「「徳川慶喜家」が断絶することになった模様、5代目当主が「墓じまい」を宣言してしまい……」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:Mjk3MDg4O
皇室の元宮家の子弟が、家を引き継げば、後々皇室に戻れるかもよ?
-
2 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:OTk1MTE4O
徳川美術館じゃいかんのか?
-
3 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjQxMzk1M
長年苦労してたであろう叔父本人が墓じまいの意思を示してたのなら、もうどうしようもないわな…
-
4 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MTE5ODIyN
まぁそのうち引き取り手が無く二束三文で業者に引き取られて、ヤフオクかメルカリあたりに大量に出品されることになるかな。
楽しみにしておこう。 -
5 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:NDE3MjYxM
最後の徳川将軍だから、江戸東京博物館に頼んでみるとか?
-
6 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjEzOTc2N
え?日本の最後の将軍の墓を残さないの?
これは国で管理する案件だと思うよ -
7 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjgyNzI0N
書類関係は大学とかで読み解いてほしいな
なんか面白いこと出てきそう -
8 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjE0NjIxN
いまのご時世。家督なんて継いでも負担になるだけだしな。美術館や博物館に寄贈するにしたってまとめて受け入れてくれるところなんて無いし。なにやってるかわからない無駄なNPOに金捨ててるんだから、公的機関がまとめて受け入れられる博物館建ててもいいんじゃないかね。東京江戸博物館に別館建ててまとめて寄贈とか無理かな?
-
9 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzI0MDgxN
徳川おてんば姫by井出久美子(旧姓徳川又は松平)
徳川慶喜の孫娘
皇族とも強い繋がりあり
かつては越前松平家に嫁ぐ
当主の戦タヒ後、その友人だった医者井出氏と再婚
前述の自伝文献を書き著した直後、平成30年老衰で辞去(享年97)
それから10年も経たずかい -
10 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjUzODYyN
税金でやるとしてもこういうのは無限に増えていくしな(数多の名家の子孫がどんどん管理を諦めていく)
昨今の時世的に上手く外国人観光客を惹きつけられれば黒字化できるかもしれんが、
黒字化できたらできたで変なカネの亡者を呼び寄せたりしそうで面倒くさいところ
人気があると利権化するし、そうでもなければ負債化するってのは大変やね -
11 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MjgyMTQxM
徳川慶喜家なんてのがあったのか
一橋徳川家じゃなかったのね -
12 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzA5ODIwM
これまでの歴史でも散々無数の氏族が断絶してきたんだし、なんとも思わない。管理する財物が多くて負担が増すばかりだし、処分を考えてもおかしくない。
-
13 名前:匿名
2025/11/12(水)
ID:MzA5NjQ2M
なんでバカはシッタカばかりするんだろうな
無償譲渡に決まってるだろ。
散逸するのは恥という考えだけでやってるんだから
散逸してもいいだけなら小出しに売れば売れる
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります
