「もやし栽培の求人を見た人、「もやし、わりと異常が起きてるんだな」と過酷な労働条件に騒然」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MjMyMTA1N
全員モヤシっ子だからデリケートなのは当たり前
-
2 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MTk2NzM2N
小学校の時社会科見学でもやし農家にお邪魔したわ
ハウス栽培で結構自動化してて夜は電気つけててなんか大変そうだった
なのになんであんな安いんだろうなもやし -
3 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MjgzNzY5O
発芽した熱だけでもやしが枯れる程温度が上がるんで冷却系の異常が起きた際の出勤対応だろうな。ただ各社で設備を熟知した人がそんなにおらんとか聞いてる
-
4 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MjIxMzcyO
発芽の温度が上がりすぎてダメになる。
かといって水が多すぎると冷えて育ちが悪くなる
同じ工場内でもコンテナや部屋ごとに調子が違う…で
現場熟知してないと難しいって聞いた。 -
5 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:NDAzOTU5M
業者に安く買いたたかれるので利益が出ないそうだ
-
6 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MjM0MzcwM
1袋20円くらいなのに夕方になると割引シール貼られてて、こんなんで生産者大丈夫か…いや大丈夫じゃないだろ…と思いながら何袋か買って全部ラーメンにぶち込む
生産者の人ありがとう -
7 名前:匿名
2025/10/11(土)
ID:MjU5MTgxM
もやしで異常なのはあの値段だよな
そんなに手間がかかってるのに、なぜあんなに安くできるのか?
そっちのほうがよっぽど異常だよ -
8 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjE0NjIxN
もやしの生育所を抑えてた金属の棒を押しのけ、
トタンがぶち割れたの見たことある。
あれは土砂災害と同じ一種の恐怖。 -
9 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:Mjc4MzM5O
もやしが異常なんじゃなくて育成環境が異常なんよ
自然環境ではありえない密度だからね -
10 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTE3NDQyN
SCP-異常もやし
-
11 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjgyNjczO
おせわになっております 一日おきくらいには食ってる
-
12 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MjE0NjI1M
もやしは電子レンジでチンすると日持ちするよね
酵素活性が失われるのかな -
13 名前:匿名
2025/10/12(日)
ID:MTE4MjU1M
求人に「月2、3回」って書いてあるってことは
実際には「月20~30回」ってことかな
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります