人気ページ

スポンサードリンク

検索

78件のコメント

「「ダメだ、そろそろ国民感情のほうが持たない」と絶望的な悲鳴が上がっている模様、警察組織の無為無策に国民の不満は高まるばかりで……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    自衛隊の出動への渇望と文民統制は一切関係ねえよ池沼

  • 2 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzcxNzA4M

    だから俺はずっと主張し続けてたんだよ
    猟友会を警察の下部組織にしろって
    警察の管理監督のもとでならクソみたいな許可取り消しとかねーだろうが
    それをお前ら ネ ッ ト の 民 ど も は 無理無理(笑)とか言って冷笑仕草し続けてきたんだからな
    無能警察もお前らも無惨に食い荒らされちまえ

  • 3 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    人を食料とする超獣に対抗するための力が自治体には無い
    問題は無力であるだけでなく無気力な自治体だろ
    だから危機に瀕している人民が、より上位の権力組織である国軍すなわち自衛隊に頼ろうとする
    情けないのは座視を続けた自治体であって、「自衛隊の出動を歓迎すると軍事国家になてしまう」と危惧するほうが限界知能いや気違いだ

  • 4 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU5NDAyN

    どうせ東北民なんか死んでも構わないと思ってるんでしょ 都会住みの方々は
    さんざん馬鹿にされてるからいまさら心配されてもなんとも思わんわ
    てか俺達の心配じゃなくて政府や警察への批判の茶飲み話の饅頭ぐらいの扱いでしょ

  • 5 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTkxMjgwN

    最初にどんぐりを撒いて人里に呼び込んだのは共産党。

  • 6 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    ※2
    お前もクマに食われろ境界
    警察が自発的に猟友会の出動を阻止しているのではない
    馬鹿な司法が違法と断じたからこうなってるんだ
    わかってるのか?
    問題はより深刻なんだぞ
    脳殻に詰まっているのはドングリか?アケビか?

  • 7 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjU5OTc1N

    野生動物の管理って役場の仕事でしょ?
    なんで警察批判になるの?

  • 8 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    「東京の被害がないから動かない」系は軒並み削除して逃げているな
    そういう仕掛けか
    動物アイゴー団体の正体見たりってか

  • 9 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAyMjY2M

    調べたら、大阪府の能勢地域に出没済みのようだから、畿内でもそのうちに被害続出しそう。

  • 10 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTk5NTk5M

    違法だけど、槍くらいは持ち歩く奴が出始めるだろうな

  • 11 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Mjc5NTgzM

    警察庁では……外国人・猛獣の解決は不可能だと考えます。

    どうすればよいのか?簡単な話です。

    警察庁を格上げして「警察省」とし、警察大臣・中央政府の命令に従わせればよいのです。

    省庁となるので……事実上「地方自治体からの分離」となり、反抗的な首長・県知事の命令をまったく無視して行動する事が可能となります。

    地方自治体から警察権を剥奪する事……それこそが、警察官の強化に繋がり、日本国の治安を改善する有効策となると、私は考えます。

  • 12 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTI4Njc0O

    >>6
    司法が馬鹿なのではない。立法が間抜けでザルなだけだ。
    害獣保護の是非を含めて、もっと厳密で実践的な法的整備が必要だ。

  • 13 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    ※7
    腐れリベラル自治体が責任を警察におっかぶせてるんだよ
    日頃独立まがいの地方自治を呼号するところほど有事に無策であることがばれる
    平時から有事に備えず「有事は来ない、だから備える必要はない」と遊んでいるから突発事態に際会すると何もできずパニックに陥るだけ
    そして本来自分たちの責務である部分に触れずいきなり中央政府の無策の所為だと喚きだす
    それをして最も悪い意味での田舎根性と言う
    自治権剥奪して勅任司政官に統括させたほうがいいんじゃね

  • 14 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjgyMjA4O

    テレビでコメンテーターが人が生活圏を広げ
    その後過疎化で緩衝地帯がなくなったって言ってたけど
    秋田駅から600mで熊被害とか緩衝地帯地帯とか無関係だよね
    いなくなったとされていた伊豆半島で確認されているとのことだし
    個体数が増えすぎてるんじゃなかろうか

