人気ページ

スポンサードリンク

検索

30件のコメント

「民民党との協力関係を構築した公明党、速攻で玉木代表に後ろから撃たれる自業自得の展開に突入」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzIxOTMyN

    議員なんて今の半分でも多いくらい。
    国費で秘書チーム雇って政策作るくらいのほうがいい。

  • 2 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzUxMDc1O

    母数どうこうじゃねーんだよ、いくら多くてもいい
    それが国益となり、国民へ富が還元される仕事っぷりならな

    今の日本は独善的な独りよがりばっかりで、全然富に結びつかない浪費ばかりの政策を行うものだらけってだけ
    重職に就いた札付きが、売国を隠そうともしないってどうかしてる

  • 3 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MTc3NDA4M

    ガソリン減税は行けそうだが年収176万はこのままなら遠のく一方だからね
    さんざん安保と原発再稼働と言ってたんだから野田には入れるなよ

  • 4 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NjYyNDkyN

    実は、日本の議員数自体は人口比に対してそんなに多くも少なくもない数なんだがな
    比例の敗者復活が問題なんだろうけど、とにかく統一教会とかやってることは真の共産主義者の息がかかってなければいいよ

  • 5 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NjYyNDkyN

    所でスレタイの意味が分からん、公明これなんか関係あるのか?
    単純に玉木は特に反対する気もないぐらいの事でどうでもいい事を、維新が条件にあげてきたから、そんなの終わらせてもっと要望の大きい経済系の話重点にしろって言ってるだけだろ?

  • 6 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NjYyNDkyN

    おそらく比例が多い公明とかが多分不利になるという話なるという予想もあってのスレタイなんだろうが(国民民主も比例多めで言うほど楽観する話でもないが)、問題は選挙区に公明がないから小選挙区は自民で比例は公明と入れてた層が、選挙区は自民以外の立民や他の野党で比例がなくなったとしても自民以外に流れる可能性自体はあって、公明比例自体が減っても自民が増えるとは限らない所だが

  • 7 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDIzMjE5N

    スレに公明党の名前を入れると熱い奴が湧いてくるな

  • 8 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDg2MTIyN

    国民と維新と仲悪いとか言う奴多いが(コメンテーターも含めて)あんたら立憲国民維新で野党連合組むって話が出た時、誰も国民と維新は仲悪いから無理ですとは言わんかったよな?
    立憲国民維新の集まりの時は仲悪いから無理ですとは言わないくせに自民国民維新は仲悪いから無理ですって言うのはどういうこと?

  • 9 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzU2NTcyO

    ※5
    定数削減で壊〇状態に陥ることになる公明党、維新にマジギレして凄まじいコメントを……
    ttps://you1news.com/archives/156310.html
     
    これをふまえた話ってこと(NGワードがあるので一部の文字を変更してるよ)
    まぁ、昨日の23時の記事だからちょっとトップから遡ればすぐ見つかると思うけど

  • 10 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NjYyODIzN

    これ文字通りにとったらダメじゃないの?
    維新に「この短時間でまとめられるもんならやってみろや」って皮肉言ってるようにみえる

  • 11 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzU2NDYwN

    兎に角‥
    時系列おさらいしたら、
    10月4日高市総裁選出
    10月6日、公明斎藤係長は中国大使と会談
    10月8日、唐突に政治と金を言い出し与党離脱

    なんだかんだもっともらしく理由づけするが
    要は係長は中華大使から高市に政権を与えたく無く
    『今離脱して野党大連合の左派政権つくれよ』
    の指示があった上での今に至るのかと思う。
    そう単純に考えるとスッキリ。
    となると、
    一番ババ引いたのは仕掛けた側と言う顛末。

