人気ページ

スポンサードリンク

検索

18件のコメント

「某ブランドのイタリア人デザイナーが日本企業の裁縫技術を絶賛、「バケモノレベルって思っているよ(褒めてる)」と述べて……」のコメントページ

コメント
  • 1 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjExNjAyN

    昔、本家だ分家だって揉めたところ?
    船に使う帆の素材を使った、、、ってあれは別の所か
    大手メーカーじゃない老舗企業の技術力、続いて欲しいねぇ

  • 2 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzMzMDUyN

    むやみに品数多いけど、分類というか用途というか適当すぎてどれが
    いいのかさっぱりわからん。
    結局そういうのをきっちり考えてラインナップしてるメーカーを買うことになる。縫製技術とかいいのは素晴らしいけど、伝わらなければ一緒。

  • 3 名前:あっぱれ! 2025/10/09(木) ID:MTg0Mzc3N

    おいらの様な老人でも 今度買うことにしているんだゾィ

  • 4 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjA4NzUyM

    ドイツ行ってみればわかるが
    VWなんてカローラよりはるかに一般大衆向けの月並みな車
    わざわざ有り難がって日本で乗るバカが少なくない
    ポルシェとかベンツならまあわかるがな

  • 5 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwOTY5M

    ※1一澤帆布じゃないかな
    技術スゲーは分かるんだけどブランディングの問題でほーんなきもする
    日本のメーカーが良いの作ってるのは認めるけどどうしても一歩後ろになってるのがな

  • 6 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMxODQ1O

    ポーターはナイロンバッグで有名だけど植物性ナイロンだかに変えて値段1.5〜2倍になった。この価格じゃ若者の選択肢に上がらなくなるから見た目も含めオッサンブランドで定着しそうなのがな。

  • 7 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjcyMTQ1M

    ポーター丈夫過ぎて長年経って縫い目よりも生地が擦れて破けるのが先だった

  • 8 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzM1MjY4M

    学生時代に当時まあまあの値段のポーターのバッグをバイトして買ったら、友人に「ポーターだっさw」って笑われたの思い出した
    今でもそのバッグ使ってます

  • 9 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwOTY5M

    ポーターのスモーキーの財布を発売日にハンズで買ったが
    25年経ってポーターのタグが完全に擦り切れたけど本体は全く問題無く使えてる

  • 10 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwNDg5N

    縫製はいいのかもしれないけどデザインも内寸も開け閉めなんかの使い勝手も生地の安っぽさもタグのダサさもダメダメやん
    欲しくなる要素が一個もないんだよ
    コラボ製品を買った事があるけど届いて一目見て絶望的にダサすぎて持ち歩けないなって思った

  • 11 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjAwODcyN

    >>2
    確かに品数が多い
    公式サイトで見て良さそうだと思っても、それをお気に入りに入れておかないと二度とそのページに辿り着けない恐れがあるレベル

  • 12 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTc3MzAxM

    たしかに20年ちょっと前に買ったのまだ使えてるわ。

  • 13 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjMyNDU1N

    縫製に関しては、実際に作ってる下請けの中小メーカーや引退間近の大ベテランがいなくなったら危ない。

    材料の皮革、最近は中国が良いのを根こそぎ持っていくので、国内には中々良いのが来ないのだわ。

  • 14 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MjEyMTA4M

    ここでしか言えないって言われた話をSNSで公開するのは人としてどうかと思う

  • 15 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzE5MzkyN

    昔々の相当昔の話、ダ〇エーがブィブィ言わしている時に、どうしても服の部門が弱かった
    知っているバイヤーが苦笑しながら、実は服に関しての裁縫はダ〇エーが実は一番スーパー系では良いんだ。
    ただ、デザインがな。
    ほら、あそこの人が服を作るデザイン関連のバイヤーしてんだけど、着ている服もダサいだろ? 
    若者にやらさないと駄目だよなぁとか言ってたの思い出した。

  • 16 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTYwOTY2M

    長く使える真っ当な製品はそれなりの価格がするもんなのに、「高い!」って中国製の安物買ってすぐに壊れたって文句言うバカが増えてる。高級ブランド品だって昔ほどの価値なんて無い。買うなら国産。

  • 17 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MTg4NDY5O

    LUGGAGE LABELの質感が好きだったから、タンカーで使われてる素材が嫌いでなぁ
    最近興味あるのはオープンソースの型紙で自作するヤツだ

  • 18 名前:匿名 2025/10/09(木) ID:MzE5MzUwN

    見た目が100均商品みたいだから嫌い。

・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避

上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります



CAPTCHA


スポンサードリンク