  • 15 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    ※12
    おう、それ野党に向かって言ってみw
    非常事態での上位武力の差配は国家緊急権の含まれる
    それを延々と議論すら封殺してきた野党に
    今回も野党はだんまりなんだがどう思うね
    野党に何か言える筈がないわな

  • 16 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTg5MTk3M

    女子供への言及があったけど、三毛別の事件を知ったら人里に現れた熊に慈悲は要らないって思うようになると思う。

  • 17 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTk1NzI4M

    これ熊が なんとか国人に代わっても同じ状況になりそうだ
    自衛隊は秋田と岩手に部隊を送って山狩りして実戦経験積んでは
    金がないのがこまりものだがクラウドファンディングでもするか

  • 18 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjI4NDg5M

    基本は事案が発生している自治体による自助努力かもな。
    県や国へのお願いには対処済の内容を添えて限界を超えたことを示すべきなんだろう。

  • 19 名前:名無し 2025/10/28(火) ID:NTM4MjU3O

    動物愛護のリベラルのせいで駆除出来なくて、熊に殺された人は、リベラルに殺されたも同然。つまりリベラルは人殺し。これを極論だと言う人は、コロナの時に自分たちが何と言ったか思い出すべき。曰く「病死者は政府が殺したも同じ」と。しかも当時の政府は飲食店の自主津やワクチン接種などの手を打った。それにも関わらず・・・である。今のリベラルは逆に、公共が手を打つのを妨害している。

  • 20 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwMzYzM

    左翼が命の危機を感じながらも自衛隊を否定したくて否定し切れないの面白いね

  • 21 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzcxNzA4M

    NDk5MjgwN
    こういう自分が境界なことわかってねぇカッコつけのゴミがいる限りここで何言ってもダメそうだな。全部が全部説明しないと何もわからないならお前要らないよ。さっさと食い散らかされて来い

  • 22 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    そも東京で熊が出るとすれば八王子だが、そこに熊が常時徘徊するようになったら東北北海道は人間が住めるような環境じゃなくなってるよ
    地域分断小作に勤しむ五毛やキムチにはわからんだろうがな

    もっと早期に駆除を始めていれば爆発的に広がる熊の食人化を阻止できたかも知れないがもう遅い
    熊も人語とは違うコミニュケーション能力により食料確保についての情報を素早く広くやりとりしている説があるそうだが、事実であったようだ
    その場合、すでに熊どもには「人は食える」という情報が共有されているつまりどこまで駆除すればいいのか見当もつかなくなる

    君も熊と腹を割って話し合いぎゃああ痛ってえええを体感せよ!

  • 23 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTk2MDgyO

    関東に出没したのは
    川口に集めようぜ!
    クマとクルドなら良い勝負だし、
    毒を持って毒を制すって奴だよ。

  • 24 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgzNDg3O

    自衛隊出動しても箱罠設置の協力だって書いてあったんだが。
    この国はやはり司法サイドが池沼なんだろうな。

  • 25 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDI1NTIzN

    チラシの裏でずっと言い続けてるとか何の意味があるの???

  • 26 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTI4NjczM

    そりゃ対策や解決をしなきゃ持たんやろ
    あたりまえやん

  • 27 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTIzNDE5N

    警察に守護臣装備させて戦ってもらおう

  • 28 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTI4Njc0O

    >>15
    野党なんぞしらん。高市総理ならやってくれるサw

  • 29 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMyMTkzM

    都心の動物愛護団体の施設がクマに襲われたら面白いよな
    喜んで「駆除反対!日頃熊の駆除に反対しているクセに、自分達が不利になった時だけ駆除しろとは筋が通らない」くらいは言ってやるのにw
    本当、動物愛護団体とパの字は(同一の可能性が濃厚ではあるが)纏めてクマの餌にしてやりたいレベル
    確かに荒川を渡って川口や蕨に熊が出たらちょっと面白いことになるぞ
    秋田の市街地に出た熊も、旭川を川伝いに偶々市街地に出てしまったみたいだし有り得ない事では無い

  • 30 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgzNDg3O

    熊もロケットランチャーで撃ってバラバラになるくらいのやり方しないと
    完全に人間舐めてるから学習しないだろ。これじゃまるでゴジラだわ。
    ちなみに警察組織は総務省管轄。銃の使用に異様な制限がかかっているのは司法の問題。
    北海道の自衛隊の基地に入り込んだ熊ですら、許可が降りずに銃使えあなかったらしいからな。
    このまま行くと熊で高市内閣吹き飛ぶんじゃねえのか?
    人間食ったクマなんか箱罠なんかに入らんし、木の実や果物なんか食わんよ。
    個体数を相当駆除しないと、まともな熊に戻らんよ。暖冬で冬眠もしないだろうし。

  • 31 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    ※28
    図星だったようだなバーカ
    おまえのかーちゃんノムヒョン♪
    そして妹は重信メイ

  • 32 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgzNDg3O

    ※29
    愛護団体の施設なんてないと思うぞ。あいつら資金なんかないだろうし
    まともに活動もしていないはず。

  • 33 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    ※29
    筑波山に潜伏されると本当にやばい
    そこで増えてしまうと南関東まで南下は難しくない
    霞ヶ浦経由で千葉北部に辿り着ければ千葉征服は叶ったようなもの
    その先の南房総で増えると手の付けようがなくなる
    関東平野西回りの山裾伝いより現実性が高い
    人食い毛玉が太平洋岸の灼熱気候にどこまで耐久性があるかに拠るが

  • 34 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTgzMTgwN

    たまに勘違いしてる人がいるが、愛護団体は無策と関係ない
    抗議の電話で役場がパンクでクソ迷惑だが、熊可哀想の声で駆除デッキないわけじゃないよ
    法的人的な問題

  • 35 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgzNDg3O

    ※7
    小泉パパ内閣の時営林署を廃止したため山が荒廃したからじゃないかと知人が言っていた。
    人口もあり山に精通した人がいる地域は、自治体もそこそこ面倒見ている様だが、東北は地震もあったし
    過疎して人材も不足したのもあるかもしれない。あくまで仮定の話だが。

  • 36 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    >>24

    日頃、自衛官が制服着たまま飲食店はいるだけで
    ビビってクレーム入れてくる臆病で卑怯な国民の前でライフルなんて持ち歩けないだろ。

  • 37 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    29
    かつて会員にクレームを呼びかけていた熊森協会の本部が兵庫県だということさえ知らない無知・無関心のマヌケw

  • 38 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjgzNDg3O

    ※36
    まあわかる。警官がコンビニで昼飯買ってても、文句言う奴らいるしな。
    だけど地方住みとしたら、東京の奴らが食われるまで待ってたら
    どんだけ犠牲者出すんだとマジで思うけどな。

  • 39 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTE4O

    ※7
    自分も思うたw
    クマの駆除て警察の管轄ではないんやないか思うんよね。
    クマの生態学習も撃退訓練もやってないやろし、どうこうせい言われても困るとこある思うん。
    普通に考えて害獣駆除の担当は管轄自治体になるんやないの。
    そりゃまあ、人が死んだら現場検証に県警は来るやろけどねえ…。
    (´・ω・`)

  • 40 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgwN

    腰抜け立件共産党、勝てる熊退治問題でなぜ戦わぬ
    できる筈ぁねえよなぁ
    自治体の要請に拠らず自衛隊が自主判断で出動できるっつーアレを追認するから
    野党をこそ狡猾で臆病で卑怯で無責任な小心者と呼ぶんだ

  • 41 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAyODMzM

    たしかに危機意識の共有は難しいもんな
    不法入国問題でテキサス州はニューヨークとかにバス移送したっけ

  • 42 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTE3N

    言うか、クマて撃つだけやのうて罠にもかかるみたいけど、危ない地域はいろいろ各ご家庭で裏庭へ仕掛けてみたらかからへんかねえ。
    落とし穴的な単純なんから、凝った大掛かりなんまでクマの罠もいろいろあるようやけど、見てたらどれもDIYでできそうやで。
    (´・ω・`)

