「バイクすら用意できなくなったロシア軍、日露戦争時代の”伝説的な兵科”を復活させることにした模様」のコメントページ
-
1 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDQ4MzY1N
通常兵器も過去浪漫兵器も使い尽くしたら、いよいよ核しかない。
高い金かけて使わないなんて、強硬派がクレームを挙げてくるだろう。
どうする? -
2 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDQ4OTk0N
※1
とっくに発射したが飛ばなかったに1票。 -
3 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDAyNDk2M
コサック騎兵復活か…と思ったが
どっちかというとウクライナが本場だったっけ? -
4 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTQyODYyN
第一次世界大戦の「タンク」が登場。
小型でドローーンに強い。
流石、プー珍大統領。 -
5 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NjAzOTg5O
銀輪部隊か!?と思ったら騎馬隊か、不整地だと馬の方が良いか
-
6 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NjA1NzA0O
馬は飼料が大量に必要だから下手な車よりも補給の負担はデカいと思うが
そこら辺の草食わすなら必要量食うまで移動できんし -
7 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MjA2Mjk5N
Combat Module Wolly とかの格好のターゲット!?
-
8 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDEyMTM4O
>>5
私もてっきりソレかと。
でも、南方戦線で活躍できた銀輪部隊なら、ロシアの平原地帯でも十分対応できるんじゃないかな? -
9 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDAyNDkyM
昨日のWOWOWプラスでゴーストライダーやってたが
終盤で馬とバイクが並走しているシーンがあったな -
10 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NjAzOTg5O
※1
核は撃ったら報復受ける可能性高いし問答無用で悪者認定されるだろうし
今まで弁護してた連中も弁護できなくなるだろうしねぇ
核配備していない国に対しての核攻撃、核ドミノ懸念どころの話じゃなくなる
その時日本でロシア側についてた連中は何て言うんだろう?
核兵器反対している人達はそれでも核兵器持つなと言うのだろうか? -
11 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:OTE5MTA2O
>タチャンカ(ウクライナ語・ロシア語: тача́нка、tachanka)は、後ろ向きに機関銃を備え付けたロシアの馬車である。
次はこれだろ。 -
12 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDAyMzI2M
馬や牛を輸送手段にするには水や飼葉が必要で。昔の宿場町等は人馬が旅する為の丁度良いインフラだった。人工インフラが整ってないチベットを目指すには餌の多い春、夏に絞って移動した。あと大食いだし神経質だからお馬さんに気遣って行動しないといけない。
雑な露助に扱えないだろうな。 -
13 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NTUxMjIwM
牛飲馬食という言葉がございまして
そもそも戦場向けに訓練された馬なんてほとんどいないだろうし、騎兵として訓練を受けた人材もおらんやろ
軍として運用できるレベルに達してない
それを褒めそやすってことは、もはやロシア軍は軍としての体裁すら成せなくなってきているのだろうな -
14 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:OTE3OTE3M
《騎兵の難点》
・乗りこなして自在に活用できるまで時間が掛かる
・騎兵用の兵装・軍需品が歩兵とは違う
・カイ葉(馬の食料)・水・馬専門の獣医など費用が掛かる
騎兵というのは「金食い虫」であって、貧乏人世帯のロシア軍が、これを運用する事は不可能と考えます。 -
15 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:OTE3OTE3M
このロシア軍の試みは、絶対に失敗します。
そもそも……騎兵は金食い虫で育成にも時間が掛かる事を、ロシア人はすっかり忘れている。
結局は、自動車・戦車の運用以外にありません。 -
16 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDkwODIyN
ポーランドは国境警備隊に騎兵を使ってます。泥濘地では車両より踏破性が高いので。
-
17 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDcwMjI3N
餌とかどうすんの
そもそも馬は畑では獲れないだろ -
18 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU3NjAxM
アメリカ>ウチの騎兵は、ヘリボーン部隊なんやが。
-
19 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:OTE5MTA2O
二人一組で前脚と後脚を分担するんだ!
-
20 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDEyMTM4O
>>14
乗り手はまだ、ロシア連邦内の遊牧民族を馬ごと徴収するなど、手もあるかもしれん。
問題は騎兵って兵科は扱い方が極めて難しい。
一説には、騎兵を使いこなせた軍人は3人しかいない、とか。
なので今更騎兵隊を作った所で、維持費用が問題になる前に崩壊する。
運が良ければ、下馬して兵は肉壁に。馬は食糧になれるかも? -
21 名前:名無し
2025/10/02(木)
ID:NTE1NjUwN
非常食にもなります
-
22 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:OTE3OTE3M
乗馬クラブに通っていたから判るんだが……
蹄鉄、轡(くつわ)、鐙(あぶみ)、鞍(くら)、乗馬ムチ……
とにかく馬はカネが掛かる。病気に掛かりやすいので獣医費用・薬代など合わせて、年間1千万以上持ってかれる。 -
23 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDE1Njk0M
不整地ならバイクよりも馬のほうがそうは能力が高いのは確かなんだが、戦場の爆音の中で使える馬を育てるのはそう簡単じゃない気が。
そもそもロシアだと草原すらできないレベルで寒すぎるところが多いから、馬の生息可能地自体が狭いと思うんだがなぁ… -
24 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDM1MTI2O
唐突にアメリカが追い込みかけてるけど
ここから本番って感じなんかな
ウクがトマホークバンバン撃つようなことは無いとは思うが
そうなったら、次は発電所あたり狙われそうだわ
ジリジリ行ってるね -
25 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NzA2ODE1N
元来臆病な生物なので、爆発や閃光で大パニックよ。
-
26 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MjAyNDkzN
>>1
中の原子力がしけってて爆発しなかったに一票 -
27 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTk3MDg0M
輸送に使うならまだしも突撃に使うんか…
訓練受けてないと爆発音で乗ってる人間振り落とすだけだと思うが -
28 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzQwNzQxM
この季節牧草だってそこらにないしまともに運用できないだろ
-
29 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDEyMTM4O
冬将軍が来る前に勝ち逃げするつもりなのかもね。
何せ、お出まし迄に何とかしなければ国民の生存すら危うい。
勝ち逃げして人道支援を求めるとか、都合の良い算段をしてるんじゃないかな? -
30 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDA3MTM1O
馬って
人間の10倍の水を飲むんだがなぁ -
31 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTk3MDkxM
兵隊さん股ズレしないかな…
-
32 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTQyNTY5N
馬って結構維持コスト高いけれど、それほど燃料調達にも支障をきたしているのか?まあ繊細な馬は、しっかり訓練してないと、戦場に耐えられないと聞くから、ドラグーンじゃないが後方での移動メインで、前線では下馬して戦闘って感じかな。
-
33 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTY1Njg5M
奉天戦の活動は 日本歩兵の粋すいと知れ♪
-
34 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDA5NTc0M
馬の方がコスト高いような???
-
35 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:Mzg0Mzg0M
WW2のドイツ軍は完全に自動車化できず最後まで馬車使ってた
立場が逆転しただけだな
でもこれ笑い事じゃないよな、戦争に巻き込まれる馬が可哀想だ -
36 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDQ2NjQ2M
>>31
股ズレの心配より砲弾とか銃弾とかドローンとか -
37 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU2NjI5M
バイクを接収しようにも
・部品がない
・燃料もない
・そもそも絶対数が少ない
これではな ( ´△`)
世界屈指の軍事大国・核保有の国連常任理事国の工業生産力は
自動車製造を棒子に頼むような始末だもの
韓国に自動車作っていただく為体ってお前らそれでも陸軍大国か -
38 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDcxNTc0M
コサック騎兵時代も馬が地雷踏んでませんでしたっけ・・?
-
39 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:Mzc1NTIxM
アニメの世界みたいになってきたな
そのうち魔法使いとか魔導士とか出てくるのでは -
40 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU3NDI1O
そのうち「レオパルド2A6辺りに突撃する、最新ロシア騎兵」が登場するのか…
という冗談はさておき、自走オートタレットや自爆ドローンである程度は何とかなるとは言っても、実際の占領だの何だののためには歩兵が行かないとどうにもならんから、歩兵の移動だけならうってつけ、なんだろうな -
41 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU2NjI5M
文明を全壊させてもなお戦争が止められないナウシカ世界的な
あれも原作設定に沿えば、腐海に苦しめられる残存人類って意図的に知能を抑え好戦性が高められた劣化ヒューマンの可能性がある
なまじ賢いと人類再生計画の本題を見抜いて邪魔するだろうからね
ロシアの場合は今はまだマッドマックス手迄だが、ヒャッハーまでは何マイルって態だよ -
42 名前:LLLLL
2025/10/02(木)
ID:MTk1NzQwN
車椅子を量産すればエエやん!負傷しても迅速に移動出来るぞ!!
(´・ω・`) -
43 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU2NjI5M
車椅子は韓国で特需が生じているから調達できないよ
統一婆裁判とサーバ全焼事件、検察廃止と法廷は車椅子で一杯ニダうえーははは -
44 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU2NjMxN
怪僧ラスプーチンや拷問館の伯爵夫人ダリヤ・サルトゥイコヴァが地獄から復活!
とか言うニュースもそのうち出てきそうやなw -
45 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTY1ODUyM
馬にまたがりサーベル振りかざして突撃か、ロマンだねえ
ロマン以外は何も無いが -
46 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:OTE3OTEzO
戦争と平和みたいに、騎兵突撃して脚負傷して麻酔なしで脚をノコギリで切断までがワンセットw
-
47 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MTQyNTY5N
>>45
モスクワ前面での、モンゴル第44騎兵師団の突撃見れば、もはやロマンのかけらも無い結果になると思うけど。 -
48 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:NDE3OTcxO
地雷なんて本能で察知できるもんじゃねえでしょ
自然災害じゃあるまいし -
49 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzU3NzA5M
野生動物といえば、すでに北のニダアも駆り出されてるけどな。
でも、在日のニダアは、だんまりwwww
若者が戦場に送られているのに? だんまり、でちゅか? -
50 名前:匿名
2025/10/02(木)
ID:MzgxMjQ3N
徒歩でやらせるよりはまだマシだろ
ウクライナ周辺は絶望的に寒いわけではないし
いい加減諦めろよというならそれはそう
・個人への誹謗中傷
・特定の民族に対する差別的表現
・根拠なき在日、朝鮮人認定
・殺害を示唆するコメントなど
・NGワード回避
上記に該当するコメントはご遠慮ください
悪質な場合は書き込み禁止措置等が取られることもあります