  • 12 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NTQ0MjkwN

    議員の権力は薄めないと強力な二階が誕生するぞw
    国民そっちのけで売国が捗る。

  • 13 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDA0MDc5M

    定数よりも比例復活やめてくれんか?
    あんなものがあるからゴミが増えていくんだろ

  • 14 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NTQzNTkxN

    >7月20日に参議院選挙が終わって、3カ月何もしてないわけですから、政治が。

    石破をディスってんの?こいつ。

  • 15 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzIxODMyO

    極左と大差ない議員や比例復活ゾンビを思うと、
    定数を480から450議席くらいに絞っても何ら問題ないと思う。

    少し人数絞った方が記者の過剰労働の緩和や議事の速度アップという恩恵も見込める。
    牛歩戦術とか、プラカード掲げる妨害も総数絞れば時間減が期待でき有益では?

  • 16 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDI0MzgyO

    ※11
    大躍進政策で深耕だの密殖だの土法炉だの、現地を知らない中共上層部のアホな命令に従わされた下っ端の立場に、いま公明が立たされてるんじゃないかと思ってるわ

  • 17 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:Mzg4MTcwM

    立憲や民民がフラつくのも確かなんだが、連合がガンなんやろ
    言ってくることが今の状況的には的外れ過ぎて、にっちもさっちも行かなくなってる感じだw
    全共闘世代を切らんとどうにもならんやろね

  • 18 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NTMwNTcyN

    連立したいのか、内輪もめしたいのか

  • 19 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDI1ODA2M

    気をつけろ その党首は 元民主

    定員はともかく比例は二期までの議員とか制限をもうけてほしい。
    比例は「無名で優秀な人」を発掘して二期以降は小選挙区という流れがいいんじゃないかな。
    客寄せパンダ対策は比例の得票数上位は次回は無条件で小選挙区。
    比例が無くなると困る議員が出るだろうから全国区の大選挙区を導入。

  • 20 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzIyMjMxM

    自民としてはは簡単だろ
    公明が抜けた分まるごと削減すればええ

  • 21 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzIyMjg1N

    公明党の組織支援があれば連合脱却
    できるとふんだんじゃないかな
    参政党が羨ましかったんだろ

  • 22 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzYyMTgzM

    タマキンが風見鶏なのは昔からやん

  • 23 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDIzODY1N

    ※10
    皮肉っていうか「できるわけない」ことだから安心して乗っかってアピールしてるんじゃないかな?選挙法変えるのは全会一致が原則なんで。
    本当は比例減らされるのは国民民主も痛いんだけど公明と立憲が脊椎反射で先に反対を表明してくれたからな。
    これはアピール戦術としては上手いし逆に公明と立憲が下手くそ。もさもさして維新に全部持ってかれたて批判されたのを反省したのかね?

  • 24 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzEzODI2O

    もう支持母体頼りの政党なんて存在する意味ないでしょ
    連合も創価学会も加入者は右肩下がりだよ

  • 25 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NjYyNTI2N

    中国大使と会って公明党が発狂してから各地で化けの皮剥がれまくってんな

    気になるのは大使面会時に中国企業が同席してたか否か

  • 26 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDgzMzQ2M

    ※6
    どっちみち小選挙区で公明票を失うことは確定したんだから、比例を削って公明の議席を減らした方がいいじゃん。
    相対的に与党の勢力が増える。

  • 27 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDgzMzQ2M

    ※6
    相対的にっていうのは、比例の議席を減らさなかった場合と比べてって意味な。
    今回の議席と比べてどうなるかは次の選挙の状況次第。

    立憲は比例が減って得する側だけど、公明共産が減るから野党全体だと損するはず。

  • 28 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:NDgzMzQ2M

    それにしても維新えげつないw

  • 29 名前:ドロシー 2025/10/18(土) ID:NDYzNjI1N

    玉木ん、今回の恥晒しの責任とって一度代表交代したら?空気変わるかも、知らんけど。

  • 30 名前:匿名 2025/10/18(土) ID:MzM2Mzg0O

    減った分、たくさんお金がもらえるようになる。
    一番お得な政党はどこだ?

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



最近の投稿

スポンサードリンク