  • 43 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTgxODU3O

    そもそも散々聞かされた「装備がない」「訓練してない」「法整備もない」って全部「今できない」理由でしかないのよ
    だったらすぐにでも装備用意して訓練して法整備を始めろよって

  • 44 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjQ5NDUxM

    犠牲者がシリアルキラーによるものだったら警察は大騒ぎだろうに、
    自分達も犠牲になるリスクが高い事にはシレッとしてる感じがして
    いけ好かないね。

  • 45 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTAzMTEwM

    >「有事」なのでは?
    緊急地震速報などのチャイム音に、ゲリコマが出現しました、がある
    ゴジラの着上陸からクマが市街地で暴れてます、はこれに相当の有事だな

  • 46 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgzO

    基本的に警察は緊急時を除いて野生動物の駆除や捕獲は行わないからな
    警察が直接駆除するためには法改正と専用装備と訓練が必要になるね

  • 47 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTMzNzQ2N

    罠も勝手に設置すると違法
    特に人間がかかるような罠はまずい
    値段も相当に高くなるのではないか

  • 48 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Njc1MjM1N

    スレタイで川口市の話かと思ったよ…
    国に泣きつけるだけ(自衛隊に砂かけた県なのにw)、理性的だよな

  • 49 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMyMTM3N

    銃使うなと言ってるパヨクはどうせ被害に会うのはサタンの日本人だとしか思ってないよ
    半島系宗教を野放しにして来た結果がこれ

  • 50 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTA5N

    ※43-44
    普通に自治体へ言うたほうが早い思うんけど。
    今年から鳥獣保護法が改正されて地方自治体へ緊急銃猟制度が導入されとんのんよ。
    なんでもええから日本の警察への反感と不信感を煽りたい向きの外国在住の人はそんなこと知らんやろから、老婆心ながら教えとくけど。
    (´・ω・`)

  • 51 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTA5N

    ※47
    昔ながらのクマの罠て、そこらの木とか石とか穴とか利用してつくるんが多いみたいやよ。
    クマ用やからバカでかいだけで費用はあんまかからん思うん。
    まあ街中で庭の狭い家やと自宅設置は困難かも。
    (´・ω・`)

  • 52 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:OTUyMDI1M

    この期に及んで未だに熊を麻酔銃で捕獲して山に戻すとかやってるからな
    熊増えすぎて人里まで出てきてんのに戻したらまたくるやろがい

  • 53 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODU5NTQxM

    愛誤狩りが先ちゃうかwww

  • 54 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzIxNjA2M

    一方都会では熊撃退スプレーを優先席規模のためにぶち撒けた

  • 55 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwNzkzM

    高市政権になってコノザマ

  • 56 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTQ5NTkwM

    軍を出して、空爆とドローン攻撃しなきゃダメだと思う
    イワンどもが攻めてきたようなつもりでやらなきゃ

  • 57 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTI1ODIwN

    これまで住み分け出来ていたのに、近年になって下界に降りて来たのも、環境対策で山林に風力発電所や太陽光発電所を作り続けたのが、要因のひとつなのかもね。
    結局は追い出された地域の熊が別の場所に移動、そこで主導権争いに敗れた熊が、町に移動して自分達の縄張りを構築中の状況に。
    エサを求めて降りて来たのでは無く、自分達の縄張りを奪われたから、町に押し出された形、もう居場所は山には無いから、山に返しても意味が無い、何も考えずに環境対策した事で起きた事案だな。

  • 58 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjA3OTIzO

    自衛隊派遣はしないで欲しいどうせ左がうるさいし小銃なんかは市街で使えないだろうし下手すると被害が出そう。
    警察がなんとかしろや。
    市街地発砲をハンターのせいにしたのが発端やろ。
    ハンターに土下座するなり山狩するなり自分でお尻は拭きなさいよ。

  • 59 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NzM3ODU3N

    この前保育園の施設にやってきたクマおったけど
    あれだってほんのちょっと条件違ったらどれだけまずいことになってたのやら…
    まあ一度人間の弱さを知ってそれが広まったら後戻りできんよね

  • 60 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTk0Njc0N

    船越さんに殺人事件で動いてもらおう!

  • 61 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:Mjc0MDMyO

    なんで警察の中で猟友会のメンバー育成しないの?

