す手間が省けたやん
-
17 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjEzOTc3N
近年の中華式建築では竣工直前・直後の崩壊事例が激増している
企業が経済的に首が絞まり金繰りの為に、とにかく早期完成ボーナスを求めるようになったせいでもあるな
もとからいい加減なの姿勢をさらに端折ればこうにもなろう
あちらの土建は一応海外から導入したものではあるが、
すべての建築手法がベタ基礎一択なので必ず自重で自壊する形を示す
まず基礎部分の強度が不足しまくり
道路高架橋においても基礎部分が出鱈目
たとえば川底に橋脚を建てる場合には基礎杭を打ち込まず川底に直接載せる形で柱を立てる
その柱も強度が足りないので途中で坐めつする(インドネシア高速鉄道工事での橋脚崩壊例)
だから一年も経てば流水で基底部が露出してしまう
こんな状態では強度も匈奴もない
この道路、橋を渡ればトンネルに入るはずだが、法面の地盤強化なんざやってないでそ
そりゃ崩れるとも -
18 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjM5NDc3M
こんな長さの橋なら普通は吊り橋だろ
こんな造りした上にどうせ橋梁には砂詰めてんだろ?
そら崩れるっちゅーねんw -
19 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjY3ODU0M
>1
計画段階で周辺含め地質調査行うのが普通
ただ「過去にかけた橋を架けなおすだけ」ってことで調査や地盤造成を怠るケースはある
「昔の誰かがやってるから問題ない、俺たちも大丈夫」は後進国あるあるだが日本でもトンネル潰れたりしてるから他山の石とするべき案件 -
20 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjIyNTI1M
寄りにもよって紅旗って名前がシナの行く末を暗示して笑える
-
21 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjQ0NTA0M
だから、段ボールの比率もっと増やせって言ったのに。どうせ崩落するなら、中抜き多いほうがお得だろ
-
22 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzE3MjQ2N
数か月も持ったなんて凄い!さすが技術大国だね!
-
23 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjEzOTc3N
青海省と四川省を結ぶルートでは他でも落橋事故を起こしている
一帯一路で急造を始めたあたりの物件は軒並み早期の崩落が危惧されるな -
24 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjgzODcwN
砂で出来た橋?
-
25 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjM4MjQ3O
日本のトンネルなんてがちがちに補強してあるだろ
こんな地滑りするような斜面の補強工事を行っていないのが悪いよ -
26 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjgyMTQxM
中国の崩壊をネタにした動画が捗るな
-
27 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:NDQxOTAwO
長野県国道158サるナぎ橋、静岡県県道416大くズれ海岸、長野県長野市バードライン。日本でも、道路ごと土.石流、て例が複数ある
-
28 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjM3NTY5M
下を見ると緑水で流れがないから河川じゃなくて湖沼?
山肌も草一つない岩崖だし道路を迂回させるのが楽だろうに
なんでわざわざトンネルを突き刺して橋にしたのか -
29 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjY5Mzg2N
吊り橋でも落ちたのかと思ったら割とガチ目の橋だった。
-
30 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjE0NjI1N
リアルでこんな巨大建造物を崩壊させて
しかも人や監視カメラだらけでだいたい動画に残してくれる中国には
映像関係者みんな感謝してると思うよ -
31 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzkyMTA5O
中国はもちろん、日本のマスゴミも「原因は地滑りだから仕方ない(工事に不備はなかった)」ってスタンス取るだろうと予想
地滑りしないように調査対策することも橋工事の一部だろうに
マスゴミは、日本や欧米で同じことが起きたら大騒ぎして、日本の場合はなぜか国のせいにするだろうな
まあ、中韓でもなけりゃ起きないんだが -
32 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjMxODI2O
設置場所の選定から間違ってたんでは?
-
33 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MTIxNTE2M
パヨヤフコメ「日本を超えたんダー」
-
34 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:OTEzNDI2M
>>27
こんなわかりやすい「ニホンモー」は初めて見たw
災害が起きる場所には道を引くなと言ってんのか?
対策してもどうしようもない災害と、対策してないことが明らかな人災と言う名の定例行事を一緒にすんな -
35 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjU0OTA4N
まぁ、「出来ましたは信用するな」の格言が有る国だからね。
-
36 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjI4NjM5M
完成したあとは自己責任アルよ
-
37 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzMwNzMyM
ちょっと前にゼネコンやデベロッパーが死に始めたからな
まだそれらが元気なころはここまで酷くなかった。しっかりと共産党からの金も巡ってたし
曲がりなりにもノウハウ持ってる連中が死んで、いよいよ素人施工が際立ってきたからこういうのが増えてる -
38 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzUzNzE0O
よく公開したな
-
39 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MTAwNTMxO
映画顔負けの大迫力シーンに金が掛かってるな
-
40 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjUxMjkxM
まるで中国経済のようですね
-
41 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzA5ODEzM
紅旗橋崩壊
青い旗みたいな標識が残ってるの芸術点高い -
42 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjUxNzU3N
見栄っ張りでガワだけ派手にして基礎はズタボロ、中国人の精神性と文化の形質は朝鮮人と血の繋がった親子の様にそっくりだわ。
-
43 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MTIxODUyM
こんな国が世界に進出してインフラ建設してるって事実が凄いよな。
交渉相手に情報が漏れないように、SNSやネットを検閲してるのかもしれんがが、数十年後どころか数年後には世界中で締め出されるだろうに。 -
44 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjgyODEwO
ついにロンドン橋に追いついたアル
-
45 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzA5ODUwO
中国のこの手のインフラ建設は地元の党幹部が開通式のテープカットとかに参列して記念撮影するイベントがゴールで、その後の維持管理とかは眼中にないしな
開通イベントの間だけ崩れなけりゃそれで良いんだ -
46 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:OTk1MTE0M
地盤調査とかやらなそうだしなぁ
-
47 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MTE4MjcyM
建てて壊れ、また建てる これが中国の経済成長の秘密
-
48 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:NDI1ODU2N
どっちかってーと、三峡ダムよりチベットの標高4000メートルに三峡ダムの三倍のダムを今作ってるだろ
あれ崩壊したら4000メートルの津波になる -
49 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:NDQyMTg1N
タイだったかミャンマーだったかで大した地震でも無かったのにビル倒壊して多数の死傷者出た事件、アレ結局どうなったんだっけ?
鉄筋やらなんやらの質の問題やそもそも本来の数やってない強度不足が指摘されてたり、中国人が問題になりそうな証拠品を持ち出そうとしたりと大問題になったやつあったじゃん?
結局地滑り然り地震然り、経年劣化然り、何かしらの問題が起きれば遅かれ早かれ倒壊するから、どうせ倒壊するなら原因を災害の責任にして、表面的にきれいに仕上げ手抜きで金を稼ごうっていうのが人命軽視の中共スタイル。人の命や安全なんかは掃いて捨てる程度の価値。
中共信者までならまだしも外国からの観光客や、他国で受注し行う仕事ですらそれを当てはめるのだからまさに棺桶しか作れない大朝鮮
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