  • 62 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjYwMTUxM

    ※55
    タカイチガー

    www

  • 63 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMxOTk0M

    そもそも熊と戦うのは警察の仕事ではないのでは。
    行政がハンターを雇うのがいいんじゃない?
    自衛隊の対熊部隊創設でも良いけどさ。
    その為に法律が必要なら作ればいい。

  • 64 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjAwMDIzM

    メガソーラーで熊の住処を奪い、
    日本人のキルレートを上げる作戦が功を奏しているのだな

    流石は反日だ
    血も涙もない

  • 65 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODU4MTE5M

    山の多い県は山岳救助隊っていう専門の警察組織があるわけで
    東北でも熊対策専門部隊を警察で作るのはもはやおかしくないと思うんだけどな

  • 66 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MTMxMDYzM

    もう戦闘ヘリで熱源探ってチェーンガンでバラバラにしちまえ
    手段を選んでる場合じゃない

  • 67 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NjAxODE1M

    被害者が出てから対処するだけだと結局は犠牲者ありきだ。行政の駆除体制確立は時間掛かるから同時進行でやってもらうとしても、先ず被害が出る前に警戒態勢とれるよう、自然災害に準じた警報システム整備する方が先じゃないか。熊検知システム開発した日本企業もあるんだし。

  • 68 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTMzNTg2M

    C国「転居をご希望ですか?お買いいたしますよ」

  • 69 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwNjI2O

    トラックの荷台に潜む熊に気づかずに都内に来て都心部で逃げたら経済損失凄そうだ

  • 70 名前:ぬぬぬ 2025/10/28(火) ID:OTU2OTM5N

    ひっかかれた、噛みつかれたと報道するから悪いのだ
    引き裂かれた、噛みちぎられたと報じるべき

  • 71 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:MjMyMTk1M

    そもそも警察の装備じゃ熊の駆除出来んしなあ

    まあ警察から発砲機会を決定的に奪ったのはマスコミや人権屋があの事件のときフルボッコに叩いたのがデカかったねえ

  • 72 名前:ぬぬぬ 2025/10/28(火) ID:OTU2OTM5N

    これ1915年に北海道で発生した三毛別羆事件(死者7人、負傷者3人)を完全に超えたろ
    ショックだったのは28歳男性の死因
    出血多量ではなく
    顔面を引き剥がされて血が気道を塞いだことによる窒息死

  • 73 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NDk5MjgzO

    秋田県のメガソーラの場所とクマが出没した地域を重ねてみるとええで…

  • 74 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODU3OTk5M

    狩猟は狩猟法の管理下。狩猟免許が無いものが狩猟は出来ない。また、狩猟の制限などをしてる狩猟の管轄は都道府県知事。

    国も、市町村も、警察も、消防も、自衛隊も「権限を持たない」

  • 75 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:ODU3OTk5M

    >>73
    クマ森(愛護団体)は太陽光パネルも嫌ってるからなあ。 嫌ってるからと言ってデマはあかんよ デマは

  • 76 名前:匿名 2025/10/28(火) ID:NTAwNzkzM

    HTB北海道ニュース
    積丹町 クマ駆除めぐり町議とのトラブルで猟友会出動拒否から1カ月
    先月27日、副議長の自宅近くに設置された箱罠にクマがかかりました。関係者によりますと、副議長と面識のない猟友会のハンターが、現場にいた副議長に「誰ですか」と聞くと、副議長は「誰にモノを言ってるか」と応じ、ハンターが安全のため現場から離れるよう促したところトラブルに発展したといいます。
    積丹町議会副議長〈関係者の証言〉
    「こんなに人数が必要なのか。金貰えるからだろ。俺にそんなことするなら駆除もさせないようにするし、議会で予算も減らすからな。辞めさせてやる」

  • 77 名前:匿名 2025/10/29(水) ID:MjQwMjcxN

    風力発電の出す音波で熊がおかしくなったのでは?

  • 78 名前:匿名 2025/10/29(水) ID:ODc2OTI1N

    国民は軍靴の音を聞きたがっている

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


最近の投稿

スポンサードリンク